注目の話題
私立保育園の保育士です。 GW、有給を3日合わせて10連休取るのはルール違反だったでしょうか? 理由は遠方の実家への帰省です。 職場にお願いしてお休み
結婚を前提に付き合っていた彼女に振られました。理由は私の大きな嘘です。 私的にはつかざるを得なかった嘘(事情があったので)。これが逆鱗に触れた様で、今まで話し
GWに男一人で初めて美術館に行こうと思っています。しかし恥ずかしながら周りからどう思われるか不安で迷っている状態です。一人で来て寂しい奴、変わった奴だと思われな

イヤイヤ期の子供の行動を制止する方法 本や広場の先生たちによると、“何度も…

回答5 + お礼4 HIT数 809 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/03/15 22:36(更新日時)

イヤイヤ期の子供の行動を制止する方法

本や広場の先生たちによると、“何度も言い聞かせる”のがいいそうなのですが、イヤイヤ期って何度言ってもやめて(やって)くれなくないですか?

はじめは「○○だからやめてね」とか、別の事に誘ったりするのですが、全くやめる気配がなく、徐々に声も大きくなり、最終的には強制的に止めさせます。

今日やったのは、食事後の汚れた手でカーテンにグルグルして隠れる、です。

皆さんはどんな対応してますか?
アドバイス下さい。
よろしくお願いします。

No.2444957 17/03/13 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/13 23:39
匿名さん1 


ごちそうさまでした(^^)をして、手の汚れを拭き取るか洗面所に行って洗う
そこで始めて食後の終です

ごめんなさいね
偉そうに言わせて貰いますが、汚れた手のままで立ち上がらせるのが間違いです
子供は好奇心旺盛だから良いことも悪いことも大好きです
ベタベタの手でカーテンをよごすのも楽しいんです
○○だからやめてね。なんて言葉でやめる訳がありません
悪いことをしたら強制的にやめさせる
でも、何でも禁止してたら子供もストレスが溜まります
たまには後片付けを覚悟して、思いっきりやらしてあげて下さいね
ティッシュ出しとか笑

No.2 17/03/14 00:01
通行人2 

やめてね、って子供にお願いするんですか?
親が子供をしつけるのに。

私も食事で手が汚れたまま立ち歩きOKな主さんにびっくりです。
まさか目を離してるわけじゃないよね?

動き回る子ならベルトやテーブル付きの椅子用意するなりして、食事と遊びのメリハリつけるのは基本ですよね。

まずは主さんの考え方の見直しからかなと思います。

No.3 17/03/14 00:02
お礼

>> 1 ごちそうさまでした(^^)をして、手の汚れを拭き取るか洗面所に行って洗う そこで始めて食後の終です ごめんなさいね 偉そうに言… アドバイスありがとうございます。

いつもは手をきれいにしてから遊んでいるのですが、今日は何かのスイッチが入ったようで、ずっとカーテンで遊んでました。

危険なことや相手がいる場合などきつめに叱っているので、それ以外はなるべく…と思うのですが、そうもいかないですね。

今日の例なら、躾という事で強制的にでいいんですね。

ありがとうございました。

No.4 17/03/14 00:23
お礼

>> 2 やめてね、って子供にお願いするんですか? 親が子供をしつけるのに。 私も食事で手が汚れたまま立ち歩きOKな主さんにびっくりです。 … アドバイスありがとうございます。

ごもっともです。

ただ、1の方のにも書きましたが、汚れた手でそんなことをしたのは今日が初めてです。
単なる例えです。
因みに、食事は向かい合って一緒に食べてますよ。
TVとかもつけてません。


子供は「えっ!」と思うようなことをよくやりませんか?

普段の生活で危険なことや相手がいる事などは強く注意してます。


躾も勿論してますけど、通行人2さんは躾も厳しくされているんですか?

私は、言って分かることは説得して、自分で納得して自分の意思でやめれる子になってもらいたくてそうしてました。

ただ、イヤイヤ期だから話を聞いてくれるときと反抗する時があって、その時の対処を知りたくて相談しました。

No.5 17/03/14 07:21
通行人2 

厳しくないですよ。

ただ、小さいうちから外でよその人と食事したり接触したりが多い環境だったので、子供にお願いすると言うスタンスはありません。
育てていく立場の大人(親)と、これから教えられ、自分でも吸収し育っていく子供は対等ではないので。

もちろん本人の納得も大切なので、実際にはじっくり待つことも多いです。
が、すべてが自分中心でないことを教え、身に付けていくのも、しつけの大切な一面です。

今はだいぶ自分でオンオフを切り替えたりルールをわきまえて楽しく過ごせるようになってきたので、ある程度は子供に任せることが増えてきました。

そんなところですが。

No.6 17/03/14 08:17
お礼

>> 5 お返事ありがとうございます。

私もお願いしているわけではないです。
きちんと説明してます。

通行人2さんと同じ教育方のようですね。

我が子も成長が楽しみです。

No.7 17/03/14 15:04
専業主婦さん7 

結婚前保育士をしていて、現在二児のママです。

保育士の経験や実際育てみた立場から言わせて頂くと、とても素晴らしい子育てをしていると、私は思います。

行動力や行動範囲も広がってきて、危険なことや相手が絡むことが沢山増えてきます。
その時は厳しくてOKです。
でも、そうじゃないときは子どもに寄り添うことが大切です。

今まで出来ていたこともやりたくなかったり、ダメだと知りながらやるのもこの時期の特徴です。
本来はできる事なのに圧力で抑えつけられたら、余計やめられなくなります。
困っていることを伝え正しいことを教え、行動を促す。

自我が芽生え始めた大切な時期、その気持ちを尊重することはとても深い意味を持ちます。
親は後始末やら思い通りにならないストレスで辛いと思いますが。
今は言っても反抗する時期なので尚大変ですが、1.2年で今の苦労は報われますよ。

自信をもってこのまま子育てしてください。
今は普通より大変だと思いますが、後々親を助けるような優しい大人になってくれますよ。
その時思う存分楽してください。


通行人2の意見も読ませて頂きました。
ひどい言われようでしたが、私からすると矛盾点がいくつか。
なので、気にする必要ないですよ。

No.8 17/03/14 17:07
専業主婦さん7 

7番目に回答したものです。

付け加えます。
後始末、本人にやらせましょう。
もちろん親も手伝いますが。
その行動も含めて、自分のした行動の結果を学べます。
子どもが後始末できないときは、やっているところを見せましょう。

あと、「やめてね」はお願いではないので、使って大丈夫です。
保育の場面でもよく使います。
「やめてくれない?」や「やめてほしいな」がお願いです。

No.9 17/03/15 22:36
お礼

>> 8 詳しいアドバイス、ありがとうございます!

とても参考になったし、プロの方にそう言って頂けて、自信がつきました。

あと1,2年なら尚更頑張れそうです!

また折れそうになったとき、読み返して頑張ります。

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧