退職勧告されました

回答37 + お礼19 HIT数 17885 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
12/10/09 04:57(更新日時)

昨日職場で人間関係のもつれから上司より私に退職勧告がありました💧 突然のことで驚きましたが なぜか涙も出ず、すんなり受け入れていました。(決定事項で上司の意思は変わらないと確信したので)
人間関係というのは どうしても一人の人と仲良く出来ず ここ数年会話をしていない状態でした。私が原因でその人が「辞める」と言いだし、資格保持者に辞めてもらうと困ると判断した上司は私に退職を求めてきたようです。
仕事での評価は良いのに 人間関係で退職に追い込まれた方っていらっしゃいますか?
今は悔しいとか腹立たしいという気持ちはないです。
一方的に私だけが悪くなっていて自分の意思じゃなく 仕事を辞めないといけないのに…


No.1859110 12/10/05 02:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/05 02:08
通行人1 

勧告って強制力ないから 依願退職にさせようとしてるんだよ

もちろん解雇手当ても出さないし 失業手当ても待機期間があります


そもそも人間関係だけで解雇するのはよっぽどの理由が必要です

知識ないなら自分で勝手に判断しないで弁護士や社労士に相談すべきですよ

No.2 12/10/05 02:30
通行人2 

退職勧告自体は不当解雇に属するものだけど、不当だから辞めないは自分を窮地に追いやる。後々地獄なら、会社都合にしてもらうくらいは上司に話してみてもいいかもしれないですね

人間関係も仕事の評価のひとつです。人間関係が出来てないと言う事は、仕事が出来てないと言う事です。


No.3 12/10/05 02:30
お礼

>> 1 勧告って強制力ないから 依願退職にさせようとしてるんだよ もちろん解雇手当ても出さないし 失業手当ても待機期間があります そもそも… ①さん ありがとうございます。
上司も今なら円満退職にすると言ってました。 失業保険のこととか詳しくわからないけど ここで逆らったら不利かなと思い受け入れました。昨日の席に上司(経営者)と税理士さんもいました。
そういえば 失業手当てがどうとか話してましたね…

No.4 12/10/05 02:36
お礼

>> 2 退職勧告自体は不当解雇に属するものだけど、不当だから辞めないは自分を窮地に追いやる。後々地獄なら、会社都合にしてもらうくらいは上司に話してみ… やはり 今のうち(円満退職にする)に辞めておいた方が良いですね💧
人間関係も仕事の評価ですね… 早く出勤して掃除しても評価されないっていうのは辛いですが💧

No.5 12/10/05 03:03
通行人5 

申し訳ないですが…

主さんはその会社にとって必要なかったって事ですよ。

前向きに次行きましょう!次!


No.6 12/10/05 04:59
お礼

>> 5 必要ないことはないと思います。同僚も穴を埋めるの大変て言ってましたから。
でも結果がこうですから もう深く考えるのはやめにして前向きにいこうと思っています。

No.7 12/10/05 05:12
OLさん7 ( ♀ )

次の職場では
人間関係も仕事のうち、と考え、堪えながら頑張って下さい。

だって、大人ですから。
日本は年齢にシビアで、どんどん「次」が無くなっていきますから。

どんなトラブルかはわからないし、伺いませんが、あなたは必要なかったからね、と言う人はまず居ないと思います。

No.8 12/10/05 06:10
通行人8 ( ♀ )

今の企業って仕事の能力よりコミュニケーション能力が高い人を求めてると聞きました。
周りと円滑に仕事ができない人は厄介者としか扱われないよ。
嫌いだからとか子供じみた事した主が悪者になるのは仕方ない。
次は社会人として責任をもって頑張ってください。

No.9 12/10/05 08:39
通行人9 ( 40代 ♂ )

営業成績の不振
営業にかかわる経費が多い
朝礼の態度が悪い
会社のミッション、行動指針に反してる


即日解雇になりました
反論するのもアホらしくて、さっさとサインをして去りました
こんな会社もありますよ

主さん前向きな気持ちを持って頑張ってください

私も朝面接です
この年で面接してくれますので感謝です

No.10 12/10/05 12:23
お礼

⑦~⑨さん 優しいお声かけありがとうございます😊
今も仕事していますが同僚が気を使ってくれてるのがわかります。 今朝報告した職員には泣かれました💧 もう一人には「チームで仕事してるのに私たちがもっと関わったら良かったね💧 これは職員全体の問題なのに…」と言われました。
次は同じ失敗しないように大人になります😊

No.11 12/10/05 21:23
通行人11 

正社員ですよね?
自主退社させようとしてるよね?
辞める必要無いですよ?
正社員を簡単に解雇出来ない!

No.12 12/10/06 00:15
お礼

>> 11 はい、正社員です。今なら自主退職(円満退職)にするとのことです。 なので辞表出してと言われました。 昨日の今日なのにいろいろ進んでて保険や年金のことも言われました。
刃向かうつもりも争うつもりもないので応じますが…

No.13 12/10/06 00:47
通行人13 ( ♀ )

何を円満退社って言ってるの?
辞表を書いたら終わりじゃない?
自分から辞めた証拠が残るだけじゃない?

それでもいいの?

No.14 12/10/06 01:30
通行人14 

???自主退職だと逆にまずいですよ!
即日解雇か、会社都合の解雇でないと!

自主退職だと3ヶ月間、ハローワークから手当てがおりませんよ。

会社都合であれば退職した翌月からもらえますけど。

No.15 12/10/06 05:14
お礼

自主退職にしないと退職金がもらえないとか 次就職する時不利になるとか…
クビ扱いにはしたくないんでしょうね。あくまで私の意思で退職したことにしないと。
もう今さら退職撤回できないし 居続けたところで私には何のメリットもないですよ。強制退職させられるだけです。
私もそうはなりたくないのであっさり身を引きます。
正直、今でも信じられないですが、時間がたつにつれ 年金や保険も自分で払っていかないといけなくなるし 手続きなど忙しいし働かないとやっていけない💦

No.16 12/10/06 05:39
通行人16 ( 30代 ♀ )

会社都合退社は次の就職に何の影響もないですよ。
会社の良いように言いくるめられていませんか?

役所の無料相談などで、退職金などや現状を説明して相談した方が良いですよ。

不景気で首切りたいけど簡単には切れないから、ちょっとした落ち度でここぞとばかりに切るんでしょう。

失業手当て、退職金、総合して考えましょう。

また、専門家に話を聞くだけでも、「専門家に聞いたら、充分不当解雇である可能性があるようです。会社都合にして、退職金もきちんと払ってください。」と言いましょう。

会社によるかもですが、私の以前勤めていた会社は、会社都合の方が退職金も支払い率高かったです。

社内規定も読み返してみましょう。

No.17 12/10/06 07:04
通行人11 

会社都合なら失業保険も1週間ぐらいで出ますよ。
しかし納得が出来ないですね‥
酷い話しだよね‥

No.18 12/10/06 07:07
通行人11 

だまされてます!💢
解雇だと会社に傷がつくからです。

No.19 12/10/06 07:08
通行人19 ( 30代 ♀ )

人付き合いも仕事の内。
それはもっともですが。

相性が悪い社員がいたら、配属替えなど考えるのが管理職の仕事。
あなたは無能な上司の尻拭いさせられてるだけです。
会社都合解雇と満額の退職金を請求すべきです。
雇用保険受給期間は無収入扱いになり、年金免除、保険料減額措置もありますから。
雇用保険はすぐにもらえるようにした方が良いです。

No.20 12/10/06 07:20
通行人20 

お二人とも、大人じゃない。次の仕事に移ってもまた同じことが。

No.21 12/10/06 07:31
お礼

皆さん 知識のない私にいろいろ教えていただきありがとうございます。
話し合いの時、年末退職ならボーナスあるし…と年末退職希望したのですがそれは受け入れられず。
でも翌日来月退職だがボーナスは出せないが慰労金という形で出させてもらうとのことでした。(もちろん減額で)
私も知識がない分 今皆さんから知識を得て言おうとすることを向こうは先読みして手を打ってきている感じです。
昨夜職場の人が電話くれたのですが 私の知らないところでいろいろやってたみたいです。 「私が無視すると泣いて辞める」って言ってたり 家庭の都合で辞めるかもしれないとか… 家庭の都合で辞めるならその人が辞めればいいのに ほんととばっちりを受けました。 結局 家庭の都合も不明だし。

No.22 12/10/06 07:35
お礼

クビ扱いなら雇用保険がすぐにおりるのですね。その間年金免除ですか。 それは知らなかったです。失業保険をもらってる間は働けないのでしょうか?

No.23 12/10/06 07:56
通行人23 ( ♀ )

いましたよ。
長年勤めていたので仕事は任せられる人でしたが、人間性が悪い為次の新人が続かない。と言うより酷いいじめで追い込ませ辞めさせる。
それが数人続き、見兼ねた他部署の部長が社長に言い、とうとうその人は辞めさせられました。

つるんでた人も自主退職し、新人のみ残されましたが、大変でも仕事なんて人がいれば回るんです。

その後その部署のみならず、会社全体が平和で良い環境に変わっていきましたよ🌼



どちらが必要かは会社が選ぶことですから、仕方ないですよ。


人間関係はとても大切です。
関係悪いまま仕事しててはかどりましたか?プラスになりましたか?ならないですよね、どんなに嫌いでも効率良く仕事する為に社会では感情を剥き出しにしてはいけません。
例え相手が悪くても相手は変わりませんから自分が変わり改善を。


次頑張って下さい⤴

No.24 12/10/06 08:37
通行人9 ( 40代 ♂ )

失業保険給付中に就職したなら再就職手当金としていくらかもらえます。ただし、給付金の残額によって変わりますが。

No.25 12/10/06 09:36
専業主婦さん25 ( 40代 ♀ )

まんまと会社に丸め込まれてしまったね…

No.26 12/10/06 09:45
お兄さん26 ( 20代 ♂ )

首にしてもらったことならあります。仕事は、できてましたが、上司との相性が良くなく、できればやめてもらいたい的な事を言われたので、それだったらてめーから、首にしろと、いったら難なく了解。その屁理屈上司、バイトにも失業保険しらない、無知な上司でしね。笑。今思えば辞めて正解です。その会社ては、年収250万、今は400万ですもん。日々その貧乏上司の事を小バカにしながら過ごしています。

No.27 12/10/06 13:48
通行人27 ( ♀ )

私も去年主さんと同じことがありました。色々とあり結局会社都合になりましたが。未練もないし、今もその人の顔も見たくありません。何とかなる。頑張って!

No.28 12/10/06 19:44
お礼

皆さん 励ましのお言葉ありがとうございます😊

確かに悪い関係の中で仕事ははかどらなかったかもしれません。 はかどらないというよりも 仲良くしていればもっと円滑に進めていたかもしれません。

今は未練はありませんが 2ヶ月後収入がない時に後悔するかもしれませんね💧

今日も仕事終わって帰ってから生活費のことを考えると やはり私が働かないと生活できないかも💧

今も配偶者控除とかあるのかな? パートだと年間いくらまでは税金かからないんだろう?

No.29 12/10/06 22:55
匿名 ( ♀ Jkf6w )

なんか…

ごくろうさんって人だなぁ…

No.30 12/10/06 23:11
匿名 ( 30代 ♂ olI4Cd )

主さんがいいなら
とやかく言わないが

はじめからボイスレコーダーで録音しておけば良かったね

会社側が約束ごとを守るとはおもえないし





No.31 12/10/07 01:38
お礼

確かに信用できるかは不明です。 ボイスレコーダーを用意するまもなく いきなりのことでしたからね💧
ほんと ごくろうさんな人ですよ😩

No.32 12/10/07 04:29
匿名希望 ( 20代 ♀ 4cL7w )

私もなりました。
もう丸め込まれかけましたが親に相談して良かったです。
私だけでは労働の知識がなかったので一身上になりかけましたが会社都合になりました。

解雇通告なしの即日解雇

退職勧奨の
会社都合にしてあげましたよ

お互い頑張りましょう

No.33 12/10/07 05:22
お礼

>> 32 会社都合の方がいいのかな? まだ自分では判断ができず、たつとり跡を濁さず…でいこうと考えています。 旦那にも同じこと言われました。
まだ退職届は出していません。 もう少し考えてみます。 すぐに次の仕事が決まればいいし、決まらなければ失業保険をすぐにもらいたいですし。

No.34 12/10/08 06:42
お助け人 ( 40代 ♀ wLFrc )

主さん会社都合の方がよい乗り換えかなあではなく良いですよ。皆さんこれだけおっしゃってるのに分からないでしょうか❓円満てもうその会社とは辞めて関わらないんでしょ❓それより先の生活大事じゃないですか❓今なかなかパートも仕事ない時代、どれだけすぐに失業保険でるのが助かるかですよ😺よく考えてくださいね。会社に都合よくまるめこまれないよに。退職金ボーナスはきちんともらいますと、正社員の自分を退職させると言うのはそういうことなんですよ。賢くなってくださいね

No.35 12/10/08 07:34
通行人35 

失礼ですが…
ホントに39才でしょうか?

あまりに
無知過ぎませんか?

会社都合が良いんですか?って
当たり前じゃないですか…

会社側も
主さんのような何も
分からない相手じゃ
楽で今頃 笑われてますよ

自主退社で納得したなら
構いませんが

あとで必ず後悔と
自分がだまされてたのが
分かると思います

ここで相談するより
身近な詳しい人に
相談して下さいよ

No.36 12/10/08 07:34
通行人36 ( ♂ )

会社はクビにした場合ハローワーク等から厳しく言われるって聞いた。だから自主退社を勧めてんだと思う。辞めさせられる側は、会社都合の場合はハローワークで手続きをした日から失業保険貰えたと思う。自主退社はその3ヵ月後。自分は人間関係はある程度大事だとは思うけど理不尽なことされてまでは大事だと思わないですね。

No.37 12/10/08 08:08
経験者さん37 ( ♂ )

私もこの春、30人位の中小ブラック企業に居て、同じような経験をしました。自分の居たチームは男私1人、あとはアラフォー独身で柄の悪い女性ばかり。まず仲良くなれるわけがない。
仕事は膨大、毎日終電休みなしだったし、理不尽過ぎる命令がエスカレートして、毎日男気ぶつけてケンカしてました。そしたら、社長から辞めてくれって。メンバー偏らせてやり辛くしたのは社長のくせに。あげく、自己都合退社で良いよな?と。私は疑問を感じたので、労働監督基準署やら転職コンサルタントで徹底相談して、答えを自己都合退社に導き、最終的に失業保険を早める権利を獲得しました。
小さいブラック会社の社長って、はっきり言ってズルい奴ですよ。辞める奴には、少しでも有利な金払いはしませんし、会社の評判悪いのは紛れもない事実のくせに、人を辞めさせたら、今度はそれを隠すのに必死です。こんな仕打ちを受けると、社長の肝が座ってないのが、本当よくわかります。ここをよく観て下さい。
私はその後、仕方なしに転職活動したら、運かタイミング良くか、大企業から採用が頂け、今給料から時間から余裕が出来、毎日幸せ状態です。主さんは、きっと今はその会社で悲しくも必要無いと言われたかもしれませんが、捨てる神あれば、拾う神ありです。その会社より格段上の会社を狙って受けてみて下さい。スキルを持ってれば、絶対すぐに次が決まりますよ!そうなった時、ムカついた過去のことは、全て頭の中から流し捨て、前の会社に勤めてる人間よりも、レベルの高い人になれば良いんです。
人生とはストーリーです!自分の気分が良くなる、納得いくストーリーを日々頭に思い描いて、あとは邁進して下さい。想いが強ければ強いほど、心も体も動いてそうなるもんですから。頑張って!

No.38 12/10/08 09:40
お礼

皆さん 心強いご支援ありがとうございます。
まさかまたレスいただけるとは思っていなくて開いてみてびっくりしました。

私は正社員で働いたのがこの職場が初めてなんです。 何も知らなくてすみません💧 友達も「とりあえず退職届出す前にハローワークに行け」と言います。
水曜日に行こうかと思っています。
職場も家から近くてなるべくなら跡を濁さないように…と考えています。 ここでもめてしまうと次の就職先からの問い合わせがあった時 不利なこと言われると辛いですし 辞めた理由を聞かれた時「解雇です」とは言いにくいです😔
ほんと今しんどいです。 もしものことがあった時 この掲示板のことを気づいてもらえることを祈ってます。

No.39 12/10/08 12:43
匿名希望 ( GU9Rw )

似たような経験があります。10年以上勤めた会社の直属の上司から嫌がらせを受けたので、更に上の上司に相談しました。ですが、相手にされず、対応もしてもらえず、退職しました。退職する2年前までは、普通の上司だと思ってたので、辛かったです。部には私の他に5人居ましたが、私だけ上司から嫌がらせをうけてました。理由も解らずでしたが、退社した後に他の部にいた人から、新人が私の悪口を上司に吹き込んでいたことが理由だったと聞いて更にショックでした。そんな事で退職させられたの⁉馬鹿馬鹿しい✋今は幸せに゚+。(*′∇`)。+゚暮らしてますよ。退職金はシッカリ貰ってくださいね✌有給休暇が残ってたらズル休みして遊んで下さい🐱

No.40 12/10/08 13:34
通行人40 ( ♂ )

資格があれば主さんが勝っていたかも。主さんとの差はそこだと思います。お局様くらいにならないと負けます。

No.41 12/10/08 18:40
お礼

レスありがとうございます。 ほんと ここに相談して良かったです。
労働基準局などに相談したら…とレスいただきましたが 友達も主人も疲れるだけで元には戻らないと言いますので、もう相手の要求をのもうと考えています。私もこれ以上しんどくなるのは辛いですし、いつまでも後ろ向いてられないですし😊
有給はあるので全部使うつもりです😊 遊びたいけど 就活に使います。 生活あるので早く次見つけないといけないですし😊

No.42 12/10/08 19:04
通行人42 

後ろを振り向かず、ただひたすらに前だけを見て突き進んで下さい😆
主さんにピッタリな職場と上司がきっと待ってます👍
主さんに幸あれ⤴⤴

No.43 12/10/08 19:36
経験者さん37 ( ♂ )

主、バカヤロー!!!それじゃあ、会社に言いくるめられて、まんまと社長の狙い通りじゃないかよ?違うって、友達も、旦那も経験したことがないから、そんな簡単なことが言えるんだよ。話し合いするってね、普通に考えて非常に面倒くさいこと。労働監督基準署の人に相談したら、解決策考えてくれるって。面倒くさくてもね、自分が自分の権利を獲得する為には、面倒くさいことも経験しなきゃいけないんだよ。人生における勉強。それが出来なきゃ、一生会社から不利に使い回される人になるぜ!本当の想いは違うだろ?最終決定ってのは、会社に退職届けを出してから決まるもの。まだ出してないんだから、そんなの逆転出来るに決まってるじゃない。絶対、会社都合退社にして、失業保険すぐもらえるようになるから、信じろって!生活かかってんだろ?小さい会社の役員ってのは、本当ズルいんだから、面倒くさい方に追い込むのは常套手段。でも、何とかなったら、あとはお世話になりましたって挨拶して、黙認で充分。俺なんか辞めてから、前の会社の奴ら誰とも話してないけど、今大企業に居るから自己満足でいっぱい。なんとかなる。まず、やれることはやらなきゃ!

No.44 12/10/08 20:41
お礼

>> 42 後ろを振り向かず、ただひたすらに前だけを見て突き進んで下さい😆 主さんにピッタリな職場と上司がきっと待ってます👍 主さんに幸あれ⤴⤴ 激励メールありがとうございます😊 過去のこと言ってももう取り返しつかないですし 同じ失敗繰り返さないように気をつけます😊

No.45 12/10/08 20:58
お礼

>> 43 主、バカヤロー!!!それじゃあ、会社に言いくるめられて、まんまと社長の狙い通りじゃないかよ?違うって、友達も、旦那も経験したことがないから、… 経験者さん いつも気にしてくださってありがとうございます😊
時間がたつにつれ、あきらめたというか 気持ちを切り替えたいという思いの方が強くなってきたんです。宣告を受けた翌日は訴えることも考えました。 しかし全く私に非がないわけではありませんので訴えたところで負けてしまいます。
明日その仲良く出来ない人に「こういう結末を望んだか?」「私が辞めてざまぁみろって思っているか」聞こうとしましたが それも友達や主人に止められました。
いつまでもこの問題に関わってると前に進めないよ…とのことです。

とりあえずハローワークに行くまでは退職届は出しません。

No.46 12/10/08 21:20
経験者さん37 ( ♂ )

ハローワークの担当者も相談アドバイスに乗ってくれるから、まず事実を有りのままに話してみて下さい。有りのままですよ!話した時に向こうは何て言うか、それを受けて最終どうするか決めて下さい。あと、こういう場合もあります。普通の転職紹介会社だと、こいつは本当にヤバい人材だと思ったら、良い求人案件なんてあっても教えてくれません。紹介会社は営利目的の会社なので、後々トラブルを起こしたくないからです。ただハローワークは公的機関なので、正しい判断は告げてくれると思います。隠さず、抱えず、投げ出さず、一旦想いの丈を吐き出しましょう。

No.47 12/10/08 21:34
お礼

>> 46 経験者さんアドバイスありがとうございます😊
民間の転職会社とは 新聞の折り込みに入る「ア〇デム」みたいな感じですか?
またまた無知で申し訳ありません🙇

No.48 12/10/08 22:23
通行人48 ( ♀ )

会社は1ヶ月前に辞めてもらうことを主さんに通告しなければなりません。1ヶ月以前に退職になるなら 解雇通告金を主さんに支払わないとならないんです。多くの企業がそれをしていませんが 裁判すると 企業に通告金の支払い命令がでます。それを避けたいのか?自主退職をすすめるんです。計算方法がありますが 私の場合 外資系の会社でしたので 契約ぎれなのにご丁寧に通告金支払いありました。通告金は企業が企業を守る為に支払いするお金です。私は月給の8割近くでた記憶があります。二年前でしたけど。検索してみて下さい。解雇予告通告金?が正式だったかな

No.49 12/10/08 22:24
経験者さん37 ( ♂ )

新聞の折り込みというよりは、転職を支援して、求職者を企業に送り込んだら、年俸の何%かを受けて商売している民間の人材紹介会社というものがあります。インターネットで検索したら沢山出てきます。こういう会社に相談すれば、自分の望む転職が出来る可能性はありますよ。はっきり言って、ハローワークよりも全然良い求人があります。なぜなら、ハロワの求人掲載は企業からしたら無料ですが、人材紹介会社に求人掲載するとかなりの費用がかかります。その代わり、求人に対してピンポイントの人材が送り込めます。質の高い採用活動が出来ます。つまり、再就職に無駄な時間をかけたくなかったら、人材紹介会社に明確な条件、ビジョンを伝えた方が、進展は早いと思います。主さんは、これから必然的に沢山の人と会って話す機会があると思いますが、凄い疲れるけど是非面倒くさがらず、全てやりきる覚悟を持って下さい。

No.50 12/10/08 22:52
匿名 ( 30代 ♂ olI4Cd )

荒らすわけじゃないですが

主さんの微妙なずれ加減に

退職を強要する

会社側の苦悩を推察します

主さんももっと気楽なお仕事に転職したほうが

互いにいい結果になるのでは…



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧