注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

部屋探しと入学手続き

回答4 + お礼3 HIT数 915 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/02/14 00:05(更新日時)

発表はまだなんですが、第一志望の大学に合格したら春から一人暮らしになります。
インターネットでも発表が見れるので合格がわかったらすぐに向こうに行って部屋を見ようと思ってるんですが、入学手続きを先にするのが普通ですか?
手続きの書類が送られてくるのを待っていたら、住みたい部屋がとられちゃいそうで…💦
発表前でも来店の予約が出来たので申し込みはしたのですが💦

No.1246853 10/02/13 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/02/13 19:44
通行人1 ( 10代 )

なるべく早い方が良いです。
合格発表の後、すぐ入学手続きして部屋探した方が良いと思います。

どこの大学かは知りませんが、私は去年後期で受かったのですが、部屋の選択肢が全然ありませんでした。

No.2 10/02/13 20:01
お礼

ありがとうございます!
やはり早い方がいいですよね。
でも手続きが先なのでしょうか?💦
書類が届くのは発表日の翌日以降だと思うので、ネットで合格を確認してすぐ家を出発する予定なのですが…。

No.3 10/02/13 20:14
通行人3 ( 20代 ♀ )

確か私も部屋を先に決めて、その後入学手続きに行ったような気がします…

うろ覚えですみません💦
でも入学手続きが後でも困ることはないですよ😃

合格してるといいですね✨

No.4 10/02/13 20:21
お礼

ありがとうございます!
そうなんですか😊締め切りにさえ間に合えば大丈夫ですよね💦
大学の住まい探しパンフレットのようなものに『入学手続き→部屋探し』の流れで書いてあったので…不安になってしまって。
合格したのに入学出来ないなんてなったら悲しすぎですし😂

No.5 10/02/13 20:27
通行人3 ( 20代 ♀ )

まぁ理想は
入学手続き→部屋探し 
でしょうけど…

締め切りに間に合ったら大丈夫ですし、万が一間に合いそうにないなら連絡すれば何とかしてくれます。
合格できたのに入学できないなんて、それはないですよ~✌✨

それより入学できたのに、住む部屋がない方が困るでしょう😁

No.6 10/02/13 21:10
お礼

ありがとうございます!
レスを読んで、安心してきました✨(笑)
確かに住む部屋がなかったら困りますね😱
予定どおり、合格していたらすぐに部屋探しに行きます💪

No.7 10/02/14 00:05
通行人7 ( ♀ )

学生やったら、レオパレスどうかなぁ? 家電品、家具あるし。今学割やってますし。安い値段で入れるし。
合格してるといいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧