注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

高1 勉強についての質問です。 私の通う普通科の高校は9月に文理選択があり…

回答2 + お礼0 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
17/08/17 03:06(更新日時)

高1 勉強についての質問です。

私の通う普通科の高校は9月に文理選択があり、320人中上から40人しか理系クラスにいけません。

私は理数科目が苦手なのですが、将来就きたい職業が理系の大学を受験しないといけないのでどうしても40位以内(40位以内でも文AやBにいきたい人は辞退するのでもう少し枠は多い?)に入りたいです。

前回のテストは320人中138位でした。

現国・古典は得意なので毎回安定して80~90を取れます。英語は50、地学・化学は良くて70、悪い時は40ほどで数学は中学校の3学期以降は2030くらいしか取れていません。
9/1のテストの順位で文理選択が決まります。

成績が良かった方、理数は苦手だったけれど理系に進んだ方、理数の勉強法を教えてください。
課題の他に学校のワークをやっています。

No.2513523 17/08/10 17:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/08/10 19:14
通行人1 

独学で出来ない事はないけれど、やっぱり習った方が良いから、理数科目だけ予備校に行くのは?
どうしても無理であれば、独学になるとは思うけれど、自分の場合は、教科書をひたすらやっていた感じだったかな。
教科書に公式や定理の証明とかってあると思うけれど、暗記するときには、その証明もきちんとやって、自力で公式や定理を導くぐらいまでやる感じ。
最難関の早慶とかは難しいかもしれないけれど、難関私大や国公立だったら、教科書をきちんとやっていれば、戦えるぐらいにはなるんじゃないかな。
でも、理系の友達を作って、共に受験を頑張ることは大事な事だから、文系クラスにいった場合は、やはり予備校にいった方が良いかと思う。

No.2 17/08/17 03:06
匿名さん2 ( 20代 )

教科書やノートから出す系の先生だったから教科書の大事なところをノートに何回も書いて覚えるようにしてた。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧