注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

いままでの自己評価が間違っていたことに気がつきました。わたしは感情のコントロール…

回答4 + お礼3 HIT数 404 あ+ あ-

鶴美( 25 ♀ 0s3QCd )
17/07/25 09:49(更新日時)

いままでの自己評価が間違っていたことに気がつきました。わたしは感情のコントロールが苦手で、怒っているなということが周囲に知られないように相手に近寄らないでオーラを出してしまいます。何に対して怒っているのかわかりませんが怒りが収まりません。それを隠すために職場で一言もしゃべりません。相当空気が悪くなり気まずくなりますが、共有の空気を上手くコントロールできない、管轄外のことは知らないふりをします。
職場でも自己開示ができず一定の距離から進展がありませんし、進展すると余りの引き出しのなさに気づかくことが怖いです。
会話もなかなか聞き取ることができないし理解や状況把握に時間がかかるので除外され辛いです。

No.2505213 17/07/25 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/07/25 08:33
お礼

>> 1 努力で何とかなるなら改善したいのですが、理解されないことは辛いですよね。会話に入ると驚かれるし、態度が悪いと誤解されないか心配で色々あたふた振る舞うと馬鹿にされて嫌悪され、やはり嫌われものになりそう。悩む暇があったら馬鹿にされても気にしない強い心がいるんでしょうか。

No.4 17/07/25 08:43
お礼

>> 3 すべての人との接触、何気ない会話が心地悪く、土足で踏み込まれるような感覚だからそこから改善しないと難しいかもしれません。会話を選んでしまいます。他の人には〇〇さん、用件〜なのに、わたしの場合はちょっと話しかけてもいいですか?と気遣いさせてしまいます。聞かれたらまずいことがあるからいけないんですよね。適切な自己開示が重要視されますがプライベートって進んでさらけ出してもらわないと不安になるものですか?

No.6 17/07/25 09:09
お礼

>> 5 そういう風に思われているなんて初めて分かりました。目を背けたくなるような言葉ばかりですが、母親をいつまでも庇うのはやめます。守るものがある人とない人は生き方が違うのですね。社会は敵だからと言って目を反らす家族の見方をしてきたわたしが早く気付かなければなりませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧