注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

政治に詳しい方教えてください🙇

回答4 + お礼2 HIT数 689 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
10/04/20 10:14(更新日時)

独立行政法人って完全に廃止するのは無理なのでしょうか。天下り先がある以上 いくら事業仕分けで廃止しても また なんらかの新しい名目で設立されてしまうため 独立行政法人そのものを廃止しなければ 天下り撲滅には 何もならないと思いますが 私の考えは間違っているでしょうか。

No.1301768 10/04/19 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/19 23:25
通行人1 ( ♂ )

完全には無理だと思いますよ
宇宙関係は無理だと思います

事務系はほとんど廃止でも支障ないと思います

No.2 10/04/20 00:03
通行人2 

天下り先は独立行政法人だけではなく、パチンコ関係もあります。パチンコ関係は特に警視総監などの警察エリート組や地方警察の身分が高い人などが行きます。だから、朝鮮総連と警察は癒着してます。独立行政法人は氷山の一角。マスコミも在日企業の電通が頂点にいる限り、パチンコ関連の天下りを報じません。

No.3 10/04/20 01:48
お礼

一括のお礼ですみません🙇 色んな所で 国民の手の届かない組織が 天下りが出来るよう構成。無くなることは もはや不可能で これからも日本があるかぎり 我々国民の血税は 糸も簡単に 注ぎ込まれて行くわけですか💧

No.4 10/04/20 04:15
通行人4 

天下りが無くならないのは、公務員の定年が一般企業に比して早いからだと云われているね。

平均寿命は伸びて今時の60歳なんてカラダはピンピンしているし、第二の人生という考え方なんでしょう。

一流企業だと公務員より給料が高いところも多く一流企業の監督官庁のお上は面白くない。ワシにも甘い汁吸わせろや大黒屋となるんじゃないかな。

だから天下りしなくていいように公務員の定年を伸ばしましょうという声もあるけど、試算してみたらそれはそれでお金が掛かるようです。
むずいね。

No.5 10/04/20 09:15
お礼

ありがとうございます。公務員も民間の会社と同じ制度にして雇用保険と厚生年金を掛けるようにしたらどうでしょうね❓

No.6 10/04/20 10:14
通行人6 ( ♂ )

二重行政という言葉を聞きます。

そして、公務員の数は10~20万人ほど削減出来るとも。

そういう無駄を無くせば、公務員の定年年数引き上の負担も少ないのでは。

警察の天下りの話がありましたが、「防犯団体連合会」(協会?)と呼ばれる公益法人なども、大した活動実績があるわけでもない天下り機関なのかな。

防団連を通じて、別の機関に業務の委託をているようだし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧