注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

なぜ医療従事者は髪の色は黒でないことや、派手な服装は世間から悪い印象を持たれるの…

回答6 + お礼0 HIT数 2746 あ+ あ-

匿名さん
17/09/05 19:25(更新日時)


なぜ医療従事者は髪の色は黒でないことや、派手な服装は世間から悪い印象を持たれるのですか?

派手な髪の色は患者からの信頼を失うと言われましたが、それはなぜなのですか?派手な髪の色の人はなぜ怖がられるのですか?

個人的には、知識や技術などがしっかりとあるような人であればどのような格好をしても良いと思います。
例えば凄く腕の立つ医者などが金髪にだったとしても全然構わないと思います。
見た目がどうこう以前に腕があるか無いかの方が大切なのではないでしょうか?

ちなみに私は、世間的な悪い印象を与えないために服装や髪の色を派手にすることはしていません。

ダメな理由ではなく、なぜ世間から悪い印象を持たれるのかを教えてください。



No.2527516 17/09/05 18:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/05 18:38
匿名さん1 

チンピラみたいなヤツが信用されるとでも思ってるんですか?

No.2 17/09/05 18:43
匿名さん2 

悪い印象を持つ人って高齢の方が多いと思いますが、昔はやはり不良のイメージがあったし今だって就活に金髪で行く人はいないですよね。やはり日本の常識みたいなことですかね。
自分は福祉職でわりと服や髪も緩いので、仲間には金髪とかいるけどやっぱり嫌がる高齢の方もいるから派手な色にしないようにしてますね。
働く者のマナーというのはあると思います。

No.3 17/09/05 18:47
お師匠さん3 

身なりに厳しいのは医療従事者だけじゃないよね

デパート・銀行・役所・その他対人業務一般

外見は個人の自由だからと、入墨を見せびらかせたり

男性で異常な長髪であれば、相手から不快感を受けるケースが多い

よって解雇はしないがバックヤードで飼い殺し

自分がどうこうでなく、対峙した相手の印象がどうなのかの問題だから社会通念上の常識に合わせるしかない

自営業や、工場勤務なら自己責任でご自由にってことだろうね

No.4 17/09/05 18:48
匿名さん4 

金髪とか汚いじゃないですか。
髪傷んでて不潔っぽい人多いですから。

No.5 17/09/05 19:06
通行人5 

清潔感と見た目の印象って大事ですよ

No.6 17/09/05 19:25
通行人6 

普通の常識
あなたもバカじゃないの?
マナーでしょ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧