注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

言葉がなかなか出ない

回答3 + お礼1 HIT数 1406 あ+ あ-

タケル( 27 ♂ 11V3Cd )
11/04/29 16:05(更新日時)

二歳8カ月の子が最近になって言葉がつまる事が多くなってきました。 (いいいいいがん、あああアイス)みたいな感じです。今まで上手く話せてたのに一ヶ月前から😞何かの病気の可能性ありますか⁉ちなみにめったにないですがまれに妻もつまる事があるので似たのかな⁉

No.1583126 11/04/29 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/29 10:54
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

親戚の子が全く同じ状態でした。

原因は確実ではないですが、その子がやんちゃした時にパパが怒鳴りあげた事じゃないかと言われたそうです。

めったに叱らないパパだったから余計衝撃だったのかも。

最近はだいぶ良くなってきました。

主さんのお子さんも何かそうなったきっかけはあったかもしれないですね。

No.2 11/04/29 11:15
お礼

とびひがひどく夜中にかいて血まみれになって😅だからガーゼ保護してたけど粘着がひどく数日間それをとるのに泣きじゃくってました😢粘着が弱いのは自分でとってしまうし。後は、保育園のクラス替えかな😅

No.3 11/04/29 11:33
通行人3 ( ♀ )

どもっているのですね(吃音といいます)一過性のものです 言葉がたくさん出始める幼児期にはよくあることです
気をつけたいことは吃音を指摘しないこと、言い直しをさせないこと、です
気にしながらも自然体で知らん顔していてあげてください
半年以上続くなら相談に行ってください

No.4 11/04/29 16:05
通行人4 ( ♀ )

頭の回転が早い子に多いって聞いた事あります😃頭の中で言いたい事が次々あふれてくるけどまだ幼いので言葉が追い付かないそうで。だから焦ってしまってどもるらしいです。うちの子もそれくらいの時そうでしたよ。今5歳ですけどかなり流暢です😁親バカですが賢い子です😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧