注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

私みたいな考えかたをしてしまう人間がやはりおかしいのでしょうか?_ 私は現…

回答8 + お礼6 HIT数 1066 あ+ あ-

匿名さん
18/03/30 20:09(更新日時)

私みたいな考えかたをしてしまう人間がやはりおかしいのでしょうか?_

私は現在結婚2か月目です。
最近義理のお母さん、お兄さんのことで悩んでいます。

私はどちらかというと人懐っこい性格とよく言われます。
その性格のせいか、すぐ人との距離が近くなるタイプです。

現在、私の実家は遠方にあり、旦那側の家の徒歩圏内に賃貸を借りて住んでいます。
結婚するとき、周りの友達は旦那さんの家の近くとか絶対いやだし、お姑さんとも極力関わりたくない!と言っていましたが、私はなぜかそういう感覚はなく、お姑さんともコミュニケーションとっていきたいし、何より実家が遠方なので、将来子供ができた時とかどうしても旦那さん側のご家族にお世話になることが多いのではと思い、親密な関係を気づきたいと思っていました。

実際、義理母と接してみると、かなりサバサバした方(息子に対しても)で
どちらかというと放任主義みたいな感じがしました。
入籍する際、もちろん入籍日などは知らせて2人で婚姻届を提出に行きました。

入籍の日、私の実家からはサプライズのメッセージカードとプレゼントが送られてきてとても幸せな気持ちになりました。その夜、私の母が義理母にお世話になりますと電話をいれたところ、義理のお母さんは「今日だったんですねー」という感じだったそうです。
普通はそれくらいが楽でいいよって言われるかと思うんですが、私はさみしく感じました。

彼には兄がいますが、昔彼が「お母さんは兄貴のことが好きだから」と言っていたんです。
どのような経緯でそうなったのか分かりませんが、その時私は兄弟にそんな差をつけて愛情を注ぐ親なんていないでしょって思いました。

しかし、実際接してみると、そうなのかな?と思うところもあります。
その兄が誰からみてもいい人なら分かるのですが、私からするとけっこうめちゃくちゃなタイプで
嫌なことがあると家をでる弟にあたる、たまに弟にお金を借りている
という私は全然好感がもてない兄です。

最近、そんな兄も結婚をするという話があって
どうやら、実家で同居?をするようです。(二世帯のような感じですが)

やはり、長男や長男の嫁、長男の子供の方がかわいいものでしょうか?

私はいいのですが、子供ができたとき、差をつけて接されたら嫌だなと感じでしまいます。
そうなるなら、はじめ方完全に離れたところに家を買い、関わらない感じで生活していった方がいいのかもと考えています。

そもそもそんな考え方をしている私がいやしい人間なのでしょうか

義理の父はすごいかわいがってくれ、女の子がいないから本当にうれしいと言ってくれます

No.2623612 18/03/30 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 18/03/30 18:19
お礼

>> 5 なんだかんだとあるのが、義理の親戚❗ 少しくらい、通うのが面倒な距離くらいが丁度いい❗ 借金する兄が結婚するんなら、余計にいずれ、しがら… そうですね。
もし子供ができたら、帰ることなく出産しようかと思っていましたが
実家で産むことにしたいと思います。

No.8 18/03/30 18:21
お礼

>> 6 うちもそう。あんたを娘のように大切に思ってる。 なんて言いながら今は口も聞かない目も合わせない 私も義理母なんて期待もなんもしてない。 … 返信ありがとうございます。

そんなんですね。。。
なんでなんですかね、おんなじ孫なのに。

自分の娘と嫁の子供で差があるならまだ分かるけど、
お互い嫁の子なのに

お孫さんのひいきはほんとに許せないです。

No.9 18/03/30 18:22
お礼

>> 1 人間が相手に抱く感情は平等ではありません。 例えそれが家族でも。 求めすぎは身を滅ぼします。 回答ありがとうございます。

やはり求めすぎですね。。。
実の母ではないんですもんね。。。

ほどよい距離でやっていきたいと思います

No.10 18/03/30 18:23
お礼

>> 2 そんなものですよ。 双子の私ですら、姉の方が親からすると可愛がられてるし 結婚した義実家は6人兄弟 義母の思い入れは、それぞれ… ありがとうございます。

深入りせずが一番ですね。。私も期待しないで気楽に過ごそうと思います。

No.11 18/03/30 18:24
お礼

>> 3 私も義母には息子しか居ないし 嫁を可愛がってくれるかなと仲良くしようと頑張りましたが 義母にはそんな気はなく 夫と孫だけが可愛かったの… ありがとうございます。

やはり所詮は嫁なんですねwww
他人の子供。

ついつい期待してしまうので、期待をやめて程よい距離で行きたいと思います

No.12 18/03/30 18:25
お礼

>> 4 主さんと お姑さんに 温度差を 感じるので 今後も 義兄家族に 愛情を 注いでいくように 思います 義理の家族と あまり … ありがとうございます。

やはり温度差感じますよね。。。

ほどよい距離に早く住めるよう貯金して頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧