注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

小1の子どもの学習

回答4 + お礼0 HIT数 997 あ+ あ-

お助け人( 35 ♀ )
10/09/14 10:22(更新日時)

お昼で帰りたい!お昼で迎えに来て!勉強したくない!と泣き叫んで毎朝、いまも泣いています。小学一年生です。じゃあ学校休んで行かなくていい。と言うと行きたい運動会もしたいと言います。勉強も漢字や大きな数字が入ってきて苦痛みたいで一学期とは違う息子になってしかたないです。どの様に受け止めたらいいのか親として悩んでいます。アドバイスいただけたらと思います。

No.1420013 10/09/13 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/09/13 20:55
通行人1 ( 10代 ♀ )

勉強=楽しいと思えると自然と勉強出来るようになりますよ兊

例えば、
漢字は成り立ちなどを知ると面白かったりします。
本や新聞の字を少しずつ読めるようになると嬉しくなると思いますす。

大きい数字はお金を使うと実感があって良いと思います。
実際に買い物させるのでも、お買い物ごっこでも兊

パソコンを使えるなら、ソフトやインターネットを使っても良いと思います。
ゲーム形式で勉強出来るので、私は今でも使ったりします。

あとは、逆に教えてもらうっていうのも良いと思います。

楽しく勉強出来るようになると良いですね兊

No.2 10/09/13 22:52
通行人2 ( 10代 ♀ )

1番さんに便乗😄
というか追記、むしろ蛇足?😱😱

宿題みたいなのが出てるなら横について一緒に考えてあげて欲しいかも…後はできたら誉めてあげることかな?

誉めてもらえるとやっぱり嬉しくなり、また誉めてもらおうとガンバった憶えがあります😆

No.4 10/09/14 10:22
通行人4 

体調が悪いなら別ですがズル休みする事はしない方がいいと思います。


一年生の漢字ならまだ難しくないですよね。
書いたら大袈裟なくらい誉めてあげるとか…


算数は実際に物を使ってやると分かりやすい聞いた事があります。
学校で入学時に教材の購入とかなかったですか❓


大変だけど親子で頑張って😃
今やっておかないと来年もっと大変ですよ💦

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧