注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

一人っ子は可哀想?

回答39 + お礼9 HIT数 5032 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/02/12 13:26(更新日時)

一人っ子って可哀想だと思いますか?一人っ子可哀想って言う人いますがどこが可哀想なのでしょう?私は一人っ子です。一人っ子だから両親もお金に余裕があって私立の四年制大学にも文句も言わず通わせてもらいました。高校の友達なんかは奨学金もらいながら通わなくちゃいけなくてそっちのほうが可哀想に思えましたが、やっぱり世間一般の考えでは一人っ子は可哀想ですか?そんな風に思われていたらちょっとショックです。

No.1244230 10/02/10 13:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/10 13:41
通行人1 ( ♀ )

兄弟がいなかったら
いろいろ相談とかできなくて、困る😥

親が介護が必要になったら
主さんが一人で見なきゃいけないし💧

私は妹がいるけど
にぎやかだし楽しい🎵

一人っ子は嫌だ😥

つまんないし一緒に
兄弟で買い物にも
行けないし、子供が
出来たら従姉妹とか
集まったら楽しいし🎵

うちは母が一人っ子
だったから従姉妹が
ほしかった…💧

No.2 10/02/10 13:42
通行人2 

29歳なんですよね?
自分自身が満足なら、聞き流せば良いじゃないですか。
同じタイトルで若い子が良く投稿されてますよ。

No.3 10/02/10 13:44
通行人3 

特に可哀想とは思いません。と言いますか他人の家族・兄弟構成に興味ありません。自分には関係ないですし…。

ただ、1人で親の老後や介護を背負うのは大変ですね。

わたしは兄弟がいてよかったですけど

No.4 10/02/10 13:44
通行人4 ( ♀ )

私は前一人っ子の子が主さんみたいに「一人っ子だからお金に困らなく育ててもらってよかった」と言ったのをきいて、確かに一人っ子ぽい考え方だなと思いました。
可哀想って言われるのはきっと腹立つでしょうね。実際可哀想ではないと思いますよ😃

No.5 10/02/10 13:47
通行人5 

可哀想とは思わないけど、大人になって両親にもしもの事があったり、悩みがある時に助け合うことが出来ないよね。
私の親が姉妹で旅行なんかしてると
いいなぁ~と思う

No.6 10/02/10 13:54
悩める人6 

可哀想ではありませんよ。
親が死んだら、身内がいなくなるとか言う人もいますが、兄弟がいても同じことです。

兄弟のように仲のよい友人を沢山作ってください。

身内が沢山ほしければ、兄弟の多い人と結婚するか、子どもを沢山産めばいいと思います。

No.7 10/02/10 13:56
通行人7 ( ♀ )

皆さんが言ってるようなパターン(兄弟喧嘩をしたり結婚や育児の相談、親の介護や葬式)の時1人で不安だろうとか心細いだろうと思うから可哀相と言われてしまうのだと思います

主さんみたいに、お金の苦労するくらいなら1人で良かったとか1人で大丈夫と思える人ならなんら可哀相ではありませんよ

No.8 10/02/10 14:01
通行人8 

私は4人兄弟ですが、一人っ子が可哀想とは思った事はないなぁ

なにより主さんが兄弟いる方が可哀想で、一人っ子で満足されているようなので、気にする必要はないかと思いますが…。

私は兄弟多くて良かったと思ってるので、主さんに可哀想と思われてる側ですが、別にショックではないけどなぁ。

No.9 10/02/10 14:52
通行人9 ( ♀ )

私も一人っ子は可哀想とは思わないけど、今うちには、子供が息子1人しかいませんが兄弟を作りたいと思ってます。

それは、私達両親が死んだ時、息子が1人になってしまうからです。

どこかのレスで、友達を多く作れば…とかありましたが、やはり、友達は友達です。

兄弟のようにはいかないと思います。

でも、主さんはご自分で、一人っ子ではない方が可哀想という思いがあり、一人っ子を納得していれば良いと思いますよ。

No.10 10/02/10 14:58
お礼

レスありがとうございます。やっぱり相談できる相手がいないと心細いから可哀想なのでしょうか?うちの母は晩婚で高齢出産で私を産みました。そのあと一人妊娠したのですが流産してしまったみたいです。そんな母に向かって親戚の人が「もうちょっとがんばらなきゃダメだ!」と言って母が涙ぐんでたのを見たことがあります。一人っ子が可哀想だとその人は思っていたからそういう言葉がでるんですよね。産みたくても産めない人もいるのに、子供ばかり求められる。女性に対してとても失礼だと感じます。

No.11 10/02/10 15:04
通行人11 ( 40代 ♀ )

一人っ子は可哀想だとは思わないですが
一人っ子ゆえに、そういう考え(奨学金云々)しか出来ない育ち方をしたのなら
主さんは可哀想な人だと思います

No.12 10/02/10 15:07
通行人12 ( ♀ )

不妊の人はもっと言わる、2人産んだとしてもそれが同性だと違う性の子もいた方が良いと言われる、たくさん産めば無計画と言われる、男女一人づつ産んだらそうじゃない人に僻まれる。みんな何かしら言われて生きてるんですよ。そう考えれば世の中みんな可哀相でしょう。

No.13 10/02/10 15:27
通行人13 ( 30代 ♀ )

12番さんに同意✨
隣の芝生は青く見える。でも、幸せは人それぞれ🍀

No.14 10/02/10 15:37
通行人14 ( 20代 ♀ )

奨学金って可哀想な事なんですか?


私の子供は、年子兄妹ですが、とても仲良しですよ😊


一人っ子で女の子だと結婚の時に嫁に行かれたら、家系続かないですし、旦那の親と同時に介護が必要になった場合、大変だと思います。

No.15 10/02/10 15:47
たらば星 ( 10代 ♀ W5M4w )

一人っ子でも良いじゃん。
何が悪いの?
全然可哀相ぢゃないし✋
 
むしろ愛情たっぷりに育てられて羨ましいなと思う🐱

No.16 10/02/10 15:49
通行人16 ( 10代 ♀ )

別に自分で感じる事だから気にしたことないなぁ😥
私も一人っ子ですが、家が物凄い貧乏なんで高校も補助金で通ってます
でも、兄弟いても今の自分と変わんないと思うから可哀想なんて言いたい人が言いたいだけなんだから気にしない
一人っ子だから我が侭だとか言う人いますが、多分一人っ子って甘えん坊の癖に甘え方が下手だと思うんですよね💧
だから一人っ子どうこうよりその個人に対しての評価しか気にしない😊

兄弟羨ましいと思うけど、兄弟いる人はいる人で一人っ子が羨ましいと思ってる人もいるみたいだし、隣の芝生はなんとやら…ですかね?

No.17 10/02/10 15:56
通行人17 ( 30代 ♀ )

可哀相だとは思いません。
うちには姉がいますが小さい頃は姉ちゃんなんかいらないって何度も思いました😁

ですが最近、母が亡くなり、姉やイトコ(歳が近く仲がいいんです)がいてよかったなぁ。。と思いました。

No.18 10/02/10 16:02
お助け人18 ( ♀ )

私は正直に…可哀想だと思います。だって兄弟って凄く特別な存在だから。昔メロンを兄弟でどれが少しでも一番大きいかケンカしながら食べて、ずっと半分(半分の残り半分は両親!笑)1人で食べたいと思ったけど、いざ兄弟がいなくて半分親から『特別ね✨』って出されて食べたけど淋しくて美味しく無かった😔皆でギャーギャー食べる事が何より美味しいんだって小さいながらわかりました。大人になった今も兄弟がいることを凄く嬉しく思います。今息子がいますが、いつも家では1人か親と遊んでて可哀想だなって思います。早く兄弟作ってあげたい❗って😣本当はもう出産も育児もゴメンですが💦
私はそう思いますが、人それぞれの考えがあるので別に自分の意見を人に押し付けようとも思いません。主さんが良いんだから、いいんじゃないですか😊

No.19 10/02/10 17:10
通行人19 

私の親は結婚して12年目にして、ようやく私を授かりました。不妊治療も行って…。2人目はリスクが大きいので産めませんでした。

そういう事情で仕方なく一人っ子の人もいるので…可哀想って…なんか失礼だと思いました。

No.20 10/02/10 19:31
通行人8 

結局、不妊症で欲しいのに子供が一人っ子になったのであれば、欲しいけど産めないと言う母親は可哀想かもしれないけど、主さんみたいに子供の立場で一人っ子で良かったと思ってる人は可哀想ではないでしょ


兄弟が欲しくていないなら別だけど。

No.21 10/02/10 19:38
通行人21 ( 20代 ♀ )

可哀想ではないけど、兄弟って友達の様な、でも友達とは違う特別な存在。

だから、兄弟がいたらできたであろう経験や関わり方、考え方を体験できてないのは残念だなぁとは思います。

No.22 10/02/10 19:51
通行人22 ( ♂ )

一人っ子は、兄弟との関係を知らないので、人間関係で出遅れることが考えられると思います。

一人っ子を見ていると、人付き合いが苦手だったり、状況をわきまえない発言や行動などが特徴として感じられることがあります。

No.23 10/02/10 19:58
通行人23 ( ♂ )

ま、ナンボ金を積んでも肉親は買えんからね~😚
無条件で味方になってくれる肉親はプライスレスだよ🙌

No.24 10/02/10 20:03
通行人24 

可哀相ではないけど、私は兄弟はいた方が絶対いいと思う。

私には姉がいるけど、二人とも私立高校、私立大学出させてもらったよ。仕送りももらってたし。

例え兄弟が多いから大学行かせないって親に言われたとしても、高卒でいいから兄弟いた方がいいな。

No.25 10/02/10 20:13
通行人25 ( ♀ )

他人に1人っ子と聞いても可哀想とは思わないけど、
自分の子供が1人っ子なら、可哀想と思います。
兄弟いた方が毎日絶対楽しいし、歳とっても、従兄弟ができるし、我が子を可愛がってくれる叔父さん叔母さんがいるしね✋

No.26 10/02/10 21:29
通行人26 ( ♀ )

兄弟がいたから幸せとは限りません 骨肉の争いをしてたり兄弟に迷惑かけられたり 色々あるからです 兄弟がいないなら良い友達をたくさん作って下さいね

No.27 10/02/10 21:37
お礼

レスありがとうございます。やっぱり一人っ子って可哀想なんですね…。皆さんのレス見て思いました。兄弟と遊んだり、年をとってからの話し相手がいないって事なんですね…。皆さんのレス見て落ち込んだけど、もう、今更兄弟が出来る訳じゃないし、仕方ないですよね…。私は子供はいませんが作るなら2人以上または1人も作らない、どちらかにした方がいいですね…。

No.28 10/02/10 23:07
通行人28 ( ♀ )

あなたみたいに一人でも良かったと言ってくれる子供がいる事を嬉しく思う でもお母さん辛かったでしょうね 母親の立場から言わせてもらいます。私も近所の人から散々言われましたよ。私の場合 出産が遅かったし 具合が悪い事が多くて もう一人欲しかったけど 経済的にも かなり無理でした。それに四歳の娘から妹が欲しいって言われました あなたが一人でもよいとお母さんが知ったら 安心するでしょうね でも 私は兄弟四人います 親には言えない事も沢山ありますよ。姉がいて良かったと思ってます だから 娘にも自分達が死んだら 話し相手になる妹を生んであげれなくて申し訳ないと思っています

No.29 10/02/11 19:16
お礼

>> 28 レスありがとうございます。私は一人っ子だけど特に寂しいと感じた事は本当にありません。だから小さい頃から兄弟姉妹が欲しいと親に言ったこともないと思います。両親も沢山の愛情をくれました。遊びに行くのも買い物に行くのもいつも父、母と一緒。今でもよくカラオケなどを一緒に言ってます。こんなに仲良くしてもらってるから、両親が亡くなったら多分凄くショックで立ち直れないと思います。

No.30 10/02/11 21:04
通行人30 ( ♀ )

私は訳あって17歳年上の兄がいます。物心ついた頃には下宿して大学へ行っていたので、一人っ子のようなものです。
年の近い女の姉妹が欲しかったです。
母は姉がいたのでよく二人で話したり、出掛けたりしていて羨ましかったです。洋服の貸し借りも出来るしね。
何しろ、一人っ子は兄弟ケンカも出来ない訳ですから、社会性も遅れるし、家に帰って来ても遊ぶ相手がいなく、つまらなかったです。大人の中で育つというのも窮屈でした。

No.31 10/02/12 02:47
通行人31 ( 20代 ♀ )

私は兄弟います。大学は奨学金で行きました。何かショックでした。親まで否定されてるみたいで。
1人っ子が可哀想だとは思いません。

No.32 10/02/12 06:41
お礼

レスありがとうございます。一人っ子ってそんなに寂しいですかね?私はあまり寂しさを感じませんでした。奨学金の事ですが、子供を生むからには教育を受けさせる事が義務だと思います。大学まで出してあげられるお金に余裕のある状態で子作りはするべきではないでしょうか?

No.33 10/02/12 08:01
通行人8 

兄弟はいるからこそ いない寂しさが分かるのであって 寂しくなく満足されてるなら主さんが気にすることないと思いますよ?


大学も兄弟いたら行けない 一人っ子は行ける と主さんの考えは極端すぎますし、兄弟いても行ってる子たくさんいるし 一人っ子でも高卒いますからねー

No.34 10/02/12 08:39
お礼

>> 33 レスありがとうございます。大学は兄弟いたら行けないとは言っていません。ちゃんと子供のためにお金を貯めてる両親なら大学に行けるでしょう。ただ私の周りの子は奨学金もらいながらでした。それを見ていると親にお金出して貰えて幸せだなぁと感じました。また、私に兄弟がいたら金銭的に多分大学までは出してもらえなかったと思います。兄弟いる人からみたら一人っ子は寂しいんでしょうね…。哀れに思われてるんでしょうね…。

No.35 10/02/12 08:53
通行人35 ( 30代 ♀ )

可哀想だとは思いませんが、女友達が一人っ子独身、3年前に母親他界、2年前に父親が脳梗塞で半身不随。今は昼間父親はデイサービスを利用し、夜は父親のお世話。仕事しながらの生活なので、大変そうだと思います 。彼女は「兄弟居る人が羨ましい。こんな時には分かち合えるから。」と言ってました。

No.36 10/02/12 10:06
通行人21 ( 20代 ♀ )

兄弟なんていてもいなくても、結局は当事者が幸せだと感じていればいいんですよ。
だから、主がそれでよいと思ってるなら憐れでも何でもない。

ただ、主の奨学金に対する考え方は憐れ。

親が一生懸命朝から晩まで働いてもどうにもできない家庭もあります。
しかし、愛情を感じていれば子どもは卑屈に感じる事はないし、親が自分の為に苦労してくれてる事もわかってます。
奨学金で学校に行くことが悲しいとも、辛いとも思いませんよ。

No.37 10/02/12 10:33
通行人25 ( ♀ )

主さんのお礼を見ていて、考え方が狭い、視野が狭い、自己中心的な考え方する子だな~と感じました。
1人っ子でも、そうじゃない人も沢山いるだろうけど、なんかやっぱり独特な考え方する人が多いなって改めて再認識しました。
どうしても協調性には欠ける気がします。

No.38 10/02/12 10:41
お礼

レスありがとうございます。皆さん可哀想とは言わないけど、結局は介護で大変そうとか言いますよね。そういう言葉が出るって事はどこかで可哀想って思ってるんですね…。うちの両親は老後に子供に面倒をかけたくないとホームに入るお金も貯めています。兄弟居たって親の面倒みるのは大体一人ですよね?交代しながら親の面倒みてるって人はあまり聞かないし、愚痴がこぼせるって事だけですよね?結局、皆さん心のどこかで、「自分は一人っ子じゃなくてよかった~。一人っ子は大変だから~」って思ってるんですね…。

No.39 10/02/12 10:53
通行人8 

うーん…

主さんの考え方が可哀想になってきました。

一人っ子で幸せな人はたくさんいると思いますが 主さんのような考え方しか出来なくなる一人っ子って可哀想…。

No.40 10/02/12 11:23
お礼

レスありがとうございます。一人っ子…介護が大変そう…とか話し相手がいない…そんな事言われたら今まで思ってなくても、あぁやっぱり一人っ子は可哀想なんだ~って思ってしまいますよ。皆さんが一人っ子で同じこと言われたらどんな気持ちになりますか?協調性はないと思います。みんなで一緒に何かをしよう!というのはやっぱり面倒です。

No.41 10/02/12 11:56
通行人35 ( 30代 ♀ )

再です。
親の介護を頑張ってる友達の「分かち合いたい」は、面倒見るのを交代制にしたいとかじゃないんですよ。「気持ちを分かち合いたい」と言ってるんです。
主さんの事、一人っ子云々を別にして、可哀想な人だな~と思います。

No.42 10/02/12 12:00
悩める人6 

主さんの考えに視野が狭いという方がいらっしゃいますが、私は逆に状況を冷静にみて親に感謝できていると思いました。
奨学金は返さなければいけませんからね。

奨学金を受けながら学ぶことについては、立派だと思います。

No.43 10/02/12 12:12
通行人24 

一人っ子が可哀相なのではなく、主さんの考え方が可哀相だと思いました。

つまりお金がないなら奨学金に頼らず働けということなんですよね?
お金がないなら子供を産むなってことなんですよね?

一人っ子でも奨学金で大学行ってる子いますよ?
それはどうなんですか?

可哀相と言われてプライドが傷ついたんですか?

No.44 10/02/12 12:26
お礼

レスありがとうございます。奨学金に頼らず働け!と言ってるわけではないですよ。子供を作るときなんで先の事も考えなかったのか?と言うことを言ってるのです。子供に不自由なく教育を受けさせられる環境じゃないなら子供は作るべきではないと思います。一人っ子でも奨学金で通ってる方がいらっしゃるのなら、その両親は何を考えて子供を作ったのか疑問を感じます。可哀想な扱いをされてプライドと言うか気分を害しました。

No.45 10/02/12 12:40
通行人14 ( 20代 ♀ )

主さんの価値観を人に押し付けるのは良くないですよ。


人それぞれ考え方や家計も違いますし。


主さんは、皆さんから『一人っ子は可哀想じゃないし、大学は奨学金で行かせる親は、子供が可哀想』と思っていればいいのでは?

No.46 10/02/12 12:49
通行人25 ( ♀ )

経済力がないなら子供を生むな!とか
奨学金払ってまで大学行くのが可哀想。
そんな発想しかできない主さんは本当に可哀想な方ですね。
親のお金で大学行ってる事を当たり前のように、声高らかに言う主さん。
親が払えるとしても、奨学金で通って自分で働いて返してる学生もたくさんいますよ。
ほんとに可哀想な人ですね。
そんな考えを知ったら親子さんも情けないと思いますよ。

No.47 10/02/12 13:04
通行人17 ( 30代 ♀ )

自分が幸せだと思ってるなら、ここで意見聞く事なかったんじゃないですか?

親がお金持ってても負担をかけないよう奨学金で学校行く人もいますよ。

子供を大学まで出すには1000万以上、お金がいります。それを貯めて子作りしてたらみんな高齢出産になりますよ😥

1人っ子だから可哀相じゃなく、一辺倒な考えしか出来ない主さんが可哀相。

No.48 10/02/12 13:26
お礼

レスありがとうございます。可哀想、可哀想ってよく人をそこまでバカにできますね。そんなレスしかできない人を私は可哀想だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧