注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

いい歳して真剣に悩んでいます。

回答21 + お礼11 HIT数 2284 あ+ あ-

匿名希望( 50 ♀ )
06/02/10 18:39(更新日時)

6年前に長男を悪性の脳腫瘍で亡くしました。脳神経が腫瘍に圧迫され全身の機能を失い、それでも回復を信じて闘病し力つきて… 11歳でした。
病院の配慮でぎりぎりまで自宅療養していた時の事です。私のたまたま見舞いに来ていた母が私にこう言いました。
「二万人に一人の病気だから死んだら解剖ね」って… 一瞬心臓が止まりそうなほどショックでした。ほんの1メートル足らずのところで息子が寝ていたからです。すでに聴力も失いかけていたときで多分聞こえてはいなかったでしょうが…
以来、私は母を遠ざけ一度も実家に帰っていません。
母も何も言いません。

主人や弟は最近、母ももう80歳になるし、そろそろ許してやればいいのに…と言います。
それでも私は許せない。私は心の狭い人間でしょうか?
親しい友人の大半は
「気持ちはわかるけど実の親子なんだから許してあげたら?」
と言います。
皆さんの率直なご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

タグ

No.13673 06/02/07 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/07 21:06
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

主さんがお母さんを遠ざけるのを、天国の息子さん心配してる気がします。

No.2 06/02/07 21:06
千鶴香 ( 30代 ♀ eKlo )

あの時の事は許さない!といいましたか?悪いと思って謝ってもらったら 少し歩み寄れるのでは?

No.3 06/02/07 21:46
お礼

姐様、千鶴香様…
早速のレスを有り難うございます。
息子の墓前で
「こんなママでごめんね」と、いつも謝っています。
母には
「いくら親子でも、言っていいことと悪いことがあるでしょう。」と言いましたが知らんぷりでした。今にして思えば、母は昔から気が強くて親しい友達がいないようです。父はそんな母の言いなりで何も言ってくれません。

No.4 06/02/07 22:03
通行人 ( 10代 ♀ )

聴力は五感の中で一番最後まで残っている器官です。
きっと息子さんは聞こえていないと願いたいですが、私は聞こえていたのではと思います…。悲しいですね。
簡単に言ってしまうその気持ちの軽さが私は信じられません。
確かにお母さんは実の親ですが、あなたの息子さんも実の子供です。許せなくて当然だと思います。無理して許した振りをしていてもあなたが負担になるだけです。
きっといつか許せる日が来ると思いますよ。

私は息子さんと同じくらいの年ですが…。偉そうにごめんなさい。

No.5 06/02/07 22:05
匿名希望 ( ♀ )

最愛のお子様を病気で亡くされ、とてもおつらいことと思います。
年月がたっても、主さんの心にはお子さんの姿が刻まれており、忘れることのない大切な存在と大切な記憶だと思います。
生半可な気持ちでは「許して仲良く・・・」と思っても実践はできないと思います。いざそうしようとしてみても、不愉快はつきまとうかと思います。ムリをしては、心の歪がさらにカタチを変えつきまとうように思います。
今現在のご様子では、許してうまくやっていく自信は確たるものではないようにお見受けします。今しばらくご自分の気持ちだけを大切にしていく時間をお持ちください。
もうお母様もご高齢でいろいろと思うところもあるかもしれませんが、少しゆったりとこの件について取り組む気力がないうちは最善の解決法が見つからないと思ってしまうのです。

No.6 06/02/07 22:11
ひかる ( 30代 ♀ c5Wn )

相手が悪気無く言った言葉が胸にグサッとささることありますよね?お母様にはお母様の考えがあったんじゃないかと思いますよ。お母様の事を許す許さないは置いといて、あなたは二度と会う気はないのですか?お母様はなんだかんだ言ってても、お子さん亡くされた貴女の事を心配しているのではないでしょうか?うちの母は孫は孫で可愛いけど、やっぱり実の子(あたしや妹達)がいくつになっても心配やし可愛いって言いますよ。

No.7 06/02/07 23:01
お礼

④様、⑤様、ひかる様…有り難うございます。
もしも息子に聞こえていたとしたら… これほど残酷な事はありません。一度だけ
「ママ、僕死ぬの?僕は一生懸命頑張ってるのに病気どんどん悪くなるよ…」と言われた事がありました。
息子の前ではいつも笑顔で過ごしていたので
「何で?あなたが死ぬのだったら、ママは笑えないよ。」と答えていました。
皆様は酷いとお思いになられるでしょうが…
これまで次に母に会うときは母の告別式だと決め手いました。
そんな醜い自分がとても嫌で、もう一度自分を見つめ直す何かのヒントを得られればとスレを立てさせて頂きました。

No.8 06/02/07 23:24
匿名希望 ( ♀ )

一回、口に出してしまった言葉は消えないですよ。ましてや心に受けた傷は余計に残るもんだと思います。主さんと同じ経験はしてないけど、お子さんの言葉を聞いた事もさぞお辛かった事だと思います。でもいつまでも過去に縛られてて、貴女は幸せなんですか?周りも辛いと思いますよ。
無理に明るくしろ、お母様と仲良くしろと言う訳ではありませんがお子さんの分まで幸せになれるように祈ってます。

No.9 06/02/07 23:38
お礼

⑧様…
有り難うございます。
おっしゃる通りですね。明るく前向きに…と心がけます。

皆様の言葉がとても嬉しくて涙があふれてとまりません。
本当に有り難うございます。

No.10 06/02/07 23:40
匿名 ( 30代 ♀ oiio )

息子さん、天国で大好きなお母さんを見つめているでしょうね‥。良く、子供は親を選んで生まれてくるんじゃないかと言いますよね。息子さんはあなたを選ばれたんですね。
私も幼い息子がいますがこのお話を見て涙が出ました。
私ならその時どうしたかと‥
何もかも後からくやんでしまいそうですが、きっとそれが最善だったしお母様が心行き届かなかったのもある意味運命だったのかもしれませんね。
それは何故かと言うと、このお話を見て私はいかに親が子を思う気持ちが深いかを改めて知りました。
それで、息子さんのその言葉を聞いてどう思ったかですが。私がもし体が動かなくなりそのままの状態が続いたならやはりうすうすは自分が後少しの命なのかな‥と思いながらいると思います。
そしてその後解剖されるとしたら、きっと痛みもないのも分かると思います。そして長く考えた結果自分のような病気を持つ人の為になるんだな、と考えたかもしれません。
何よりその言葉に対してあなたが怒りを表してくれたのが嬉しいかも知れません。

No.11 06/02/07 23:57
通行人 ( ♀ )

歳を取ると回りに気配りが行き届かなくなりますよ。
そして年寄りはすぐに忘れます。
主さんが、
改めてお母さんのことを考え始めた今が喧嘩の潮時だと思います。
むこうから謝ってきたらきっと許すだろうと思います。
「ごめんね」が聞きたいだけだよね?
また息子さんを思い出してたくさん泣くかもしれないけど、話しあってみてほしいです。
後悔しないでほしい。

No.12 06/02/08 00:05
お礼

⑩様…
有り難うございます。
私も当時、もし自分が…と想像しました。そしてそのような思いにたえて病気と戦っている息子の頑張りには、我が子ながら立派だったと今でも思っています。
⑩様のお子さまが健やかに成長されますようにお祈り申し上げます。

No.13 06/02/08 00:12
お礼

⑪様…
有り難うございます。
あなたのおっしゃる事よく分かります。
自分もこれから老いて行きます。だからこそ、もう一度考えてみる気になりました。
私が息子のところに行くときに、息子に笑顔で迎えてもらいたくて…

No.14 06/02/08 00:41
匿名希望 ( 20代 ♀ )

今レス読みました。涙があふれました。私にはまだ子供は、いませんが。 息子さんは天国から、大好きな、お母さんの事、見てるよ。大好きなお母さんの事、心配しているよ。仲良くして!って思ってるよ。息子さんは、誰も憎いなんて思ってナイよ。一生懸命生きたんだから。お母さん産んでくれて有難うって思ってるよ。息子さんのためにも、お母様の言葉もぅ許してあげて下さい。お母さんが笑顔でいる事が息子さんは1番嬉しいと思います。

No.15 06/02/08 00:51
匿名希望 ( ♀ )

心がせまいとかの問題じゃなく,あなたの胸三寸だと思います。長男の若くして亡くなった悲しみを分かってくれない母親をどうするか? う~ん。軽はずみな事は言えません。一生懸命考えてみます。

No.16 06/02/08 00:55
お礼

⑭様…
有り難うございます。
そうですね。天国があるとしたら、息子は誰をも憎まずに、元気で楽しく暮らしていると信じたいです。
真剣に考えてみます。

No.17 06/02/08 01:02
お礼

⑮様…
有り難うございます。

皆様のご意見はすべて真摯に受けとめさせて頂きます。

No.18 06/02/08 01:25
匿名希望 ( 20代 ♀ )

14です。 テレビで江原さんの、天国からの手紙と言う番組見たことありますか? 携帯の中に、江原さんのサイトもあります。本も売ってます。私は二度流産し、悲しくて立ち直れなかったんです。江原さんのサイトと出会い、私は凄く勉強になりましたし、今は強くなれました。天国で会った時は、いっぱい抱き締めてあげたい!

No.19 06/02/08 01:35
マリン ( 30代 ♀ gvao )

涙がでました(>_<)私には今12歳の息子がいます。もし自分の息子が病気になったらとか心配でなりません。
私の母親も今は絶縁状態で いろんな嫌味を言われました(T_T)
私としては許せませんね…

No.20 06/02/08 01:36
匿名希望 ( 30代 ♂ )

なんということでしょう
実母に実子とは…
(T_T)
解剖と発言した真意は聞いたのですか?感情に年齢は関係ありません。
時間しか解決できないと思います。
明けない夜も、やまない雨もありません。いつか…許せるときまで、自分に嘘はつかないで下さい。

No.21 06/02/08 07:55
お礼

⑭様、マリン様、⑳様…有り難うございます。
私も流産を経験しているので⑭様のお気持ち解ります。虐待のニュースを聞く度に胸が痛くなります。
自分に正直に… そうですね。
母とは幼い頃からいろいろあり私は傷つきながら育ちました。私に子供ができたら同じ思いはさせないと決めて、私なりに大切に育てたつもりです。ですから母の言葉は本当に辛かったのです。
今の時点では許せるかどうかまだ分かりません。結婚する前、母に聞いた事がありました。何故いつもトゲで突き刺すような事はがり言うのか…
返ってきたのは
「あら、思った事を言って何が悪いの?」でした。
私も母も歳をとり、いつまでもこれでいいのか…と考えてしまうのです。

No.22 06/02/08 11:20
匿名希望 

私だったら、母親が何歳でも許さないと思います。他人なら縁を切るのは簡単ですが、母親だからこそ、余計許せないですね。 高齢になればなんでも許せるとは思いません。

No.23 06/02/08 19:35
お礼

22番様…
有り難うございます。
本当に他人に言われた方がまだよかったと思います。
夕べ、皆様のご意見を何度も見直しました。
見ず知らずの私の事を、心配し考えて下さり、胸がいっぱいです。
まだ気持ちがはっきりしませんが、きちんと考えます。

No.24 06/02/08 20:13
舞香 ( 20代 ♀ o0no )

私は解剖は悪いことだと思いません。自分の子の身体が人様の役に立つならいい事です。私も息子が死んだら解剖してもらうように母から言われ医者にも頼んであります。もちろん息子にも話しました。

No.25 06/02/08 22:01
匿名希望 

解剖の良い悪いではないと思いますよ。 母親から言われた事が、ショックという事だと思いますが。

No.26 06/02/08 23:02
舞香 ( 20代 ♀ o0no )

私は実の母親に子供の前で解剖を促されました。別に気にしてないし解剖には喜んで息子の身体を提供します、

No.27 06/02/09 00:03
通行人 

主さんと解剖を気にしない方と、いろんな考えの人がいても、いいじゃないですか。 苦しんでいる人に塩をすりこむのは気の毒です。

No.28 06/02/09 04:48
お礼

舞香様、25番様、27番様…
有り難うございます。
献体や臓器提供などは大変に素晴らしい事だと解っています。
ただ…
ごめんなさい。私がショックだったのは、自分の子供があと1~2ヶ月の命と宣告され…
それでも、一分一秒後に新薬が開発されるかもしれないといちるの望みをもち… そんな必死な思いのときの母の突然の発言だったからです。
頂いたご意見に反論しているわけではありません。ご理解下さい。

No.29 06/02/09 09:41
匿名希望 ( 30代 ♀ )

主さん、私も流産後旦那も亡くした時親と姉に無神経な言動を受け一生憎むだろうと思ってるので、本当にお母様には腹がたちました。だから感情的になりますが…お母様が高齢になろうが病気になろうがだから何?です。人の命が消える悲しみ、大切な人を失う人の心の痛み、それを思いやらないような人。私は、そんな人の命も心も軽く軽く扱わせてもらうつもりです。高齢だとか命が関わる状況になれば、過去のどんな罪もチャラ?冗談じゃない。まして贖罪の気持ちもないのならば。自分が死ぬ時に無神経な扱いを受ける気持ち、自分(無神経な人)が死ぬ時に味わわせてやらなければいつわかるのか。私は許せません。最後の最期まで人間扱い受ける権利があるとも思わない。あなたはまったく悪くない。許してやれなどと言える人も無神経な偽善者です。

No.30 06/02/09 10:04
匿名希望 ( 30代 ♀ )

あと、「気持ちはわかるけど」…同じ経験をしていない人のその言葉ほど軽いものはありません。それを言う人はわかろうとする気もありません。周りに何を言われようが、主さんが許せないならそれがすべてです。友人の大半は許せと言いますよね、友人の大半は同じ気持ちなど知らないでしょう。聞く必要ありません。もちろん私もだから許すなと言うつもりはありません。許すも許さないも主さんの心が決めることです。

No.31 06/02/09 16:20
お礼

29番様…
有り難うございます。
あなたも辛い思いを抱いていらっしゃるのですね…
当時の私と似ていると思いました。

許すとか許さないとか、そういう事ではない思いをどう表現したらよいかわかりません。
でもご意見を頂いた皆様には心から御礼申し上げます。
時間をかけて自分と正直に向かい合ってみます。有り難うございました。

No.32 06/02/10 18:39
匿名希望 ( ♀ )

私も 同じ様な気持ちを抱えています。
子供が死んだのは お前のせいだ と実の母に言われて その言葉を忘れる事ができません。

誰かに聞いてもらった所で理解してもらえないだろうと思います。その他いろいろ母とはうまく行かずもう会わない事を心に決めました。次に会う時はお葬式かと思う気持ちと 生きているうちに仲直りしたいという気持ちの狭間に居ます。時が解決してくれるかもしれませんが、今はまだ無理です。母の事を考えると悔しくて涙が出ます。
貴方の言葉を読み何と声をかけたら良いのか…と考えていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧