注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

掛けもちの仕事の労働時間は

回答6 + お礼1 HIT数 963 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/11/20 09:10(更新日時)

掛けもちの仕事の面接にいき、昼8時間働いているんで、8時間以上の労働は駄目ですと断られました。
掛けもちしてる方って8時間で収まっているのですか?
お金が必要なんで、あと4時間は、働きたいのですが…。

No.1467225 10/11/18 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/18 15:22
匿名主婦 ( kYEaCd )

居ますよ~。でも、所得税、住民税、国民健康保険、年金、等を払って大変ですよ。主婦なら、扶養外されますし

No.2 10/11/18 15:33
通行人2 

労働時間はその人の一日分について計算されるので、その日A社で8時間働き、同じ日にB社で4時間働いた場合、B社は1時間目から割増賃金を払わなくてはダメになるので、どの会社もその会社にとって1時間目から割増が必要になるような人を雇わないのですよ

No.3 10/11/18 20:16
通行人3 

業界によって違いますよ。
医療介護関係は、夜勤が当たり前に入ってくる職場が多いので、掛け持ちで夜勤バイトをするかたもいますよ。

No.4 10/11/18 20:32
通行人4 ( ♀ )

断られた所は何時~の仕事でしたか?
多分、22時以降の仕事だったら大丈夫だと思います。職種や時間にもよるんですよね~。

No.5 10/11/18 21:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

>>2はじめてききました💨私は8時17時で働いて週3は20時0時で働いてます。まわりにもいるけど、どこも割増もないですよ。面接で言われたこともないです

No.6 10/11/19 16:33
お礼

皆さん、回答ありがとうございます。
8時間以上から割りましは、初めてしりました。
掛け持ち可の所をさがしてみたいとおもいます。ありがとうございました。

No.7 10/11/20 09:10
通行人7 

2さんの言われる通りです。
労働時間は事業所が異なっても通算されます。

たとえば昼に鉄工所に8時間勤務した後、コンビニで5時間働いたら、コンビニの5時間は2割5分以上の割増賃金になります。
また10時を過ぎた部分は5割以上の割増になります。

掛け持ちがダメと断った事業所は、ある意味良心的です。
知らぬ振りをして割増賃金を払わない事業所もありますが、後から少額訴訟をおこされたら一発で負けます。
ホステスなどの風俗は、ほとんどが委託契約ですからこういう問題は発生しません。

また今年4月から月の残業が60時間を超えた場合は、50%以上の割増賃金を支払わないといけなくなりました。
但しこの改訂は当分の間は従業員300人以下の中小企業には適用されません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧