注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

赤ちゃんの予防接種や小児科で診察などしに行く時、何で行ってますか? 私は車がな…

回答5 + お礼0 HIT数 829 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/01/15 15:37(更新日時)

赤ちゃんの予防接種や小児科で診察などしに行く時、何で行ってますか?
私は車がないので抱っこ紐かベビーカーでしか手段がないのですが抱っこ紐はまだ慣れていないので病院であたふたしてしまわないか不安です( ・᷄ὢ・᷅ )
ベビーカーで行くのは邪魔にならないかとか色々考えてしまってどうしようかと悩んでます。
小さい悩みですが皆さんの手段を教えていただきたいです。

No.2421307 17/01/15 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/15 01:45
匿名さん1 

ベビーカーが邪魔だと思う人なんて居るの?!
大変だなぁとは思うけど。。
抱っこ紐慣れてないなら、ベビーカーで行きましょ!

No.2 17/01/15 06:19
通行人2 

お財布出したり診察券出したりもあるから、抱っこ紐のほうが私は楽です。

No.3 17/01/15 14:43
通行人3 

今は車があるので車ですが、まだ持ってなかったときは晴れてればベビーカーだったり、あとはタクシーだったりですね。
ベビーカーは着いたら畳んで玄関脇に邪魔にならないように置いたりしてましたね。
抱っこ紐の練習を家でしてみるとかも。

No.4 17/01/15 14:57
通行人4 ( ♀ )

ベビーカーで行ってます。

No.5 17/01/15 15:37
匿名さん5 

お子さんの安全第一でベビーカーでイイかと思います。
抱っこ紐は使い方と病院に慣れてからが良いと思います。抱っこ紐で行って、降ろしたり抱っこする時のベビーベットの設置が有るか?とか分からないと不便だと思うので。
小児科ならば周りも同じ妊婦さんやママさんですから、ベビーカーが邪魔とか思わないと思いますよ。逆に助けてくれる人もいるくらいです。
そんなに心配せずに子供さんと気を付けて行って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧