注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

押し寄せる不安感

回答4 + お礼0 HIT数 1353 あ+ あ-

悩める人( 26 )
13/09/13 13:30(更新日時)

去年の春に父の癌が見つかり、一年半闘病生活を見守りましたが、先月息を引き取り見送りました。

この一年半非常に不安定で、私も神経症になったりしました。

見送った今も、日に日に父がいないという実感が強くなり、様々な不安が押し寄せてきます。

職場も人と密接に関わる職場な為、自分のミスで誰かが痛い思いをするんじゃないかとか、過去の失敗が急に気になったりしたりとか、色んなことが心配になります。

友達や職場の方に相談しましたが、そんなこと心配しなくて大丈夫だからゆっくり気持ちを前向きにしていきなさい。と言われます。

まだまだ別れて一ヶ月も経っていないので無理もないかもしれませんが、自分とどんな風に向き合えばいいのかわかりません。

胸にぽっかり穴が空いた気分です。

時間が解決してくれるでしょうか、、

タグ

No.2000029 13/09/12 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/09/12 22:47
通行人1 ( ♂ )


時間、かかりますよ。

まずはお気の毒でした。お父上の御冥福、祈ります。

こんな例えでごめんね、骨折って一瞬ですよね、だけど治るには何ヶ月もかかります。

ましてやお父上を見送られたのだから、ゆっくり回復に向かわれるほうがよいと思います。

誰しもが通る試練だと思うけど、誰しもがなかなか立ち直れずにいるのではないでしょうか。

ただ、お身体だけは大切に。無理は禁物ですよ。

No.2 13/09/12 22:50
通行人 ( 30代 ♀ XM32Cd )

大変でしたね…。
職場の方が、理解があって良かったですね。
私はまだ両親健在ですが、友人が父を亡くし、一年ほど相当に気落ちしていました。
同じ境遇の方を探して、話をしたりしていたようでしたよ。

No.3 13/09/13 07:43
通行人3 

時間が解決してくれると思いますが、時間はかかると思います。
職場の人も心配してくれてますので、あなたとしは辛いと思いますが
早く笑顔で仕事することが家族や職場の人を安心させる事ができるので
頑張って欲しいと思います

No.4 13/09/13 13:30
経験者さん4 

😃お父さんが亡くなられて一ヶ月しか経っていないのなら、
まだ心が調子を崩していても、全然おかしい状況ではないと思いますよ。

私もしばらくは遺品の整理をしたりして、個人を偲んでいた時期でしたね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧