注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

🙇【畦畔】というものについて教えて下さい

回答1 + お礼0 HIT数 593 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
14/08/21 13:26(更新日時)

大叔母👵が独りで田舎に住んでいるのですが、お隣さんから【畦畔】のことで申し出があったとのことで、私の所に相談が来ました💧…私も畦畔という言葉自体、初めてで…大叔母の小さな家🏠の隣に大きな家があって、そこでおじいさんが👴亡くなったので不動産屋さんが買い取って、何か建てるらしいのですが、境界線について大叔母のハンコが要るとのことで…その境に【畦畔】があって…どちらかが取得することになるから、新しい境界線について、了解のハンコが要るのだそうです…と…不動産屋さんからも説明されたのですが、境界線が変わると今まで無かった問題が新たに浮上したり💧…こちらは素人なので不安は残ります💧…畦畔はそのままに…今まで通りの境界線でお隣さんは建て替えられないものなのでしょうか…不動産屋さんは、大叔母のハンコがもらえないと、建て替えが出来ないので、売り主さん初めいろんな方に迷惑がかかると言います💧本当にそうだと、申し訳ないし💧だからといって、土地など大きな事で簡単にハンコをつくのは怖いと思います💧詳しい教えて下さい🙇

No.2129413 14/08/21 12:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/08/21 13:26
通行人1 ( ♀ )

まず、ハンコを押さないと誰かに迷惑がかかるとは思わないことです。

大叔母さまが何かをしたのではなく、あちらの都合で境界線を動かしたいだけ。
こちらには迷惑な話です。

誰かに迷惑が…という威圧的な態度に臆することはありません。
あちらが「どうかお願いします」と頭を下げることですから。

実際の内容は私には分からないですし、現場も見ていないのでなにも言えません。

専門家をいれるべきだと思います。
境界線を動かして、大叔母さまの敷地が狭くなるなら、当然お金も頂きましょう。

それにどんな建物を建てるかも確認しましょう。
住居なのか、商店なのか?
日照権は守られるものなのか?
コンビニなんて建ったら、深夜の騒音のこともあります。

強気にでるのはコチラ側です。
専門家をいれるべきです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧