注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

職場の19歳も年下の同性(20代後半の独身彼氏あり女性)の後輩。 毎日同じ…

回答2 + お礼2 HIT数 830 あ+ あ-

匿名さん
17/09/09 00:14(更新日時)

職場の19歳も年下の同性(20代後半の独身彼氏あり女性)の後輩。

毎日同じ時間に、同じ内容のLINEの嵐...引くわ〜

一回、返信したからずっとスルーしてますが。

毎日何度も、今、お電話いいですか?って、私、家事と子育てで忙しいんですけど。

電話もスルーしてると、仕事のことで聞きたいことがあるって言うから出たら...同僚の悪口と今日の晩御飯なに?とか、どうでもいい話、延々1時間...聞きたいことある作戦に騙された私がバカでした。

プライベートで、家族で行くとこ行くとこに偶然?出没する後輩。そして、うちの中学生と小学生の娘達と本気で友達になりたいと言う後輩...ス、ストーカーか⁈

私のプライベート写真をこっそり撮るのはやめなさい!

有名人じゃあるまいし。

一体、なんなんでしょうね?
めっちゃ、怖いんですけど(汗)

注意しても笑ってるし、会社の上司にも相談して、注意してもらったんですが、あまり効き目がないてす。

スルーしてたら、私のこと嫌い?リスカしそう...だの、ストレスで髪の毛を抜いてしまっただの...私の方がストレスだわ!

ほんと、困ってます。

No.2528394 17/09/07 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/07 12:05
匿名さん1 

まぁ、まぁ、
音楽でも聞いて、気持ちを切り替えましょうよ♪

https://m.youtube.com/watch?v=GZaAWfP9eTQ






こんなの聞いたら、余計に気が重くてなるわっ!

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

No.2 17/09/07 13:36
お礼

>> 1 レス、ありがとうございます。

わ〜お!リアルな唄ですね(^◇^;)

でも、まさに!そんな感じです!最悪なことに、たまたま家も歩いて行ける程の距離で、執拗に家を聞かれたのまでなんとかはぐらかしたら...

ある日、私の家の近くを自転車で走ってたら、偶然彼氏が車で通りがかって、そのまま遊びに行こう♫ってことになったので、うちの家の側だと思うから自転車を置かせて欲しい!って、連絡がきたんですが、うち、自転車泥穂が頻繁に出るからやめといた方がいいよと、追い払いました(-_-;)

自分の家に帰れっちゅうの!

あ〜、怖い怖い。女性が男性にするならまだしも、なんで私なんでしょうね。彼氏と毎日会ってて、彼氏も変に思わないのかなぁ...同類⁈

こんなことするから、友達いないんですよね?きっと

興味深い唄、ありがとうございましたm(_ _)m

No.3 17/09/08 12:57
匿名さん1 

先日はふざけたレスをしてしまい、申し訳御座いません。
仕事に追われ、深夜脳になってたようです。
( ̄▽ ̄;)

さて、
自閉症という言葉は聞いた事ありますか?

自閉症といっても更に2つに分ける事ができ、IQが70以上ある人の場合は、アルペルガー症候群に分類されるそうです。
知的障害がないため一般の人と区別が付かないですが、4000人に1人の割合でそのような障害を持つ人がいるらしいですよ。

参考にまで

https://h-navi.jp/column/article/136


実は、私の姪もその一人です。

スレを読んでて、もしかしたらその彼女も‥と思いましたので。
(´-ω-`)

No.4 17/09/09 00:14
お礼

>> 3 レス、ありがとうございます。

全然ふざけたレスだなんて思ってないですよ(^◇^;)そんな唄があるくらいですから、そう言う人は本当にいるんだなぁって、認識できました。

実は、職場の一部の同僚とは、彼女は恐らく大人の発達障害なのでは?とか、言ってまして...特に感じるのは、6−3ができなかったり、5にいくつ足したら11になるのがわからなかったり、20枚に紙をそろえろと言っても19枚、若しくは21枚とか、20枚揃ったことがないので、恐らく数字に関する学習障害(LD)は、テッパンなのでは?と、勝手に思っています。

急に人の会話に、違う話題で入って来たり、空気が読めないとこもそうだと思います。

もしそうだったら、私へのこだわりで、そうしてるんでしたら、こだわりをはずすのって至難の技になってきますね、、

うちも甥っ子がそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧