注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

先日、バイクの自損事故で内臓破裂と肋骨3本を折る怪我をしました。入院は10日ほど…

回答3 + お礼3 HIT数 726 あ+ あ-

匿名さん
17/01/15 17:31(更新日時)

先日、バイクの自損事故で内臓破裂と肋骨3本を折る怪我をしました。入院は10日ほどで、もう少ししたら退院します。
会社からの帰宅途中で労災にはしてもらえそうですが、怪我の内容からして直ぐに仕事復帰というのはかなり不安です。ちなみに配送業ですので、体をつかう仕事です。
ここからが、質問ですが、早く復帰したいとは思っています。ですが出社してから、「やっぱりついていけないから少し自宅療養させて下さい」と言ったら労災での給与補填等は適用されるのでしょうか?
また、医師に直接◯◯日、くらいの自宅療養をしなさいという診断書を作成してもらった場合の期間を過ぎても、先ほど様な状況になってしまっていたらと思うと、今どういう対応をすれば良いのか悩んでいます。

No.2421444 17/01/15 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/01/15 17:31
お礼

>> 4 運送屋なら1ヶ月は見てくれそうだけど、1ヶ月以上働けないとなると新しい若いのを雇い首にされそう。自分の会社もそこそこ中堅だけど病気事故に関係… 回答ありがとうございます。
自損事故で完全に自爆ですが、現実は甘くないですよね。
リハビリの仕様がない怪我をしたので、経過観察と医者の判断を仰いでいきます。
気合いと根性でやっても、これ以上体調が悪くなったらまずいので、最悪の事も考えながらやっていきます。
ありがとうございました。

No.5 17/01/15 17:26
お礼

>> 3 最初から医者に退院後も自宅療養が必要と書いてもらったらどうですか?その期間を過ぎても無理そうならその時もまた医者に書いてもらったほうがいいと… 回答ありがとうございます。
リハビリの仕様がない怪我なので、経過観察と医師の判断を小まめにして、その都度会社に報告していきます。

No.4 17/01/15 15:30
通行人4 

運送屋なら1ヶ月は見てくれそうだけど、1ヶ月以上働けないとなると新しい若いのを雇い首にされそう。自分の会社もそこそこ中堅だけど病気事故に関係なく働けなくなったら、様子見は1ヶ月。それ以上はバッサリ首

No.3 17/01/15 15:27
匿名さん3 

最初から医者に退院後も自宅療養が必要と書いてもらったらどうですか?その期間を過ぎても無理そうならその時もまた医者に書いてもらったほうがいいと思います。

No.2 17/01/15 15:12
お礼

>> 1 コメントに不備がありました。脾臓破裂でした。カテーテル手術で開腹手術はしていません。
会社はとりあえず働けばいいって見方ですよね。
回答ありがとうございます。

No.1 17/01/15 14:37
通行人1 

内臓破裂で短期間入院は、考えられない。
肋骨だけでは?
肋骨だけならコルセットだけで、仕事復帰です。
労災も期待できないですし、診断書でも自宅療養を長期間とは書かないです。
力仕事が不可的な事を書くかも知れないが、会社側は関係無いので休んだ分の保障は期待できないです。

  • << 2 コメントに不備がありました。脾臓破裂でした。カテーテル手術で開腹手術はしていません。 会社はとりあえず働けばいいって見方ですよね。 回答ありがとうございます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧