注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

ワガママに生きてきた姉が羨ましい。 私は親に甘えれない

回答2 + お礼0 HIT数 531 あ+ あ-

匿名さん
18/06/14 14:19(更新日時)

ワガママに生きてきた姉が羨ましい。

私は親に甘えれない


No.2661030 18/06/14 13:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/06/14 13:57
匿名さん1 ( ♀ )

私も妹で育ちました。主さんと同じこと思っています。

兄弟姉妹の宿命ですよね。
親は平等に育てたと胸を張って言うんだけど。
姉は欲しいもの買ってもらって親には逐一かまってもらえて私には母親ぶって偉そうな顔をして上からものを言う。
私は欲しいもの我慢して親からはほったらかしで姉には逆らえなくて。
今親が「あんたはなんで私を頼らないのかしら」と寂しそうに言っても
「何を今更!甘え方なんて知らんわ!(心の声)」となってます。

でも、これは主さんに対する説教でも私の本心でもないのですが…
自分自身を納得させるために言うんですが、

上は上で、下の子に対していろいろ溜め込んでるんですよ。
親の下の子ほったらかしは「下の子甘やかし」に映りますしね。
親も上は初めての子なので、どうしても下の子に比べたら過干渉気味になりがちですから
「私は親のいうこと聞いて育ってるのにあんたは!!」と下の子が奔放に映るでしょう。
両者見えないストレスが溜まっているんですよ。親の育児の課題でもあります。

なーんつって!!本当に甘えられなーい!人に甘える術を知らなーい!
世の中はなんで2番目の子はわがままとか奔放とか言うんだろう?
すっごい我慢しながら育ってるのに!甘えられないから自分でなんでもやるしかなく育ってるからそう見えるだけでしょ??もーーー妹同盟つくりましょww!

No.2 18/06/14 14:19
匿名さん2 

う〜ん、違う見方をすれば羨ましかも!俺も違う見方をすると兄貴は羨ましかもしれない(笑)
でもね、正義と言うと大げさだけど正しいって事を考えると羨ましいではなくバカヤローですよ
さんざん親に迷惑や甘えておいて親がおかしくなっても知らんぷり!
俺からしたらどんな教育したらそうなるんだ!って思いますよ(笑)
親が教育したんだけど俺と180度違う性格なんておかしい!同じ親から出て何で違うんだ!って思う
羨ましいのかもしれないけど認めるわけにはいかないんです
主さんの上は羨ましく見えますか?
わがままじゃないですか?
それでも羨ましく見えますか?
俺の兄貴はどんなに羨ましく見えても心が腐っているから羨ましくは見えない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧