注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

休みが月六日しかありません。 飲食店で製造をしています。今年四月に入社しました…

回答3 + お礼0 HIT数 2616 あ+ あ-

匿名さん
17/07/07 02:59(更新日時)

休みが月六日しかありません。
飲食店で製造をしています。今年四月に入社しましたが、六月まで月七日休日がありました。同期や二年目の先輩は今月も月七日休みありますが私だけ何故か月六日に休みが減っていました。
週の中で固定で休みの日が無く、八連勤九連勤は割と当たり前で毎月あります。
労働時間は朝六時から遅くて夜の九時、休憩は1時間ありますが、定時が午後三時で毎日3時間以上は残業をしています。(残業代は支給されていますが...)
人件費が会社に負担をかけているようで、残業を無くさなければボーナスは無いそうです。いい所と言えば、シフト制なので希望休はほかの人と被らなければ(月に1〜2日程度月休みに含まれている中で)取れるということくらいです。二連休や三連休を取ろうものなら七日八日連勤は覚悟しなければなりません。今まで働いた感じから見ると有給はほぼ取れないに等しいです。
社会に出て間もないのですが、こういった会社は結構あるのでしょうか?
夏は閑散期と言われていましたが今も忙しく、これからどんどん休みが減っていくのかなと考えると怖くなっています。

タグ

No.2494844 17/07/04 05:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 17/07/07 02:59
匿名さん3 

自分の体調とも相談して、辛かったら無理しないで仕事を変えた方がいいと思いますよ。

No.2 17/07/05 15:56
通行人2 


うちの会社は確保されているのは、日曜日だけです。
有休は取りやすいですが、仕事の忙しさで土曜出勤は当たり前。
代休はなし。

でも仕事が暇になると、週休二日になります。

毎月というより、1年で週休二日分が取れているかで数字を合わせているみたい。

主さんのところも、月6日なら毎週日曜と土曜2回はとれている。
足りない分は、平日に2回とって数字上は合わせている。ということでは?

分からなかったら、訊くのが一番。

No.1 17/07/04 08:09
匿名さん1 

自分が飲食の仕事をしてた時は休日は週一でした。
自分だけ休日が少ないならいったほうがいいです、言ったもん勝ちという場合もあるし、シフト作成は難しいので作成者が見落としていることもあります

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧