注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

疲れた💨

回答2 + お礼1 HIT数 1625 あ+ あ-

専業主婦さん( 23 ♀ )
11/04/08 08:07(更新日時)

1歳3ヶ月の男の子がいます。
毎日活発すぎて正直育児に疲れてます⤵⤵


思い通りにならないと大泣き。

朝起きた瞬間から外で遊びたがってぐずる。

ちゃんとご飯を食べない。

手繋いで歩かない。

いたずらしかしない。
(いけないことしかしません)

寝てるときも落ち着きなく、朝までぐっすり寝たことがない。



初めての育児なので結構戸惑い気味で、変な病気ではないかとかいろいろ考えてしまいます。
しかもうちは曾祖父(私からしたら祖父)と同居でいちいち口だして、私の育児を否定したり、息子をかなり甘やかしたり、私のやり方など一切通らなく、息子は待つことができなくなりました。
それも困ってて、ストレス溜まり放題です。



10ヶ月ちょいで歩き始めたり、パパママなど簡単なことは話すし、発達は早いほうだと思います。

お昼寝のときは疲れはてて自分も寝てしまうくらい毎日がしんどいです。


活発な子はそんな感じなんでしょうか😔❓


いろいろ考えすぎて毎日がつらいです

タグ

No.1569636 11/04/08 06:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/08 06:59
働く主婦さん1 ( 20代 ♀ )

初めまして😄
毎日大変ですよね💧
うちにも4歳と1歳4ヶ月の娘がいます😄
同じように落ち着きないですがマダ1歳だと こんなもんですよ😄
気に入らない事あると泣いたり昼間たくさん遊んでも朝までグッスリ寝てくれません😞
でも今だけかなぁ~と諦め娘のワガママに付き合ってます😅
主さん一緒に頑張りましょう😆

No.2 11/04/08 07:07
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
やっぱりこの年齢あたりはこんな感じなんですかね😔

おとなしい子はかなりおとなしいけど、それもその子それぞれだから、あまり心配しないで頑張っていくしかないですよね💨

No.3 11/04/08 08:07
経験者さん3 ( ♀ )

おはようございます。

1歳の子はそんなものだから大丈夫ですよ😁

むら食いをするので食べたり、食べなかったりを繰り返します✨

2歳、3歳と時期は人それぞれですが食べない時期が出てきます🎵

それも心配しなくて大丈夫😌

その時はもう何が食べたいって言うのでそれを食べさせる😄

2歳になるとヤダヤダばっかりしかいわなくなるし😲

第一次反抗期?自我の芽生えだったと思います🐱

家はもう上が女の子で小学校4年生、下の男の子が年長さんで小さいときのことはうろ覚えですが😞

主さんと同じ悩みを抱えていたのでそこは覚えてます🐱

大丈夫ですよ🎵

おじいちゃんは孫を可愛がりますもんね💦💦

家も一時同居してたから😢

大変さはわかりますよ😱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧