注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

診断書を提出するか否か

回答4 + お礼4 HIT数 1879 あ+ あ-

悩める人
16/02/25 10:50(更新日時)

腰痛悪化で早退して病院行き診断書貰いましたが、会社に提出するか、それとも単に腰痛ですとだけ告げて欠勤するか?。診断書は全治何日間とかでは無くて1週間の自宅療養が必要と書かれています。診断書は証明になりますが、それが仇となってじゃあその腰痛は治るのか?そんなに腰が悪いならもううちの会社で仕事は無理だろうとか言われかねませんよね?。鬱になりそうです。

No.2306067 16/02/24 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/24 16:13
通行人1 

毎回主さんのスレをみていて思うのですが、そこまでしてその会社に居続ける意味は何でしょう?

腰痛は慢性化したり悪化すれば、日常生活にも支障をきたします。

転職などは考えないのですか?

そうでないのなら、この先ずっと無理な仕事量と腰痛で悩むのでは?

No.2 16/02/24 16:15
通行人2 

診断書は提出したほうがいいです。
主さんに能力があれば、会社側は切らないですから大丈夫です。

No.3 16/02/24 16:17
お礼

>> 1 毎回主さんのスレをみていて思うのですが、そこまでしてその会社に居続ける意味は何でしょう? 腰痛は慢性化したり悪化すれば、日常生活にも支… ありがとうございます。転職先が無いんです。受からない。

No.4 16/02/24 16:38
通行人4 

仕事も続けられないほど腰痛が辛いということですよね!?

まあ、クビになりたくないのなら、腰痛を誤魔化しながら続けていくことしかできないでしょう。

でも、会社の対応も悪そうだし、今のままでは心身共に辛すぎて早かれ遅かれ辞めることになりませんか?

No.5 16/02/25 06:33
お礼

>> 2 診断書は提出したほうがいいです。 主さんに能力があれば、会社側は切らないですから大丈夫です。 ありがとうございます。提出しました。

No.6 16/02/25 06:36
お礼

>> 4 仕事も続けられないほど腰痛が辛いということですよね!? まあ、クビになりたくないのなら、腰痛を誤魔化しながら続けていくことしかできない… ありがとうございます。もっと早く辞めておけばと後悔してますが、辞めるに辞められない事情で今日まで来てしまいました。

No.7 16/02/25 10:19
通行人7 

仕事が原因で腰を痛めてしまっていたのなら、
労災の対象になるかなど、

インターネットで調べてみたりしておいても
いいんじゃないでしょうか?お大事に…。

No.8 16/02/25 10:50
お礼

>> 7 ありがとうございます。腰痛を労災認定するって厄介みたいです。転んで腰を強打したとか、日常あり得ない姿勢を取らざるおえなかった時にさっきまで何ともなかった人が急に腰を傷めたとかの因果関係の立証が明確でないと難しいみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧