注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

悲しい怖い辛いです 長文になります 4ヶ月前に脳梗塞で入院し、仕事を休職しまし…

回答8 + お礼8 HIT数 1477 あ+ あ-

匿名さん
18/07/04 12:52(更新日時)

悲しい怖い辛いです 長文になります
4ヶ月前に脳梗塞で入院し、仕事を休職しました。
復職するために必死にリハビリして後遺症もなく無事退院できました。
日常生活に馴染む為家での練習と落ちた筋力を取り戻すために決められた運動をこなしていたある日
目に違和感を感じ眼科へ行きました。
検査の結果、糖尿病網膜症と診断されました。
掛かり付けの内科の血液検査では糖尿病ではないと言われてました。
レーザー治療が必要と言われ、現在左に1回右に2回治療を受けました。
今、右目が殆ど見えません。
治療前は1.2あった視力が1回目のレーザーで0.2まで落ち、2回目で見え方も視界の中心が消しゴムで消されたように霞んで、文字も人の顔もまともに見れなくなりました。
メガネをかけても変化はありません。
眼科で聞いたら、もう戻らないと言われました。
何故こうなったのか聞いても何も説明はありません。
今はまだ視力のある左目でなんとか物を見て生活しています。
その左目も今月2回目のレーザーを受ける事になりました。
これ以上視力が下がったり視界に変化が起きたら
職場復帰も
自分の身の回りの事も
好きな読書も
テレビや映画を観る事も
鏡で自分顔を見ることも
例え失明をしなくても視力が大きく下がれば今の生活は大きく変わるし目指していた事も叶わない。
家族に悩みを言っても、病気の事を理解してくれません。
中途失明の可能性や症状の重さを説明しても
「そんな難しい事は理解出来ない、出来ることはやってやっているだろ」
と言われて、元々精神が不安定だったのもあったのかうつ病になりました。
考えない様にとテレビを見てると、こうやってテレビを見れなくなるかもしれないと思ったり、当たり前に出来ていたことが出来なくなると考え
(何で自分が、今まで必死に仕事もして皆と笑ったりしていたのに何で)
と思う度に涙が止まらなくなります。
この前泣いてるのを母親からため息をつかれ、「あんたのそう言うところが面倒くさい、目が見えなくなった訳でもないのにメソメソするな情けない」
「そういう態度をされる度にこっちは生きた心地がしない。何故前向きにならないのか」
と怒鳴られました。
自分だってこんな事したくない。
けど希望もなくて相談できる人も居なくて前向きな気持ちになんてなれない。
目に違和感があったり痛くなって訴えても、自分の症状が今現在眼科でははっきりと説明してくれないからセカンドオピニオンを1度で良いから受けたいと訴えても
「お金がない」「次の受診日まで待て」
と取り合ってくれません。
自分の仕事の給料や蓄えは脳梗塞の入院費用でもう残っていません。
必死に脳梗塞を乗り越えてこれからまた仕事もやりたいことも始められると希望を持っていました。
でも目がこれ以上見えなくなればそれも出来なくなるかもしれない。
ここ最近は、消えたい、こんなに辛いなら死んだ方が考えなくて良いから楽になれると考える様になりました。 
この数日瞬きしたり暗い所で光や雷の様な物も見え始めました。
もう自分ではどうする事も出来ません。
相談しても家族には怒られ、眼科では説明してもらえず、自分のお金もありません。
今週職場を辞めるつもりです。
怖い誰もそばにいてくれない誰かたすけてください希望がありません。 
弱い人間ですいませんごめんなさいごめんなさい

No.2671098 18/07/03 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 18/07/03 22:16
お礼

>> 1 読みながら胸が詰まりそうでした。 一人で乗り越えないといけない事もたくさんありますが、こと病気となると、まして失明の恐怖まで抱えてそのご家… 兄弟は兄が居ますが兄も話は聞いてくれません。
糖尿病網膜症と診断されたその日の夜に「失明する様な病気じゃない、レーザー治療が完全に終わっても無いのに効果が出る訳ないだろ」
と言われ症状の状態から失明のリスクが高い病気で進行も早く、早期発見でなければレーザー治療も効果が出にくい、またそのレーザー治療も進行が進むと最終的に網膜全体を焼いてしまうので、
術後視力を犠牲にしてしまう事も説明しましたが、
「視力が下がるか知らないが病気になったのはお前が悪いんだろ」
と言われました。
それ以上は言い返せませんでした。
悔しくて涙が出てきました。
母親は「家族皆が心配してる、でもあんたにいちいち構っていられない、あんたが何か言う度に胃が痛くなる」
「あんたの食事と病院の付添をするのが限界。やれる事はやっている」
「これ以上困らせないでくれ」
「あれだけ仕事をしていた時は明るかったのに性格もねじ曲がった」
こういつも言われます。
脳梗塞の入院中は毎日身体が回復に向かっているのを感じて辛くても笑顔で居られました。
今は毎日見えにくくなる右目といつ悪化するか分からない左目の恐怖感で何をしても笑えなくなりました。
今他の家族は別の部屋で楽しくテレビを見ています。
すいません、せっかく回答くれたのにこんなみっともない返事でごめんなさい

No.5 18/07/03 22:48
お礼

>> 2 ご家族の対応が全く親身ではないことに驚きました。失明するのは誰だって怖いですし、片方の視力が手術でなくなったとなれば納得いくはずありません。… 今掛かっている眼科は家から最も近くて、それでも徒歩では遠いですが設備も新しく私の様な症状も得意分野だと言ってました。
そのせいか患者さんが多く待ち時間も長く診察は問診は2分か3分くらいで聞きたい事も長くは聞けません。
初診の時もざっと症状を説明されて治療の予約の日取り、その後一通りの検査あと最初に左目次に右目のレーザー治療をする。でも経験上手術まで行くだろう。
そう言われました。
正直本当に良い先生なのか素人なので分かりませんが、説明をしっかりとしてくれた事が無いので不安感は強いです。
セカンドオピニオンを受けたくても自分自身の蓄えは入院費用で全て使ってしまい、近くに他の眼科も無く、仮に行けるとしても信頼出来る眼科が何処なのか分かりません。
家族には頼み続けていますが、今はお金が無いと言われます。
確かに今家に今余裕は無いのかも知れません。
この前レーザー治療の費用も出しているというのもあるからだと思います。
眼科で出血が悪化するかも知れないので運動も止められ入院中に落ちた筋力も更に落ちて長く歩く事も出来ません。
内科、眼科に行くときはタクシーなので更に別の病院へ行くと移動費も掛かるそういう所もあって聞き入れてくれないのだと思っています。
本当はセカンドオピニオンに行きたいです。
でも自分ではもうどうしようもありません。
ごめんなさいどうしたらいいか分かりません。

No.6 18/07/03 23:25
お礼

>> 4 とんでもないです。 私じゃ助けにもなりませんが、誰かに気持ちだけでも吐き出さないとね。 にしても、横の部屋でテレビって、、、 看病をす… 脳梗塞の入院中に再発リスクをなくす為の生活方法と元々腎臓が弱かった事もあり腎臓に負担をかけない生活方法も栄養士の方や看護師の方、理学療法士の方色んな人からアドバイスや資料をいただきました。
その場に母親もいましたが、しきりに
「難しい、いちいち計量しなくてはいけないのか」「ちゃんと勉強しないと」
と言ってはいましたがしっかり計量していたのは退院して2週間ぐらいだと思います。
白米の量も日によってバラバラだったし、本当に測っているのか聞いても測っていると答えていましたが多分ちゃんと測ってはいなかったと思います。
眼科で糖尿病網膜症と言われてから、内科では糖尿病と診断された事はなかったのですが、それでもなるべく進行を抑えるため糖質制限等で血糖コントロールを始めた時も、
「昨日まで食べていたのに何故食べては駄目なのか」「そんなのじゃ力が入らない」
と説明しましたがやはり理解されず、お菓子や食事の時も普通の量で主食を出したりしてきます。
兄は私が、間食などを我慢していても目の前でスナック菓子やジュースを食べる事もあります。
やめて欲しいと言っても何故食べては駄目なのかわからないと理解されず私がトイレや洗面台で食べ終わるのを待つ事も何度かあります。
多分また病院で生活指導を受けてもあまり効果は無いと思います。
今は自分で出された食事の中で糖質制限等を食べる順番や量を調整しながら食べています。

No.9 18/07/04 00:20
お礼

>> 7 聞けば聞くほど悲しい現状を語らせてしまってごめんなさいね。 教育する意味が、本当にないご家族ですね。主さん、大丈夫ですか、、、 思い出し… ありがとうございます、返信を貰う度にその内容に情けないですが泣いています。
話をちゃんと聞いてくれて優しい言葉を掛けてくれる事が全然なくってそれだけで今の頼れるものがない私には
とても大切な物に感じます。
幼い頃に祖父を数年前に祖母も他界していてこれと言った親戚も両親の何かしらの理由で付き合いはないです。
職場の人も良くしてもらった人はいますが今の状況を相談出来る知り合いは思い当たりません。
母親も決して悪い人では無いんです。
私が仕事をしていた時は仕事終わりに迎えに来たりして、買い物して帰ったり、休みの日に何処かへ出掛ける予定を建てたりしてたんです。
兄も昔病気で苦労していた時もあって私の趣味の話をしてくれたりして仲が悪いわけではなかったんです。
父は昔からあまり思ったことを口に出す人ではなかったので取っ付きにくいところもありますが優しいところもありました。
多分そんな家族だったから余計に悲しく、辛く感じるんだと思います。
家族の顔が見えなくなるのも辛いです。
また皆と笑って話をしたいし、仕事だってもっともっとしたいです。
頑張ろう、負けたくないと思うと、泣きたくないのに涙が止まりません。
笑いたい、笑って生きていきたいんです。
ごめんなさい、やっぱり暗くなっちゃいますね、返信嬉しいです。

No.10 18/07/04 00:42
お礼

>> 8 がんばって、一度、なんとか、地域の大病院にいってみて、セカンドオピニオンを受けるのがいいと思います。 そこまで信用できないお医者さんに… すいません、ありがとうございます
多分聞き入れてはくれないと思うけどもう一度家族に頼んでみます。

No.13 18/07/04 01:56
お礼

>> 11 私こそ、こんなところで今日突然出逢った他人なのに助けてあげる事も出来ないのに、素通り出来なくてごめんなさいね。 主さんが、優しかった頃のご… 確かに他人ではありますが本当に久しぶりに暖かい言葉を貰った気がします。
こんなどうしようもない事をきいてくれて言葉をくれるだけでも今の私には本当に、本当にありがたいんです。
また家族と笑ったり出来るのか分からないけど、叶うならまたあの頃に戻りたいです。
毎日不安と苦しさとに押し潰されそうで辛いけど、また呟いた時暗い内容ばかりだけどお返事貰えたら嬉しいです。

No.14 18/07/04 02:11
お礼

>> 12 説得の仕方として 親は損得を気にしているようなので 同じく損得の話をしたら 少しは話を聴くのかもしれないと思ったので(今のままだとより… 多分お金の事とか損得で考えてるのは実際金銭的余裕が無いからだと思います。
私が病気で仕事を休み、収入も減った中で更に続けて治療費用の捻出しなければならない様になったのが
私に対しての心の余裕がなくなった理由の一つなのかと思います。
今の眼科は口コミの情報も少なくてあっても小児眼科としての良い評価しか無いみたいです。
ホームページでは院長紹介の中でいろんな学会や手術功績、専門分野等書かれてはいました。

No.16 18/07/04 12:52
お礼

>> 15 入院中に私が覚えている限り三回採血をしています。
その他にもエコー検査や動脈硬化検査、定期的な問診も受け入院中の最初の1週間は検査ばかりだった記憶があります。
検査結果の詳細を全て教えてくれた訳ではありませんでしたが、主治医の先生からは
今回の脳梗塞は血圧からの要因であった事が伝えられました。
ここ数年の職場の働きかたの大きな変化やその忙しさで生活習慣が乱れがちになり、体調を崩しても痛み止めや市販薬等で無理やり押さえ込む様な事をくりかえす内に、
元々弱い腎臓にダメージを与えてしまい塩分や水分の排泄が上手くいかず、血液量が増えて血圧が上昇し、
更にそこへ常用していた痛み止めの薬剤成分の副作用での血圧上昇が重なった事が大きな原因と考えられる。
職場の忙しい生活の中で頻発していた吐き気や風邪を頻繁に引いたり頭痛が起きていたのは、自律神経のバランスが不安定になって交感神経が優位に陥り免疫低下を起こしていたのだろうとも説明されました。
また、交感神経が優位に陥ると高血圧や不整脈なども起きるらしくそれも脳梗塞に繋がったのだろうとも言われました。
その説明の際に両親が糖尿病の家系だったので、採血の血糖値なども聞きましたが、血糖値が少し高いとは言われましたが、食後二時間未満での数値だったらしく、ヘモグロビンは問題は無いとのことで、腎臓に負担を掛けない食生活で念のため予防しましょうと言われました。
入院中は糖尿病とは言われませんでした、現在2ヶ月に一度、掛かり付けの内科で血液検査を受けていますが、
退院後の血糖値は昼食後で160、ヘモグロビンが6.1だったと思います。
来月また血液検査の結果を貰えますが事前聞き、数値は聞いてませんがやはり糖尿病ではないとのことでした。
しかし両親が糖尿病の家系で祖母も糖尿病でインスリンを服用していたので、自分も糖尿病なのかもとは思っています。

眼科は色んな年齢の患者さんがいらっしゃいます。待合室の人数も多いですし、待ち時間も30分は待たないといけません。
ただ私の住んでいる地域の近くに眼科があまりなくてここしかないから人が多いというのもあるかもしれません。
一応色んな学会や専門分野、症例の功績などはホームページで公表していましたが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧