注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

婚約者への気持ちがわからなくなりました

回答8 + お礼0 HIT数 987 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
15/06/14 15:46(更新日時)

来年7月に結婚を予定している24の女です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。
私の実家と結婚後 に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。少し田舎です。私の今住んでいる所となんら変わらないですが、一人で田舎へ行くことも嫌です。田舎だからといって結婚するのが嫌というのも変な気がしますし、彼の両親もとても優しくて良い方で申し訳なくなります、、
親離れができていないと言われてしまえばそれまでですが、両親はわたしや結婚相手よりも早くにいつかこの世を去ります。
結婚相手よりも両親と今後一緒にいられる時間の方が短いんです。
2×年間育ててくれて、ずっと一緒に暮らしてきた両親との方が、今後一緒にいられる時間が短いのに、数年前に出会った人を選び出ていくなんて、自ら両親と一緒にいられる時間を狭めるなんておかしいと思ってしまいます。
彼はとても優しく良い方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になると、近所とは言いませんがどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。
また、私の家が姉妹2人の私が長女、彼のほうは3人兄弟の次男(兄、姉、弟の末っ子)です。
私の親は彼に姓だけ名乗ってほしいとお願いしましたが彼的には私の実家に入るわけでもないのに姓を名乗ることに納得いかないようです。(彼の職場が彼の実家近くにあるため)もちろん苗字が変わることに抵抗があるのはわかりますが、私は何もかも捨てて引っ越すのに彼は失う物などなにもない、苗字くらい変えてくれてもいいのに。ずるい。と思ってしまいます。彼に対して不満ばかり出てきてしまい、自分の気持ちがよくわからなくなってきました。

ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もないので悩んでいます。

彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。
皆様、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

No.2225515 15/06/14 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/14 10:28
働く主婦さん1 

主さんが今抱えてる思いは、彼に伝えてもいいと思う。結婚までまだ1年あるんだから、お互いが納得できるようにいろいろ考えたらいいと思う。

No.2 15/06/14 10:29
専業主婦さん2 

親と一緒にいたいっていう気持ちもわかりますが両親としては結婚してきちんと家庭をもって親離れしてくれるのも嬉しいことだと思います。でも主さんがこのまま彼に不安が募ってくるのであればちょっと考えた方がいいのかも。

No.3 15/06/14 10:33
通行人3 

生活しなければならないし、彼の仕事に合わせて住む場所を決めるのは仕方がないですよ。
それに、実家の近くの人と結婚したとしても、実家の近くに住めるとは限らないですよね。
転勤や転職の可能性もあるかもしれないですし、生活環境は日々変化するものですからね。
彼に今の不安な気持ちを話して、定期的に実家に遊びに行ったら良いと思いますよ。
自分は田舎住みで、車を必要とする地域に住んでますから、毎日結構な距離を運転しますけど、1時間半は確かに遠いですけど、慣れたら、問題ない距離だと思います。

No.4 15/06/14 10:38
主婦 ( ♀ lOX2w )

一般道で一時間半なら、そんなに遠い距離では無いと思います。私の姉は片道二時間の距離を親が入院中なので週に数回通ってます。名字の事は彼と真剣に話されましたか?ご両親が名字に拘る理由はなんでしょう?絶えてしまうからですか?彼を納得させる理由があるなら、彼のご両親も含めてもう一度お話し合いをしてみてはどうですか?名字を彼が名乗ったら、距離の問題は主さんは納得出来るんですか?

No.5 15/06/14 10:39
通行人5 

あなたに一言申し上げますが、親御さんはあなたに嫁にいかず一生自分たちの面倒をみて欲しいなどとはこれっぽっちも思っていないはずです。
親の願いとは、あなたが自立して新しい家族を作り幸せに暮らすことです。
娘が選んだ方と一生添い遂げる、こんな幸せが他にあるでしょうか。

No.6 15/06/14 10:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

一生のことだから、婿に入ってくれる人や、主さんの親と同居してくれそうな人を探してみては?

私の地域も田舎ですが、車通勤1時間半の人もポツポツ居ますよ。

姓は名乗らなくても、奥さん家族と暮らしている人も居ます。
マスオさんですね。

もう、完全に嫁いで実家や親から離れていいんですか?

嫌なら、今、やめないと、離婚でしか戻って来れなくなりますよ。

何のために結婚するのか分からないですよね。

自分の譲れない条件を良く考えて、既に合ってないなら、結婚は考え直した方がいいのでは…?

車で二時間だって通えるのに、面倒だからやりたくないだけでしょ。
婿で義家族と敷地内別居、二時間通勤してる人も居ますよ。

No.7 15/06/14 13:12
お助け人7 

同じ台詞を男が吐いたら「マザコン」だの「寄生虫」だの「結婚する価値なし」って叩かれてますよね(笑)

ママのおっぱいが恋しいお子さまには、まだ結婚は早いんじゃないですか?

婚約やめて、好きなだけママのおっぱい飲んでてください。

ろくな資産もないくせに彼に苗字だけ名乗れとか迷惑ですね。

No.8 15/06/14 15:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんのその考えじゃ、親御さんがお亡くなりになるまで、結婚待つしかないのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧