注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

札幌でコールセンター以外の仕事に就くには?

回答9 + お礼2 HIT数 9341 あ+ あ-

夢見( 29 ♀ tdrQw )
13/03/26 02:33(更新日時)

私(29)は昨日コールセンターの仕事 を解雇されました 理由は言われませんでしたが、おそらく 適性でしょう

私はお世辞にもコミュ力が高いほうでは なく一人っ子故小さい時から友人も少な く一人で いるのが好きな対タイプでして人付き合 いというものを、あまり得意とは言えな い方だと思います 前の職場でも上司から「@@さん(私の名 前)知識は持っているけどトークをもっと 磨いた方がいい」 といわれます(何人かの人や違う職場でも 言われました)

札幌は大都会ですので沢山の仕事がある と思いますが中でもコールセンターは敷 居が低いため誰でも出来ると聞きます。 実際高校生のオペレーターも少なくあり ません。 そういうこともあり「私は社会人として の経験もあるから余裕だろう」と思って いました 実際にやってみると、予想とは違い現場 にデビューすることなく業務終了になる ことがいくつも ありました 上司から私が他の人より遅いのを見て 「経験不足」とおっしゃってくださって いましたが4年近くコールセンターの経験 を10社以上一か月単位の細切れで働いて も現場にデビューできず数日で解雇され ることが続くと(コールセンター以外にも 私にあう仕事を見つけたほうが自分のた めになるかも) と日に日に思うようになりました

札幌にもコールセンターの他にも職は ありますが大半は資格や経験者を優遇す る傾向があります 加えて私は29歳ですので仕事のえり好 みはしませんがコールセンターよりは ハードルが高くなるでしょう 「ハローワークで職業訓練を受ければい いのでは?」と思う方もいるかもしれま せんが実は一度医療事務の職練をうけて いるのです一度職練を受けたら次は難し いとハロワの職員に言われまし た

札幌の求人票も見てもコールセンターの 募集が大半を占めていることから札幌で 仕事といえばコールセンターと思い 「学生でもできる仕事だから私もでき る」と思い10社以上の電話業務をしてい ましたが目に見える進歩はありませんで した(´・ω・`)

以上の出来事からコールセンター以外の 仕事を札幌で探していますが29歳の私で も職は見つかりますか? 私が持っている資格は

英検2級 カラーコーディネーター 普通自動車第一種免許 共済募集人資格

何か、ありましたら、よろしくお願いします

No.1929771 13/03/23 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/23 23:48
働く主婦さん1 

逆に私にはコ-ルセンタ-は無理。経験はあります。
私は若いとき保育園で少しだけ働いてて体調崩して辞めたけど、短大卒で言葉使いも下手だし自分を高めたいと思って営業職に就きました。
大人の人と関わり顧客と担当者との信頼関係作りとか、楽しかったし自分はけっこうト-ク力があるんだなと思いました。

変わりたいなら変わる努力をしたらどうですか? 電話だって営業でしょ? 顔が見えない分、会話でしか相手も自分もわからないわけだから楽かもしれないけど声だけだから難しい仕事だし自分を売り込むこともないでしょ?たかが電話でもどう相手に信頼して頂けるかを仕事しながら学ばないと、同じ失敗の繰り返しなんじゃないですか? ちなみに私は札幌の者です。


No.2 13/03/24 02:09
お礼

コメントありがとうございます(^_^)/
そうですねコールセンターほど向き不向きがはっきり出る仕事はないと聞きました
まずはコールセンターに限らず幅広く就活に励みます

No.3 13/03/24 02:13
通行人3 ( ♀ )

夢見さん。

いったいいくつスレたててるんだろう(笑)



No.4 13/03/24 02:18
お礼

>> 3 私はおおらかな性格だから気にしない
冷やかしお断り

No.5 13/03/24 15:07
通行人5 

解雇の理由は言われたはずでしょ?

風俗から昼職への生活スタイルに慣れずに眠くてウトウト貧乏ゆすりだっけ?

あとは、太りすぎ?
見た目は大事。

No.6 13/03/24 23:39
通行人6 ( ♀ )

夢見😃✋

No.7 13/03/24 23:50
サラリーマンさん7 ( 40代 ♂ )

札幌って、人口190万の大都市でしょ?
いくらなんでも他に仕事はあるでしょう。
札幌は標準語に近いから、コールセンターがいっぱいあるって話は聞いたことがあるが、全体の就労人口なんてせいぜい1000人2,000人でしょ?、たかが知れてますよ。
毎日就職情報誌やサイトで情報収集してください。

No.8 13/03/25 12:02
通行人8 ( ♀ )

コールセンターは機転がきかなくちゃ難しいよ。頭の回転が早い人は尊敬するくらい有能です。

今の主様ではもうちょっと勉強なさってからチャレンジしたほうがよろしいかな?という印象です。


で、脂肪吸引は…どうなりました?


No.9 13/03/25 15:47
通行人9 ( 40代 ♀ )

勘違いされやすいのが、『共済募集人資格』所持してる…それは、違います。私が生命保険会社で8年勤めましたので共済についても詳しいです。共済募集人資格…これは、生保と同じように保険を売買する為に、有資格者でないと保険を売れないので、『生命保険会社』や共済の売り手の『農協』が、社員さんにとらせる資格です。
会社や農協をやめると、自然と保険を売る資格を無くしますので、共済募集人資格としても無くなる訳です。
こういうのは、資格とは言いません。
もう既に職場を離れているのに『共済募集人資格』所持者…と言ってしまうと、良い職場であればあるほど落とされます。夢見さんは、もう保険を売る資格を国から認められていないので、でまかせ言ってると思われて、面接落ちますので気を付けて。

資格として、これから役に立つのは…
薬剤師ですね。看護士、保育士さんは、まず将来的には残る資格です。私の友達はベビーシッターの資格をとって、託児所に勤めていますが。
私はというと、アロマセラピストとカウンセラーの資格を持ち開業しています。その傍らで、手芸教室も開いてます。
もう一人の友達は、パン職人さんです。

こんな感じで…職を求めれば、いくらでもあります。
私もコールセンターでバイトした事ありますが、そのうち精神がおかしくなるので辞めた方が良いですよ。



No.10 13/03/26 00:23
通行人10 ( 20代 ♀ )

中傷ばっかりで、みんな頭悪いですよね。


私は風俗で長い間働いていました。

いままで仕事をした中で一番向いていたのは風俗でした。一番辛くもあったけど、一番向いているのもあったと思います。

今は彼が出来たので病院でジムをしてますが、慣れるまでコンビニやお弁当屋さんと掛け持ちではたらき、働きなれると正社員で仕事を探し働いてます。


初めはコンビニからどうですか??

また風俗はデブ専 人妻 熟女などたくさんあります。私は人妻じゃないけれど人妻店で働いてました。レベルを落として働くのもありでした。

まずは、掃除やコンビニと言った仕事はどうでしょうか

No.11 13/03/26 02:33
通行人11 

普通に考えて都会なら飲食サービス業は盛んなはず

何かできることあると思いますよ

ド田舎なら資格は優先で職は決まりますよね?
人口少ないから能力重視なのです
信用

ですが都会なら?少し違う

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧