注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

2歳前後のお子様がいるお母様方へ。

回答2 + お礼2 HIT数 1450 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/07/01 17:35(更新日時)

2歳前後のお子様がいるお母様方にお聞きしたいのですが。
育児サークルや交流広場等へ行き、ママ友づくりやお子様のお友達づくりを積極的にされたりしていますか?
我が家には1歳5ヶ月になる息子がいるのですが、お友達もいませんし、私自身ママ友と呼べる友人もいません。私の友達はみんな子供が大きくなり働いているので、なかなか会うことができません。私もいずれはまた働きに出るつもりなのですが、息子が小さいうちは家にいてくれと主人に言われ現在は専業主婦です。今住んでいる所は地元ではないのですが、高校がこちらでしたので友達はいますがみんな働いています。時々近くに住んでいる祖母の世話に行かなければならなかったり、私が体調を崩したり等し、育児サークル等へ入ることなかなかできません。以前支援センターへ遊びに行った時保育士の方に相談すると、お友達をつくることよりも今はまだお子さんとの2人の時間を大事にしていっぱい甘えさせて下さい、いっぱい甘えさせてもらった子は幼稚園に入る頃になると自立心が芽生えしっかりとしたお子さんに成長しますからと言われ、息子と2人で過ごす時間を大事にしています。しかしスーパー等へ買物に行きママ友達が立ち話しているのを見るとうらやましく思います。
皆様はどうしてらっしゃいますか?

No.1624803 11/07/01 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 11/07/01 17:32
お礼

>> 1 こんにちは 私にも一歳4ヶ月の男の子と小学校四年の娘がいます 因みに長女の時も今も育児サークルや児童館など一度も行ったことありませーん… お礼が遅くなりすみません。レスありがとうございます。
幼稚園でお友達ができると自然と親同士も仲良くなっていくんですね。今無理にお友達をつくろうとしなくてもいいわけですね。何だかホッとしました。

No.4 11/07/01 17:35
お礼

>> 2 5才と1才7ヶ月の子供がいます。 無理にママ友を作る必要ないですよ。 子供が幼稚園や保育園に行きだすと、自然に子供の仲良しの子のママと話す機… お礼が遅くなりましてすみません。レスありがとうございます。
無理にママ友をつくらなくても、幼稚園に入れば自然と仲良くなっていくものなんですね。何だかホッとしました。このまま自然に過ごしていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧