注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

文章力無いです。伝わりづらかったらすみません。 知り合いの居酒屋での出来事…

回答7 + お礼2 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
18/03/10 11:42(更新日時)

文章力無いです。伝わりづらかったらすみません。

知り合いの居酒屋での出来事
私と友人 2人で知人の居酒屋へ行き
ドリンクを注文した際

2人ともソフトドリンクを頼みました。
すると、顔見知りの店員が「ソフトドリンクでいいの?」と聞いてきたので
はい、ソフトドリンクで大丈夫です。と
答えました。
*その居酒屋ではお酒を飲んだり飲まなかったりその日の気分で決めてました。

店員さんが厨房へ向かった途端に
友人が「なんであんな事聞くのかな、居酒屋来たんだから酒飲めよって言ってるのと同じだよね。こっちがソフトドリンク頼んでるんだからいちいち聞くなよな」と言ってきました。

私は何故そういう解釈になるのか理解できませんでした。
そういう捉え方をする人に衝撃を受けてます。
(もちろん言い方次第で受け取り方は変わりますが、今回は嫌な言い方でもなんでもなくいつも通りのトーンで言われました。)

それと同時に今まで私が誰かに言ってきた言葉で

言葉のまま捉えられてなかった人がいたかと思うと残念です。


発した言葉はそれ以外の意味を持ちません。
なぜわざわざその言葉以外の意味を勝手につくりだすのでしょうか。

親切で言ってくれてるんだなと、それで終わらないのかと、、、

嫌な気持ちになるようわざわざ
言葉以外の意味を探す必要がないと思います。

また彼はかっこいいと言われた時も
バカにしてるよねと言ってきました。
どこからその感情が生まれるのか

そういう人と会話する時なにに気をつければいいかアドバイス下さい。

No.2613463 18/03/09 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 18/03/10 11:19
お礼

>> 1 はじめまして。 自分は主さんの友人と同じことを思ってしまう人間です。(不快になられたらすみません) 理由としては、自分は酒は苦手… 回答ありがとうございます。
そうですよね、色んな捉え方をする人が居ますよね。
違いを楽しみながら生きていきたいと思います。

No.8 18/03/10 11:21
お礼

>> 3 知り合いでも、働いている時の発言だから、お酒を頼めと催促されている感じに聞こえちゃう場合もあるのは仕方がないかも。 そうですよね。人によって様々ですよね。
自分と違うのは当たり前なので
受入れて楽しく生活していきます。

回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧