注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

なぜ執行猶予❓

回答13 + お礼1 HIT数 3024 あ+ あ-

通行人( 43 ♀ )
13/10/05 20:43(更新日時)

子どもを殺した母親が執行猶予❓なぜ❓

自分がやりたくて性交し
その結果子どもができ

(ここまで自らの都合)

できた子どもを「育児がつらい」と殺した。

ノイローゼだろうが旦那が鬱だろうが、執行猶予なんかいらない。

「自分がつらければ、子どもを殺してよい(たいした罪にならない)」などという判例を作れば、ますますこのような無責任な親が増えるだけ。

国は子どもを守るために、児相や警察には住居内(侵入)訪問(子どもの生存目視確認のため)の権限を与え、母子寮強制収監→親の勤労教育、強制労働、子育て教育すべき。
「親の人権ばかりを優先し、子どもの命を危険にさらす今の情況」を変えなければ、辛い思いだけして短い一生を終える子どもはますます増える。ダメ親はちょっとばかり訪問指導したって変わらない。
施設収監、管理された集団生活下で、自分と子どもの食い扶持分の強制労働(もちろん労働基準や母体の安全を遵守して)をさせることにより、「親になることを選んだならば、何があっても子どもを守る」ことを教えるべき。
国営の工場を作り、警察や自衛隊、国立病院や公立学校の職員(児童生徒)の制服や運動服を作ればよい。

そして、子殺しには厳罰を。
さらには、離婚などの場合は別れた方の親にも、子殺しに準ずる罰を。


No.2009477 13/10/05 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.14 13/10/05 20:43
お礼

最後の3行は

子殺しや虐待、ネグレクトの多くの場合、離婚、或いはできちゃった後に相手に逃げられる→子どもを母親が引き取る→養育できない→最悪子どもを死なす。

別れた父親が養育費を支払わなかったとしても
母親の養育能力がないと気付いていて放置しても
今の法律では実際に手を下した母親(或いは父親)のみ罰を受ける。

だから、もう片方の親にも子どもの健全な養育の義務をきちんと持たせるべき。
果たせない場合は罰を。
という意味。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧