注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

実家に帰らない・親の面倒を見ないということは親を見捨てた事になりますか? 実家…

回答7 + お礼3 HIT数 2860 あ+ あ-

匿名さん
16/12/22 21:42(更新日時)

実家に帰らない・親の面倒を見ないということは親を見捨てた事になりますか?
実家は田舎で家・苗字を継いで欲しいと言われ、帰ると同居だし主人も今の仕事を辞めないといけないし小さい子供達もいるし生活がガラッと変わってしまうが不安で断り続けています。

親が離婚し小学生の時から父子家庭でした。離婚する際、姉は一切迷いはなく母についていき、当時小学生だった私は周りの事は何も知らずただ、父が独りになってしまうという思いだけで残りました。
正直それから、父や祖父祖母達も性格が合わず、陰口が好きな所も嫌だったし、何よりも父は手が早いので怒らせると叩くところが嫌いで辛かったです。反論すると、親に向かって生意気だと益々怒るので、怒らせると叩かれてしまうという恐怖心が正直今でも心に根付いています。怖くて父に本音で話すこともできなくなりました。母にも頻繁にDVをしていたようです。後は女癖もあまり良くなく、、家で情事の最中を目撃したことも気持ち悪かったです。父は私が見た事を知りません。。
ですが、それ以外は良い人で、我儘も沢山聞いてくれたし、私を育てるのに苦労したことも知っています。

が、実家にあまり良い思いはなく、田舎だと近所付き合い・親戚付き合いもあるし、干渉が凄くどこ行くにも何するにも言わなきゃいけないし、特に祖父祖母がですが育児にも色々と言ってきます。また、父だけではなく祖父祖母の介護も必要になるかもしれません。考えれば考えるだけ嫌なところしか見えないのです。

断っている私に主人は、私が決めた事ならそれで良い。でも親を見捨てたも同然だ。面倒を見れるのはお前しかいないのにひどい、それでいいのか。人間性が欠けているんじゃないか。自分と私の父の関係が悪くなると言われました。
主人は大家族で自分の親を見る人は沢山いるので平気だと言っていて、主人の親からは自分達の面倒は見ないで良いと言われています。

実家を継がず、親の介護をしない私はおかしいのでしょうか。。

No.2412666 16/12/22 17:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 16/12/22 17:57
お礼

>> 1 捨てた事になったって良いわけですが、あなたの旦那さんはつぎたがってるから意見が合わないことが問題なのでは? ありがとうございます。
主人は私が帰らないと決めたならそれで良いと言ってくれますが、親の面倒みてあげようって思うのが普通じゃないのかって言われたので、そうじゃない私はおかしいのかと思いまして。
また主人とも話し合ってみますm(__)m

No.6 16/12/22 18:19
お礼

>> 2 同居するのが面倒を見ることではないと思います。 遠くにいても時々、元気?と電話したり 年に1度は里帰りする 父の日や誕生日にプレゼ… ありがとうございます。
敷地内にうちの借家があり、今入っている人が出ればそこに住めば良い、と敷地内同居なら良いみたいで、車で移動する距離になるとそれは継いだことにならないと言います^_^;

飛行機で移動しなければいけない距離で、子供も小さいので年に1〜2回2週間程帰っています。父祖父祖母の誕生日には毎年電話を子供達としています。

実家に帰らずにこっちに残りたいとは伝えてはいますが、まだ話し合いの途中ですので、話し合って完全に帰らないとなったとしても里帰りや連絡取り合ったりはしようと思います。

No.7 16/12/22 18:31
お礼

>> 3 順番からいくと祖父母も父親も主さんより先に亡くなると思うので、 今は決めなくてもいいのでは!? 父親は今すぐに実家に戻ることを希望してい… ありがとうございます。
父は今は帰らなくても2.3年〜5年後くらいにでも帰ってきてくれたら、自分が倒れたら、と言っていますが、主人は今30でこれ以上年取ってから田舎に帰っても仕事が見つかりにくいし、今帰らなかったら今の仕事は辞めれない。(昇級もしていますし、安定している方だと思います)子供も私立幼稚園で公立より1年早く幼稚園に通っていますので、家の近くにある公立幼稚園に入るタイミングも今がいい、と言っていて^_^;
主人ともまた話し合ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧