注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

人間関係

回答3 + お礼1 HIT数 658 あ+ あ-

Key( 30 ♂ YTlo )
06/02/01 11:09(更新日時)

僕はうつ病で人間関係で仕事が長続きしないでいます。他人の視線や行動が気になり時には嫌われているのではないかと被害妄想てきなものまでてしまいます。結婚しているし、子供もいるのでとても辛いですどうしたらいいか教えてください。

タグ

No.23711 06/01/31 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 06/02/01 11:09
通行人 

ボクなんか半年続いたことがないです…仕事とは金を稼ぐとこですょ…他人は関係ないと思いますね…個性だと思って仕事だけ頑張ってみたらいいかも…

No.3 06/01/31 18:17
お礼

実は妻も同じように病気をかかえています。病院にも通って薬や点滴をしています。妻も子供を産んでから精神的に不安定になって入退院を繰り返し今は落ち着いています。

No.2 06/01/31 18:14
通行人 ( ♀ )

私は自分が鬱じゃないから正直アナタの気持ちがあまり分からないけど…案外人のことって気にして見てないもんですよ(#^-^#)
大丈夫、大丈夫!!

周りの人に気づかないぐらい、仕事に打ち込んで下さい。頑張れ、主さん(^O^)/

No.1 06/01/31 17:37
匿名希望 ( 20代 ♀ )

奥さんはあなたの状況をわかってくれていますか?病院でカウンセリング受けてますか?カウンセラーは処方せんを書くことはできないけど、一緒に考えてくれます。客観的な意見をきけます。
ぶっちゃけ治療に専念して奥さんに働いてもらったって構わないと思うけど…。身内の理解と協力が必要不可欠です。あとはあなたに治りたい意思があれば少しずつ好転してくはず。と、ウツだけど反対押しきって子供産んでまだ三ヶ月の娘必死こいて育児家事やってる私は思います。まわりの助けがないととても保っていられません。でも必ず良くなることを目指して信じて頑張ってます。
でも印象ではいまあなたは頑張らないで休む方がいいように私には思われます。お医者さんと奥さんに相談するのがいちばんかなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧