注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時

介護職を辞めて整体師、リラクゼーション系で働きたい。今が無理でも6月以降働きたい…

回答6 + お礼2 HIT数 877 あ+ あ-

匿名さん
17/03/30 17:25(更新日時)

介護職を辞めて整体師、リラクゼーション系で働きたい。今が無理でも6月以降働きたい。どうすればいいの。

17/03/28 09:37 追記
40代男性です。今、介護施設で働きながら、月3回、整体スクールに通ってます。今年6月で整体スクールが閉校するので整体スクールで就職斡旋しようか検討しています。決まったら、介護施設を辞めて、整体院もしくはリラクゼーションサロン等で働きたい。と思います。良い解決法をお願いいたします。

17/03/29 08:56 追記
辞めたい理由。賃金時給970円、正社員予定で入ったのに、求人票では、経験3年と書いてあったので、アルバイト入社しまい、デイサービス、特養経験したのですが、経済的いいとは感じない。整体師リラクサロンなら、いい職場で安定賃金で、介護にも通用するのではないかと思います。私は本気です!!

No.2450996 17/03/28 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/28 09:34
働く主婦さん1 

介護職を辞める理由は?整体師やリラクゼーション系の仕事でも資格が必要ないものもあるけど、
いきなり正社員は無理なんじゃないかな・・・

No.2 17/03/28 09:35
悩める人2 

スレ主さんが進みたいと希望している方面の業界へ、就職活動を仕掛けていく他はないんじゃないでしょうかね

整体師は経営を学ぶ講座とかもあるらしいですが、それもなんか怪しいかな…

No.3 17/03/28 09:40
匿名さん3 

会社が人手不足で辞めさせてくれないということ?

そうだとしたら希望退職日を書いた退職届けを提出するのがおすすめ。

退職意思を見せている人を無理に引き留めるのは違法なので
拒否されたとしても希望退職日過ぎたら
出社拒否しても不利になることはないと思う。

No.4 17/03/28 10:22
匿名さん4 

チャレンジするなら若いうちだと思います。介護職であれば、慢性的に人手不足でしょうし、他にチャレンジしてダメだったときにいつでも戻れるのかなって思いますけどね。

No.5 17/03/29 08:57
お礼

>> 4 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

No.6 17/03/30 10:57
匿名さん6 

まずお店に入ってしまえばいいと思いますよ、未経験者でも研修から無料でやってくれるお店多いですし、あまり年齢制限もないですし

No.7 17/03/30 17:19
お礼

>> 6 ありがとうございます。参考になります。

No.8 17/03/30 17:25
通行人8 ( 30代 ♂ )

整体・リラクゼーションは通常は歩合制で、正社員雇用なんてしていないのでは?
もし正社員雇用しているとしたら、かなりの重労働だと思います。

そして、そこから逆に介護に繋げるのは難しいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧