注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

マンションって?

回答5 + お礼5 HIT数 829 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
06/02/07 21:02(更新日時)

今マンションを購入しようか悩んでいます。それで小さいことでもいいので実際に住んでみてどんな感じか教えてもらえませんか?私が気になるのは新聞を毎朝一階まで取りに行くのか?上横の音はどの程度聞こえるのか?エレベーターでよく近所の人と会うのか?などです。お願いしますm(..)m

タグ

No.12142 06/02/06 10:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/06 12:03
ニャコ ( 30代 ♀ jUio )

マンションの規模や構造、主な住人層にもよると思われます。なので、まずは不動産屋で相談してみるか、ネットで条件検索をしてみましょう。そして、実在の物件を見学します。その際の質問や疑問、気に入らない点はハッキリ言いましょう。写真やメモをとると、忘れたり混乱しないで済みます。現在は新旧多彩な物件があるようなので、主サンの好みに合う部屋を、じっくり探して下さい(^.^)b

No.2 06/02/06 13:31
通行人 ( 30代 ♀ )

最近の新しく建てたマンションなら、上横の生活騒音(掃除機や洗濯機、会話など)はきになりませんよ。新聞は朝刊は家のドアポケットに入れてくれます。夕刊だけ下のポストに入れてますから。みんなそんなに関わり合わないようにしてるだろうから、マンション内で見掛けた人には挨拶だけで充分です。引っ越した際には必ず上下左右にご挨拶してください。もしあなたが二階以上に住んで小さい子供がいるなら、ドンドン飛びはねるのは注意してくださいね。あとは、マンションは家の前の廊下、自分家のベランダはあなたの物ではありませんよ。一階に住んでエレベーターを使わなくても故障で、お金を住民で負担する時は払わなくてはいけませんから。あと管理費と修繕積立費駐輪場費などかかるお金は多いです。チラシを見た時に小さな字を見てくださいね!私は自由にリフォームできる戸建てが良いです。長々とすみません

No.3 06/02/06 16:43
お礼

ニャコさんいろいろ教えていただきありがとうございました。今後物件を見に行く時の参考にさせてもらいます。もしマンションを買うなら一生もんですもんね。細かいところまでチェックして後悔のないように気を付けます。

No.4 06/02/06 17:01
お礼

②さん回答ありがとうございました。不安をだいぶ払拭できました。私にはまだ子供がいなくて逆にやられていた方なので上の音とかが心配でした。ベランダは自分の持ち物ではないんですか?私も一軒家がいいかと思っていたら主人が急にマンションの話を出してきたものですからf^_^;

No.5 06/02/06 17:12
通行人 ( 30代 ♀ )

ベランダは廊下やエレベーターと同じ共用部分になるんですよ(-o-;)おかしな話でしょ?どこの物件でもゴルフボールとメジャーは持参してください。ボールは家の傾きを、メジャーは家具の配置を調べる時に便利ですよ。これでも建築士の娘です。安心してください。あと中古マンションの場合ですが、管理費と修繕積立費が新築よりかなり高くなります。あとは、新築で駐輪場や駐車場に変なヒビが入ってないかもチェックしてください。あとモデルルームは家具付きというメリットがありますが、たくさんの人が出入りしている為破損箇所や、ドアや襖に歪みが生じているかもしれません。必ずしっかりチェックして直してもらいましょう!モデルルームは戸建てマンションどちらもですから。

No.6 06/02/06 18:31
お礼

⑤さんは②さんですよね?本当にありがとうございます。
じゃあベランダに布団とか干しちゃダメなんですか?(・_・;)もしそうなら困りますね!…どうしようかな…
買うなら新築かなと思っていますが、メジャーとスーパーボール(ゴルフボールを持っていないので)絶対忘れないようにします!参考になりました、感謝です(;_;)

No.7 06/02/06 23:13
通行人 ( 30代 ♀ )

②と⑤です。ベランダに布団干したり、ガーデニングしたり、普通のことは出来ますから(笑)
ただ工具などで穴を開けたり、リフォームしたりは管理会社の許可がいると思います。ウッドデッキを付けたりするのは大丈夫ですよ。例えば、急にベランダのコンクリートに穴開けるとか、一階だからベランダから出入りしたいから、改造してドア付けちゃったとかそんなのがダメなだけですから。
後スーパーボールはダメですよ。フローリング転がらないから…せめて100円ショップでゴルフボールか、ビー玉5~10個は持ってってくださいね!そーっと床に置いて見て転がるかどうかを見るだけで良いですから。場所は部屋の廊下で良いですよ。後担当者がだんなさんと別の部屋に居るときに実行してくださいね。やると担当者は嫌がりますから(笑)

No.8 06/02/07 09:18
お礼

通行人さん、本当に親切にありがとう。ベランダを普通に使う分には大丈夫だと知って安心しました。
スーパーボールって確かにゴムみたいなもので出来てるので転がりにくいですもんね(^o^;)ビー玉がちょうどあるので見に行く時には忘れないようにします。①さんが写真を撮ったらと言われていましたが、それも不動産屋さんの前でしない方がいいでしょうか?
積立金?が少し気になりますが、近くにちょうど建築中のマンションがあるので取りあえずモデルルームに一度足を運んでどんな部屋か見てみたいと思います。

No.9 06/02/07 12:56
通行人 ( 40代 )

不動産の営業しています。音というのは大きさ(ホン)と周波数(ヘルツ)があり 実際に人の耳に聞こえる単位をデシベル(音圧)で現します うるさい80デシベルが壁があることにより45デシベルになれば引き算でその壁の遮音性能をD35と言います。販売先にこの床と壁の数値を聞いて下さい 答えられない会社はいい加減ですから私なら買いません。あとは回りに高いビルがないかどうかです。高いビルがあるとビル風といって強風が常に吹きます。またその場合車の音が共鳴しあって 高い階でも外部音がうるさくなります。出来れば厚みが異なるペアガラスはベストだといいですね

No.10 06/02/07 21:02
お礼

⑨さん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。周囲100メートルは高い建物はなかったと思います。でも近くにショッピングセンターがあるので車の音はするかもしれません。外の音までは考えもしませんでした。
部屋の音の件ですが⑨さんの回答を何回も読ませていただいて勉強させてもらってきちんと頭に入れてから不動産屋さんに聞いてみますね。まだちょっと頭が混乱していて、ごめんなさい(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧