注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

再就職

回答1 + お礼1 HIT数 481 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
07/01/11 19:11(更新日時)

ジャンルが違うかもしれませんが…
私は長男を妊娠した事を期に仕事を辞めました。今年は長男が4歳、次男が1歳になり同時に再就職を考えてます。職種はパンor和洋菓子製造に携わりたいのです。(それに関係した資格取得に向け勉強中)ただ時間帯が早朝が多く、かといって他の職種を考えれず、諦められない自分がいます。
専業主婦から再就職された方、また製造業に就かれてる方、保育園や休みの事など何でもいいので体験談やアドバイスを聞かせて下さい🙇

タグ

No.222771 07/01/11 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/11 18:36
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私は三番目の子供が一才の時に働きにでました。保育園はうちの保育園は朝七時半~七時までで、私は九時~五時迄。日・祝休みです。誰も子供が病気とかで見てくれる人がいないので、何より職種より、子供最優先で融通利く所を選びました。
一才の時はしょっちゅう熱が出たり、よく休んでたけど二歳半位から年に1、2回位しか休まなくなって一安心😊
パン屋さんの製造とかだと出勤が保育園開く前とかで朝早くないですか?

No.2 07/01/11 19:11
お礼

1さんへ
ありがとうございます。確かに朝6時~とかが多いです…職種を考えなければ悩まないのですが😥子供の病気の迎え&面倒は旦那がみる(日中いるので)と話しています。
確かに融通がききやすいとこがベストですよね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧