注目の話題
私には娘、息子2人がいてます。 長男は離婚していて、長男以外は結婚して子供がいてます。 次男家の七五三が11月にありますが、 お宮参りのときはわした
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、

社会福祉主事任用資格について

回答7 + お礼4 HIT数 8423 あ+ あ-

悩める人( 51 ♀ )
12/11/06 00:32(更新日時)

デイサービスで働いています。現場はきついので長く働くためにも相談員業務をやりたいと思います。私の学歴は高卒→専門なので通信で学ぼうと思い、今都内の某大に資料請求中です。
そこで質問です。
1年間レポート提出と数日スクーリングを受ければ取得できる資格なのでしょうか?資格取得できない場合もあるのでしょうか?レポート提出以外に卒論のようなものはありますか?

質問ばかりですみません。詳しい方、経験者の方、いらっしゃったらご教授ください。

No.1871592 12/11/03 06:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 12/11/04 21:44
お礼

一括のお礼で失礼します。レスくださった皆さま、ありがとうございました。年齢的に無理…かもしれませんが、私の職場は40後半から50後半が多いのです。私の場合、利用者様の転倒を庇って怪我をしてから後遺症と思われる症状が続き、ここまで何とかやってきましたが現場はそろそろ限界かと思い始めました。主人に先立たれているので働かなくてはなりません。そこで考えたのが社会福祉主事任用資格でした。これまで歩んできた人生に於いて障害者福祉系で役所と交渉しながらひとつの制度を実現したことがあります。そんな経験もあり「人の役に立つこと」に意義を感じています。自己満足かもしれません。でも皆さまにレスいただき改めて考えてみることにします。資料請求したのは社事大で、早速届きました。
色々と現実的なアドバイスをありがとうございました。

No.7 12/11/05 04:08
お礼

>> 6 再レスありがとうございます。
私はまだ経験浅く1年8ヶ月、その内5ヶ月休職していました。契約時週5勤務でしたが体力的(怪我等)に週4に、その後家庭の事情で休職。復職当初は週3からスタートし4ヶ月目から週4に戻りました。
私の認識では介護福祉士は経験3年、ケアマネはさらに2年後の受験資格だと思いますが、これらは勤務開始からの年数なのか実働日数なのか、よくわかりません。いずれにしても最短で5年ですからそれまで今の現場で頑張りきれるのか大きな不安です。
介護福祉士は実技に自信がありません。怪我の後遺症により入浴介助はずっと外していただいています。受験資格も変わるとのこと、私には現行の制度では間に合わないと思います。
社会福祉法人で働いていますが諸々の事情をかなり理解していただいております。その分現場の一部からの風当たりは強いです。ですから社会福祉主事任用資格を学ぶ1年間は退職できないことを考えると…躊躇したり励みとして頑張れるかもと思ったり…揺らいでいます。
私の職場では介護福祉士はいますが相談員業務には就いておりません。
これからは介護福祉士は必須のようなので私も潮時なのかな?と思うこともあります。好きなんですけどね、この仕事。悩みどころです…。

No.10 12/11/06 00:27
お礼

>> 8 まだ経験も浅いなら、今の仕事を続けながら他の仕事を探した方が良いと考えてしまいます。 ヘルパー職よりも相談員が楽だと思っているようですし、難… レスありがとうございます。
相談員業務が楽だという訳ではなく長く仕事をしたいのです。
休職理由は会社経営の夫の急死です。小さい会社でしたが私はノータッチでしたので、それでも取引先との連絡や月末処理、決算などがあり、事務は夫一人でやっていたため税理士に一つ一つ聞きながら社員の給与処理などをしていて葬儀どころではありませんでした。連日深夜2時位まで息子と二人でやっていました。息子も半月ほど欠勤しました。決算だけでなく廃業手続きや社員の移籍先を決めたり…という事情で長期化しました。相続手続きも二の次になり期限ぎりぎりになってしまいました。職場でもこのような事情は理解して頂けました。

入浴介助は後遺症のある私だけでなく利用者様に万が一のことがあってはいけないということで認められています。その代わりプログラムリーダーを他の人の3倍以上やっています。言い訳に聞こえたら残念です。

No.11 12/11/06 00:32
お礼

>> 9 息子が大学卒業と同時に社会福祉主事の資格を取りました。 今は、介護施設で働いております。 就活の時に、社会福祉主事の資格なんて意味ない… レスありがとうございます。
うちの職場は相談員業務に就くには表向き必要なようです。しかし私より数ヶ月前に入ったワーカーが前任者の代わりに無資格で相談員をやっています。
施設の方針によって違うのでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧