注目の話題
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、
楽しいことだけ参加は許されませんよね? 職場の人との同期先輩合同飲み会があります。 ただ、私はGW前からパニック障害で外出が怖く、仕事に行けていません。
離婚することになり、抜け殻状態です(涙) 43歳♂で子供はいないですが。10年の結婚生活、いろんなことを思い出して…

今の教師は…こんなもの?

回答76 + お礼8 HIT数 11777 あ+ あ-

悩める人
14/06/23 01:53(更新日時)

小2の娘の事で、相談です。
ものさしの計算や時計の問題が難しく、まだ理解していないようなので、復習プリントもらっています。毎日私と復習しています。
学校ではどうですか?授業についていけてますか?と連絡帳に書くと、授業中よくボーっとしている、手遊びしている事が多いです。その都度声かけする事が多いです。…と返ってきました。
親としては、それで?っという感じです。手遊びしたり、ボーっとする程授業がおもしろくない?授業が楽しくない?それとも授業が聞けない程心配な事がある?など試行錯誤するのですが、担任の先生はそこまで考えないんですか?
授業を聞いてないと、ドンドン遅れるでしょ?
若い先生に、こんな事求めるのはおかしいでしょうか?対処も必要ですが、原因は探さないですかねっ?
みなさん、自分の子どもならどうですか?担任の先生はどこもそうですか?


No.2107593 14/06/20 08:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/06/21 08:04
働く主婦さん22 ( 40代 ♀ )

主さんが自宅で復習しても理解できないんでしょ?
先生の教え方だけが原因じゃない事に、何故気付かないのでしょうか?

No.52 14/06/21 08:47
通行人26 

その十数人のうち、娘さんのような生徒さんは何人いるんですか?授業中真面目にしない子は、昔からクラスに数人はいました。その少数のためにいちいち授業をとめられたら、普通に受けている子はたまったもんじゃありません。そういう子は、家庭で親がマンツーマンしていましたよ。
忙しい中プリントを作ってくださったり、その都度注意もされているのに、どこが怠け教師だとおっしゃるのですか?

No.53 14/06/21 09:08
通行人38 ( 30代 ♀ )

だから、原因を突き止めないと解決しないでしょう?
専門職と言いますが、教員は教育要領に則り教える、それを成績表等で評価するのが仕事です。付いてこられない児童生徒を全て同じレベルにするのは無理です。
そりゃ、皆が理解出来る様に努力はするでしょうが、一年生だろうが低学年だろうが、集中しない児童をその他の児童同様レベルにするの不可能ですよ。

例えば、医者は病気や疾患を診断、治療するのが専門ですが、患者全てを同じ様に完治させられますか?無理でしょう?

何故、集中しないのか。集中したいのに出来ないのか、集中していないだけなのか、原因や理由を探さないと解決しませんてば。
その原因究明を学校任せにしたら駄目なんです。学校に協力を仰ぎ、一緒に解決する、それをしないと。
今の内にそれをしないと、それこそ高学年や中学生になったら全く授業が分からない、学校がつまらない、となりますよ。

No.54 14/06/21 09:19
お礼

>> 52 その十数人のうち、娘さんのような生徒さんは何人いるんですか?授業中真面目にしない子は、昔からクラスに数人はいました。その少数のためにいちいち… 追加のプリントは、私の方から度々先生に言ってもらってやってるんです。
家で、毎日復習して一緒にするとできるのですが、次の問題にいくとすぐ分からない…となるんです。出来るのに、意欲がないのです。遊びたいが勝って…
テストも間違っても平気、なので先生に学校での様子を聞いたのです。注意しているのは分かったのですが、聞けない要因がなんなのか知りたくて。そこが分からないと、4月より声かけをし、頭ごなしに怒っても変わらないから困り、次の行動に出てるんです。

No.55 14/06/21 09:27
お礼

>> 49 じゃあ、その専門職の先生でも対応に困るくらいどうしようもない娘さんって事ですよね。 困るだけじゃなく、私は学校と一緒に要因をさぐり授業が聞けるようになってほしくて動いてるんです。1日の殆どを学校に預けてあるんですよ。学校に協力してもらって、何がいけないのですか?
あなたの子どもは叱るだけで何でも言う事聞くんですか?子どもの気持ちや人格はないんですか?

No.56 14/06/21 09:43
通行人8 ( 40代 ♀ )

再です。おはようございます。
主さんは、私の最初の質問に答えて下さっていませんし、皆さんの意見も納得されていないようですが、どなたかも仰ってましたが✏個別指導の塾や家庭教師をお嬢ちゃんに付けて、主さんの納得がいく「濃い」学習法をしてもらったら、いかがですか❓
個人的に💰支払うので、契約時に先方にはお嬢ちゃんの欠点を伝えればいいですし、主さんも納得がいくのではないのですか❓
失礼ですが、もしそれでもボーとしてたり手遊びなどを繰り返しているのなら、もっと別の原因があるのだと思います。

No.57 14/06/21 09:48
経験者さん57 

50年近く前ですが、小学2年生の私は、黒板の消し跡が色んな物に見えて、いつもその中に入り込んで空想や妄想の世界で遊んでいました。
当然、教師から見ればぼーっとしている訳で、期末の面談で母親に告げられて叱られておりました。私の場合、教師に注意すらうけず、先生の事が嫌いだったのも事実です。
そして3年生に上がると陽気な担任が楽しく、授業を積極的に聞くようになり成績も上がりました。
なので、主さんの主張もわかる気がします。

何故ぼんやりしているのでしょう?
全く思考停止な訳はないので、何か別の事を考えているはずです。きっと授業より楽しい事でしょう。
まずは子供さんとそのアタリを話しあってみてはいかがでしょうか。

残念ながら、2年生の頃に見えていた黒板の世界は以後見えなくなってしまいましたが、今でも懐かしく思います。

それから今の教師が云々は違うと思いますよ。個人差があるだけで、よくやってらでしゃると思います。相性もあるかもしれません。

No.58 14/06/21 09:58
専業主婦さん58 ( 30代 ♀ )

子供の気持ちや人格はないんですか?
って逆にこっちが聞きたい
勉強出来なくて何が問題?

子供本人がやる気がないんだから仕方ない
そのやる気がなくなってるのは口と手を出しすぎな主さんのせいなんじゃないですか?




No.59 14/06/21 10:17
通行人20 

どうして学校がそこまでする必要があるんでしょうか?

その辺は家庭での問題でしょ?全部学校に押し付けられても困りますよ。

No.60 14/06/21 11:09
通行人60 

正直言って今時のモンペですね。
先生はきちんと観察してるし、声掛けもして、連絡帳で保護者にもそれを伝えてる。十分やっています。
家庭でも、なぜ授業中ボッーとしているか聞いて、改善するように娘を躾けるべきだと思いますよ。
子供は学校の先生に頼りきりではなく、先生と保護者が協力して育てていくものですよ☆

No.61 14/06/21 11:09
通行人61 

まず先生に復習プリントを頼むのが図々しいと思います。
確かに学校は躾のようなものもしますが基本的には勉強に集中出来るような状態に家庭で躾をしてから授業を受けるのが家庭の役割ではないですか?
なぜ、みんなが先生は悪くないと言っているのが理解出来ないのでしょうか?
主さんの子供が授業を理解出来ない集中出来ないのは主さんとお子さんのせいですよ。

No.62 14/06/21 11:35
通行人62 

みなさん同じような答えをだされていますよ あなたは全く受け入れることがないですね おそらくお友達もいないのでしょうね
子供も他の言うことを聞き入れなく育ちますよ 親子ですからね
そうやって 孤独になっていくんですよ

No.63 14/06/21 12:10
通行人26 

家でもそんなに飽きっぽくて勉強しないなら、もともと勉強嫌いなんです。「なんで授業を効かないのか」「できないからってすぐ投げ出すのか」これは明らかに家庭での躾レベルの話です。

No.64 14/06/21 12:33
通行人16 ( ♀ )

低学年の塾もあり、本屋に行ったら問題は売ってます。
今はネットでも様々な問題が無料でコピーできます。

なぜ自身でそういうのを利用しないのですか?

No.65 14/06/21 12:39
通行人42 

私立の小学校に転入することも考えては?
いまのままだと落ちこぼれるのではないかと懸念してるんですよね?

No.66 14/06/21 13:11
通行人17 ( ♀ )

遊びたいと主張した時、遊ばせてあげてますか?

うちの子も二年生で、いつも宿題や自主学習を後回しにして夕方まで友達と遊びますよ。
飽きっぽく、成績は普通で勉強嫌いです。

理想は勉強をきちんとやってから遊ばせることなんですが、これがうちの子の性格で個性なんだと受け入れてそうすることにしました。

だから遊ぶ時は思いっきり遊ばせます。その代わり本人に、帰って来る時間と宿題や自主学習をやる時間を決めさせ約束させます。
さりげなく何時から宿題だよね?なんて確認して、あまり口うるさくしません。
子供のペースを尊重します。

主さんも理想を追いかけるんじゃなくて、子供さんのペースに寄り添って考えてみて下さい。

No.67 14/06/21 14:21
専業主婦さん67 

先生に頼り過ぎるのもよくないと思います。


学校で補えない事を家庭で補う。


うちは 家で勉強を教えるというか

勉強の楽しさを教えるよう心がけてますよ。

モチベーションを上げるようにしたりね。

日常生活の中で学校で教えてもらってる事ってちらほら出てくるんですよね。

例えば お菓子を二人で半分に分けてね とか
○時に帰らないといけないからあと○分遊べるね とか

わぁ♪学校で今勉強してる事だね って。


ちなみにうちの子は小1と小3。

勉強は嫌い~って言ってますがきちんと授業も聞いてるみたいだし成績は優秀みたいです。

学校に任せきりではなく 勉強の楽しさを主さんも教えていけばいいんじゃないですか?

No.68 14/06/21 14:34
通行人21 

子供の気持ちや人格を無視してるのは、親の貴女なのに…ねぇ。

いくら貴女が先生に言おうが、当の本人がやる気がないなら勉強をしても駄々漏れして左から右に流れておしまい。

人の話を聞ける人は、何かをやってても耳だけでも傾けられるもんです

子供が落ち着きないのは、親の責任でもあります
大概、落ち着きない子供は勉強が苦手です。

学校に1日の大半を預けてるから学校に責任あるみたいに言うが、自分で産んだ子供なんだから責任果たさないと

遊びたい盛りなら遊ばせる、勉強するならダラダラしないで1時間なら1時間のみ集中して教える。
無理強いしても身に付かない




No.69 14/06/21 14:50
悩める人69 

あの、主さん、ひとつだけお聞きしたいんですが、主さんのお子さん以外の生徒さんの成績はどんな感じですか⁇

No.70 14/06/21 18:16
通行人70 ( ♀ )


「それで?」って、担任に食い下がらなきゃ。

それで、学校では今後どのように指導してくださる予定ですか?

そのために、うちではどんなフォローをすればいいですか?

…って、担任に聞くの。

担任が頼りないなら学年主任に。

あるいは主幹教諭に。


がんがん尋ねて、指導を仰いで良いんです。

何度も何度も何度も、しつこく食い下がってOKなんです。

そうすることはモンペでもなんでもありません。




でも、担任を誹謗中傷したり、「担任を変えて下さい!」と校長や教委に強要してしまうとモンペになってしまうのでご注意を。

No.71 14/06/22 08:19
通行人71 ( 30代 ♀ )

主さんは、あくまでも先生の授業が面白くないせいで自分の子どもがついていけてない!と主張してるみたいだけど?

まぁ、他にもそういう子どもさん(少なくとも5人以上)がいれば主さんが言ってることも一理あるでしょう。
しかし、手遊びしてるのが主の子どもだけだったら?
ただ単に集中力のない子どもなのでは?

なんでもかんでも、先生のせいにしない!
多少のことで文句言わない!
あなたみたあな保護者がいるから、先生達も控え目になり常に保護者のことばかりを考えなくてはいけなくなったんですよ。

No.72 14/06/22 09:02
通行人72 

元幼児教室担当してました。
グループ指導だと数名はボーっとして話を聞かない子は必ずいます。
声をかけ、個人的に丁寧に教えてもボーっとして、今言ってる事すら理解しません。

これの原因は、大概は親が期待し過ぎ、構いすぎです。
家庭内で母親の指導やしつけが厳しすぎて、学校では休んでしまっているのです。
あまり家庭で、みっちりと教えてしまうと興味が無くなります。
それ+先生を尊敬させなければ、そのうち親も
尊敬出来ない子供になります。
今日は学校で何を習ってきたの?と聞いてあげて、ふーん、よく聞いてきて偉いわね。明日も
ママに教えてね。
こんな感じのほうが、興味を持って聞くように
なると思いますよ。
焦る事はないです。
スレさんが頑張りすぎた事が、裏目に出てしまっているだけです。
考え方を、ちょっと変えるだけで、スレさんも楽になるし、子供さんも楽になると思います。

No.73 14/06/22 09:28
悩める人27 

72さんの指摘通りでしょうね。

主は自分の理想とする子供像を自分の子供に押し付けてるから子供が疲れてるんだよ。

よくある教育熱心な親の子供が、子供を逆にダメにしてしまう典型。

授業がつまらないからだ、教師は専門職でしょ、子供の人格は、とかいう言動からそれが表れてる。

自分の子供がダメならダメでそれを認めてゆっくりやった方がいいのに、理想を求め、こうあるべきという意識で、子供に接し、教師に接している。

だからこそ子供の自主性を奪い、それが子供の情緒までに影響しているのだろうね。

No.74 14/06/22 10:28
専業主婦さん74 ( 30代 ♀ )

72、73さんに同意します✋

主さんは、人の意見に耳を傾ける勉強をした方がいいですね。

あと、復習プリントを先生から貰わなきゃ自宅学習できませんか?

わたしは、うちの子の
≫個性に合わせて
プリントを作ったり、
実験と称した分数の学習、
替え歌に合わせて九九学習

などなど

遊び感覚で学習させました。

低学年のうちに基礎をたたき込むと後が楽ですからね😃

主さん、教育熱心なようなのできっと出来ますよ🎵


余談ですが、娘さんは、音楽教室とか英会話教室とかが合ってそう🎵

興味のあることは、人一倍伸びそうな気がします。

楽しみですね☺

No.75 14/06/22 10:55
通行人75 

こんなモンペがいて、今時の先生って大変ですね。
あなたの子供がバカなだけです。
あなたの子供だから、仕方ないですね。
人のせいにすんなよ。

No.76 14/06/22 11:57
経験者さん76 ( ♀ )

娘さん公文など行かせたり、ドリルやらせたりしなきゃ、ますます遅れますよ。
持ち帰りのプリントだけしても、ダメだよ。

親が道を教えなきゃ!

先生は皆似たり寄ったり、期待してはだめ!
自分の子は主さんがそだてなきゃ。
理解力ない子には塾や家庭学習でおぎなわなきゃね。

その先生の教え方でも、成績優秀の子は居るんですよ。

No.77 14/06/22 12:12
案内人さん77 ( 40代 ♀ )

人を批判する前に自分の事を振り返ってみては?モンスターペアレント。

No.78 14/06/22 12:28
通行人78 

その先生にきちんと真剣についていけてる生徒も居ますよね?

貴女のお子さん中心に授業が進められてないのが気に入らないのでしたら、個人レッスンの家庭教師雇えばよろしいかと思いますよ。

No.79 14/06/22 15:18
サラリーマンさん79 ( ♂ )

こういう、クレーマーなり、モンスターペアレントが教員の自主性を阻害してるんだ。主のお子さん、頑張れよ。

No.80 14/06/22 15:36
通行人80 

主さん、先生の、ぼーっとしている、手遊びしているという文にムカッときたんじゃないですか?子供に過度な期待をしていて予想に反したからショックだったとか。よくやっていると思いますよ。復習させて、家事も頑張って。おおらかな気持ちで見守りましょうよ。

No.81 14/06/22 15:41
働く主婦さん81 ( ♀ )

私には小1子供が居ます★
うちの子も毎日手遊びや授業中聞いてない事が多いみたいです😢💦
でも先生が悪いなんて一回も思った事ないです😄💧
逆に先生に申し訳ない気持ちでいっぱいです😣

No.82 14/06/22 17:07
通行人82 

主さん

復習はしているみたいですが⁉予習はしていないのですか?

No.83 14/06/22 18:17
お礼

>> 82 小学一年の一学期の懇談で、通知簿を見ながら算数の点数が低いです…と言われました。できるの評価ではあったものの、なんだか一年で分からないなんて…大丈夫?とバカにされた言い方で。一学期中に、授業についていけてますか?と聞くと、大丈夫ですっと返事が何回あったので、びっくりした事でした。夏休みは公文に行き、遅れは取り戻したのですが。
公文には、他の学校からも子どもが来てて学テストしても、うちの学校は進みが遅いですね、地域性もありますが…と言われる程でした。
それ以来、本屋さんで計算ドリルを買って、復習するようになりました。
2年になり、家庭訪問の時にその事を話し、分からない、つまづきがあればなるべく早く知りたいです。と伝えました。そして、もう一度した方がいい問題のプリントを持ち帰らしてほしいと伝えました。先生にもつまづきを把握してほしかったからです。なにも、学校だけのせいにしてません。家で出来る事は精一杯してきたつもりです。それでも、授業が聞けていない…と知った今、先生に学校での様子+対応は分かってけれど、先生の分かる範囲での原因、要因はなんでしょうね?と私は聞いたのです。それなのに、担任からは外とは廊下です、手遊びとは、筆箱をつついたりです。と様子の説明だけでした。一緒に解決してほしくて聞いたのに、返事がおかしかったのでこの場で相談させてもらいました。
ひとりっ子なので、なんでもできるのが当たり前って考えがありました。子どもからしたら、そんな理屈おかしいですね。私のいとおしい娘です。今からでも、みなさんのアドバイスを胸にやり直したいと思います。色々なアドバイス、考えありがとうございました。特に対策が、ありがたかったです。
感謝に気持ちでいっぱいです。

No.84 14/06/23 01:53
通行人84 

主さんの先生はいい人ですね
復習プリントを要求されて渡してくれるのですから

中3、小5、2歳の子供が居ます。
成績は親が言うのもなんですが良い方だと思います。
0歳の頃から、本の読み聞かせをし本好きに育てました。なぜか…。
読解力がつき、人の話しを理解出来るようにしたかったからです。

主さん、子供に1日に何冊本を読んであげてましたか? 我が家は旦那と2人で本の内容を覚えて飽き飽きするくらい読みました。 好きな本を持って来て、何度も同じ本を読まされ、一人目は2歳の時にピノキオを一冊暗唱するくらいでした。

この努力が今の集中力を養ったと思ってます。

当然これぐらいの努力はされて、先生に求めてるんですよね
何もして来なくて今、集中して授業を受けれないのは人のせいにしてるわけじゃないですよね

子供は誰しも天才で産まれて来る。
それを伸ばしてやる基礎を作るのは、親なんです。
基礎の無い子に直ぐにやれと言っても無理です。
まずは親が毎日絵本を読んであげ、読解力をつけ先生の話しを理解出来る子供にしてからだと思います。

絶対、授業中に先生が何を言ってるかわかって無いですよ
早く話しの聞ける子にしてあげるべきです。
勝手に成績は上がって来ます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧