注目の話題
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

義父が...

回答13 + お礼6 HIT数 1491 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
06/02/06 22:35(更新日時)

義父が毎日、小3である子供達に早く着替えろ、早くしろ!って言う。私が子供たちに言ったすぐあとに義父が言う。義父はママパパが言ってるんだから!と言う言い方はしない。毎日ストレス..どうしたらいいんだろう ちなみに義母は他界していない。。

タグ

No.12152 06/02/06 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/06 11:07
ねこ ( 30代 ♀ 3Sao )

舅さん、苛々してるのかな。近所付き合いやサークル活動など、外に目をむけるようにしてあげたら気分転換になって落ち着くよ。パパさんからそれとなく話してもらいましょう。子供の躾やサークルの事などを。ママさんでは言うこときかないから助言の意味と孫への躾としてしてくれてるのかもしれないし。あとお子さんも言われて仕方なくやるでなく、やるべき事柄はテキパキこなして時間を有効に使うようになれるといいですね。

No.2 06/02/06 12:33
通行人 ( 30代 ♂ )

気にしない事ですよ。家は義父と義母が毎日言ってますから。言わせとけばいいんです。

No.3 06/02/06 13:50
お礼

通行人さんはストレスたまりませんか? 義父に言うのやめてくれるように言ったら協力してやってる!って言ってきたわ

No.4 06/02/06 14:13
通行人 ( 30代 ♂ )

今はストレスはたまりませんよ。昔は言われるのやでしたよ。ある時から気にしなくなりました。そのある時は覚えてないんです。ごめんなさい。うちも小3で同じですし、俺はマスオですから、気持ちわかりますけど、可愛がってもらってるって思って気にしないようにね。お互いがんばりましょう。

No.6 06/02/06 15:36
お礼

農業やってるから簡単には家出れない!家を出ればと言ってるヒトはどういう環境にいるヒトなんだろう?

No.7 06/02/06 17:31
匿名希望 

農業で同居ということは、旦那さんは長男ですか? 旦那さんの職業にもよりますが、サラリーマンなら転勤にかこつけて、別居できませんか? お孫さんは跡とりという意識があるので、厳しく言うのでしょうか。離れを建てて別に住めませんか。

No.8 06/02/06 17:36
通行人 

自分の選んだ道なんだろ?

No.9 06/02/06 17:41
お礼

お金に余裕ないし子供は男女の双子。農業は義父、旦那、私でやってる。 皆は義父と、うまくいってるのかな?

No.10 06/02/06 17:47
通行人 ( ♀ )

水と油というか,義父さんとは相性ワルいですねぇ。 結婚当初から相性ワルかったのかなぁ?

No.11 06/02/06 17:58
匿名希望 

朝から晩まで、ずっとお義父さんと一緒では、ストレスもたまりますね。せめて、パートに出るなどして、家から離れる時間を作ってはどうですか。パートに出れば、少しはお小遣いもできるし、一人の時間も作れますよ。お嫁さんをタダで働く人と思い違えている年配の人もいますが。

No.12 06/02/06 18:08
お礼

子供産んで実家から戻って来た日に『子供はワレがみろ!これはジーの命令だ!』って言われた。 どうも義父を好きになれない

No.13 06/02/06 18:11
匿名希望 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち…スッゴクわかります(T_T)私も…農家の長男に嫁ぎました。。
私の場合…大婆さんが育児に対し口出してきて…毎日がストレスです(>_<)
家を出たくても出れないですよね…出れるものならでたいっ!ですよね~(/_;)
ここはやはり右から左へと聞き流しながらでないとやっていけないと思います。。
私は結婚4年目にして大婆とケンカしましたよ。結局悪くないのに謝ってくれと義母に言われ…謝りましたが納得いってません。

話が反れたうえに回答じゃなくごめんなさい_(._.)_

No.14 06/02/06 18:14
通行人 ( 30代 ♂ )

嫌いでいいんじゃない。俺は義父も義母も大好きだけど。昔は好きじゃなかったけど、優しくすることだと思います。思いやりを持って接することですよ。心の中で感謝してるから。いつか大好きになれるといいですね。気にし過ぎだよ。

No.15 06/02/06 19:26
匿名希望 

主さんは、旦那さんに相談しましたか? 主さんの文章に旦那さんは出てきませんね。子供は夫婦で育てるものです。お義父さんは家族ですが、旦那さんとよく話たほうがいいと思います。農業に従事している人は、一生現役でしょうが、家庭では旦那さんに頑張ってもらいたくないですか。

No.16 06/02/06 20:12
匿名希望 ( ♀ )

私の義父は漁業で同居してます 義母もいて今は仕事がない時期で1日二人とも家にいて息苦しいです(-o-;) 別居したいけど余裕がなくて出られません 小言なんかは極力無視ですよ! あとは暇をみてストレス解消するしかないです 頑張りましょう!

No.17 06/02/06 20:12
お礼

旦那は義父に意見とかは言ってくれた事ないのも悩み...旦那が用事あっていない時に義父に言われた事とか旦那には話してはいるけど...

No.18 06/02/06 20:21
匿名希望 

旦那さんを見方につけて、家庭での主導権をお義父さんから、旦那さんになってもらいましょう。

No.19 06/02/06 22:35
お礼

みなさんアドバイスありがとうございました 参考にして行きたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧