注目の話題
妻は何かの病気でしょうか? 53歳の妻の行動が最近異常で困っています。 昨日もふと携帯をみたら26回も着信を鳴らしてるし電話に出たら浮気してるとか根
毎回振られるときに相手にすがりつく癖なおしたいです。毎度振られるたびご飯食べられなくなり、眠れなくなり体調壊してしまいます。もうこんな経験したくないと思いつつ毎
同棲解消して別れたい、どう伝えればいいですか? 3月から同棲していました。 GW中私は実家に帰省しています。 急遽私の病気が発覚して、もう同棲して

今朝のあさイチという番組を観た方(出生前診断について)

回答64 + お礼5 HIT数 21984 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
12/10/22 08:07(更新日時)

今朝のNHKのあさイチという番組をご覧になった方はいらっしゃいますか?
出生前診断についての話題でしたね。
ご覧になられていない方に、簡単に説明します。(間違っていたらすみません。)
↓↓↓
高齢出産等で、胎児に障がいがあるかないかを調べるために、今までは羊水検査が主流でしたが、流産のリスクも少なからずあるが、今後は血液検査だけで胎児に障がいがあるかどうか、高い確率でわかるような検査ができるようになり、また、流産のリスクもないということで、今後は容易に出生前診断ができるようになることで、よくよく調べたりしないで、出生前診断をする人が増えたり、中絶をする人が増えるのでは?という懸念があるため、議論されていました。
番組中でも、視聴者から出生前診断について賛否両論の意見がよせられていました。
皆さんは、出生前診断についてどう思われますか?
ちなみに私は、出生前診断は賛成派です。
(誹謗中傷はやめてください。
皆さんの意見が知りたいだけなので、賛否両論どちらもあると思います。
どちらの意見も尊重させていただきたいです。)
宜しくお願いします。

No.1864404 12/10/17 09:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 12/10/17 09:41
お礼

>> 6 賛成です。 羊水検査って 中絶可能な周期ギリギリぐらいにならないと 出来なかったように記憶していますが、 血液検査はどのぐらいで… レスありがとうございます。
羊水検査は17週くらいからでないと、できないと番組で言っていたように思います。
中絶できるリミットが、21週6日までなので、かなり選択が迫られますね。
血液検査では、10週くらいからできると言っていました。
わりと早くからできるようです。

No.9 12/10/17 09:44
お礼

ここまで一括のお礼になり、すみません。
賛成の方が以外に多くて、正直びっくりしました。
面と向かって問われると、こういうシビアな問題は本音が言えないですね。
掲示板だからこそ、本音が聞けると思い、投稿させていただきました。
回答ありがとうございました。

No.11 12/10/17 10:03
お礼

ちなみに、何故私が賛成派なのかと言いますと、私の家族には障がい者が2名おります。
あえて、どのような障がいかということは伏せておきますが、障害者手帳を頂いている障がい者です。
5番さんもおっしゃってましたが、私も5番さんの意見と同じです。
障がい者を受け止められる人もいれば、受け止められない人もいます。
産むだけなら、誰でも産めますが、育てていかないといけないです。
家族の協力が必須ですし、我慢も必要です。
うちの場合ですが、一人は寝たきりで介助が必要なので、常に誰かがついていないといけません。
仕事はおろか、プライベートな時間もなかなか取れないこともあります。
本人は意識があるので、施設等には絶対に入りたくないと言っているので、自宅で生活しています。
寝たきりでない方の障がいを持っている方は、持病の悪化で病院に入院しています。
家族は、寝たきりの方の世話と、病院に入院している方の世話に明け暮れています。
家庭が崩壊寸前で、悩んでいるときにこの番組を観て、考えさせられました。
結局は私のエゴで、そう思うのかも知れません…
自分が妊婦で、出生前診断で我が子に障がいがわかれば、中絶するかどうか問われたら、はっきり言ってどうするかはわかりません。
我が子は愛しいし、例え障がいがあっても乗り越えていくんだと、思うかも知れません。
しかし、障がいのある人と暮らすという大変さも知っているし、親は我が子だから可愛いかも知れませんが、兄弟はどうなのか?
そういうこともあり、わからなくなりました。
でもやはり、障がいを持っている子どもは絶対に何があっても育てていく自信がないという人も、中にはいると思います。
仮に出生前診断を禁止にしたら、障がい児なら産まなかったという選択肢の人の元に産まれてしまったら、母子ともにどうなるのか?という心配もあります。
かといって、障がいがあるとわかれば中絶するというのは、命の選別になるのだろうし、本当に難しい問題だと思いました。

No.42 12/10/18 18:37
お礼

一括のお礼になり、すみません。
沢山のレス、本当にありがとうございました。
やはり、大多数が賛成とのことですね。
理由も書いて下さっている方も、ありがとうございます。
どの意見も、本当に考えさせられました。

障がい児だとわかるら、中絶するだろう。
障がい児を育てる自信がない。
私も、同じ意見です。
私は学生時代に、幼児教育の勉強をしていたんですが
保育士の資格を取得するために、知的障がい児の施設に10日間泊まり込みで実習させていただきました。
自閉症の方、ダウン症の方等、主に知的に障がいがある方がいらっしゃいました。
障がい児施設とは名ばかりで、基本的には、幼児から18歳までの入居施設と決まっているのですが
18歳なんてとっくに過ぎて、自分の両親くらいの歳の方や成人されている方が大半でした。
小さい頃に施設に預けられ、18を過ぎたから施設から追い出したり、今更元の家族に戻すことも出来ず、一生自由のない閉鎖的な建物の中で暮らすのかと思うと、せっかくこの世に生を受けたのに…と、胸が思いました。
また、その施設で実習中に、職員さんが施設の障がい者に虐待をしていました。
知能が低いから、何を言っても理解できないからと、言葉の暴力は当たり前でした。
言うことを聞かない障がい者には、髪の毛を引っ張り、殴ったり蹴ったりしていました。
食事を嫌がる障がい者には、むせているのに、無理矢理スプーンを突っ込んで食べさせたり、ネコマンマみたいに、ご飯におかずと汁物をぐちゃぐちゃに混ぜて、無理矢理食べさせていました。
職員さんが、こいつらに味覚なんかない、こうでもしないと、食事が片付かないと言っていました。
また、同じ人間だと思って接していたらおかしくなるから、動物だと思って接しているとも言っていました。

決して釣りではありません。
実際に実習で経験した事実です。
障がい者は、障がいを持ちたくて産まれてきたわけではありません。
この世に生を受けたこと自体、素晴らしいのかも知れない。
でも、きっと生まれてきたら健常者より不便な思いや、辛い思いをすると思います。
正直、施設に入所している方々を見ていたら、決して幸せではないと感じでしまいました。

No.48 12/10/19 00:06
お礼

その後も沢山の意見をありがとうございます。
やはり、障がい児を産むことはできても、育てていかなきゃならないということを考えると、躊躇してしまいますね…
普通に考えたら、親は先に亡くなるし
残された本人は、その後どうやって生きていくのか、軽度の障がいなら、何とか周囲の手助けで自立できるかも知れませんが
重度なら、自立は困難ですし、兄弟や親族が面倒見ていくしかありませんよね…
障がい者だって、もちろん人生がありますが、障がい者を面倒見る人にも人生があるから、本当に難しいと思います。
綺麗事では、障がい者の支援はできないと思っています…
私も、出生前診断でよく考えた結果、やむ終えず中絶するという判断をした方が、今後責められたり非難されたりされないで欲しいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧