注目の話題
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で

8歳の小学2年の娘の宿題が多くて困っています。 ①漢字学習ノートという、新しく…

回答11 + お礼2 HIT数 1806 あ+ あ-

専業主婦さん
18/11/06 12:01(更新日時)

8歳の小学2年の娘の宿題が多くて困っています。
①漢字学習ノートという、新しく習った漢字の書き順やその漢字の言葉や文章を考えるもの。だいたい3ページ分。(授業で出来なかった分の残りという印象。)
もしくは、漢字ドリル1ページ分を2回書きうつす。
②計算ドリル1ページ分。
③九九の練習を親に聞いてもらい親がサイン。
④国語の音読。親がサイン。
⑤週末のみですが、自習ノート。(自分でテーマを決めて勉強する)
この宿題の量が娘にはしんどいようで、毎日やりたがないので、だいたい私が叱って、娘は拗ねたり泣きながら2、3時間かかってやるか、2歳の妹がいるので付きっきりというわけにはいきませんが、2歳妹にはアンパンマン見せて待たせて、一緒に考えたり励ましながら1時間半くらいやっています。漢字はきれいに書くのでいつも花丸ですが、その分ものすごい時間がかかっています。
運動会前日や遠足の前日にも普段と同じ量の宿題が出て、最近は娘は疲れているのか、私が言ってもいつまでたってもやらず、結局私が怒ってからやっています。
私も頑張って8歳娘を叱ったり励ましたり褒めたりして、手をかけてきましたが、2歳の妹も可哀想で、最近は自分に気を向けてほしくて叩いたりします。母親として行き詰まり状態です。どうしたら良いのでしょうか。

No.2737670 18/11/05 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/05 01:14
匿名さん1 

宿題って どうしてあんなに出さなきゃいけないの?って思います。親も大変だし ツラい気持ちもわかります。
夏休みなどの長期休みとかもね。
とくに冬休みなんて大した日数無いのに宿題多くて。帰省したり行事もあったり親も忙しいから 宿題なんてなくていいのにー、と よく思いました。
最低限にして やりたい子は やればいいと思ってましたよ。

No.2 18/11/05 01:52
お礼

>> 1 共感していただきありがとうございます。ピアノが上手く弾けたときや読書で知った知識などを話すときのイキイキした子どもの顔を最近見ていません。宿題で泣いている顔ばかり。正直、親も辛いです。

No.3 18/11/05 02:08
匿名さん3 

学習指導要領の改訂により、学習する分野や分量が小学生も増えましたよね。その分だけ学習の時間が足りないんです。だから宿題などが増えてます。

英語も進出してくるので、自宅学習の癖をつけておかないと、中学校より先困りますよ!

No.4 18/11/05 02:19
お礼

>> 3 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.5 18/11/05 10:11
匿名さん5 

自分からやる日ってあります?
あるなら、どんな時ですか?
我が家の宿題後回し派は、ファミレス行くから宿題しな、と言うと10分で済ませてました。
普段は夜九時まで引っ張ります。
この手を使うか、おやつ前に九九、おやつのあとに漢字、みたいに細切れでやらせるか。

No.6 18/11/05 10:26
匿名さん6 

こんにちは。
学校での授業で集中出来ていれば宿題はやらなくても大丈夫だと思います。

うちの上の娘も今四年ですが、1年の頃は宿題は苦じゃなかったのに、学年が上がるごとに六時間授業は増えるし宿題は増えるし、、、
帰宅したら妹はさっさと宿題したり遊んでて自分は電池切れで、、、

宿題に時間がかかって寝るのが遅くなるから結局寝不足で学校行くとなるとせっかくの授業が集中出来なくなって意味ないと思ったので、3年の個人懇談で先生に宿題できない日があってもいい?って相談したら、家庭学習はできるだけやってもらいたいけど、無理なら朝学校来てからでもいいし、休み時間使ってもいいって言ってくれて。

実際は娘は宿題やらずにいくのは恥ずかしいから、と自分で何とかやりとげて行っていますが、出来ないときは無理しなくてもいい。体が一番だし、学校で集中する方が大事。
本人は宿題忘れたら怒られるって心配してるけど、先生は注意するのが仕事だから、自分で納得してやれなかったら別に何言われてもいいじゃん。って私は話してます。

妹は今一年生だけど、放課後のまなび教室(申し込み制で保険料が年間数百円かかる。)に行ってて宿題終わらせて帰ってきますよ。
姉も妹も、自分1人で家でやる宿題はなかなか集中出来ないけど、友達と一緒ならできるタイプなので、あなたのお子さんも出来れば誰か一緒に宿題する友達がいるといいですね。

とにかく、子どもは学校ですごく気を張って頑張ってるので家ではスイッチOFFで出来ないのは当たり前だと思いますから、そこは受け止めてあげて、どうやったら楽しんで出来るか、先生にも相談したり、また、宿題出来なくても大丈夫‼️って安心も必要だと思います。

No.7 18/11/05 11:54
専業主婦さん7 

匿名5さんへ
スレ主です。お礼ボタンがなく、回答欄から失礼します。

娘が自分からするときは、帰宅時にタイミングよく2歳妹がお昼寝中で、私が学校どうだった?とか宿題あるの?など一対一で話を聞く中で、娘「宿題多い。」→私「どれどれ?ほんと!まず漢字からする?」という流れでやり始める時があります。後は友だちと遊ぶ約束があるとか。
木曜金曜あたりは疲れが溜まってくるのか、ランドセル置いてカーペットに寝転んでダラダラしています。

ファミレスとか楽しみを作る、おやつの前に〇〇とか、9時まではしつこく言うけど、それ以上は引っ張らないとか、メリハリが大事ですね。その方が私の精神にも良さそう。具体的な子育てワザ感謝致します。頑張れそうです。

No.8 18/11/05 12:10
専業主婦さん7 

匿名6さんへ

スレ主です。お礼ボタンがなく、回答欄から失礼します。

宿題で寝不足になり、学校がしんどくなってしまう。やっぱり心身が健康でなければ。それが私も一番心配しているところです。
家庭学習が出来ていないわけじゃないんです。今朝もできてなかった自習ノートを6時に目覚ましかけて自分で起きてやっていきました。忘れるのは恥ずかしい感覚が生まれてきてるみたいですが。
今度、懇談で担任の先生にも話してみようかなと思います。無理しなくていいという安心感も大事ですよね。

まなび教室っていいですね。うちの自治体でもあれば助かる。友だちと宿題がいいですね。この前はみんながしゃべってダラダラしてやってましたが、楽しそうでした。遊ぶ日は宿題持参にしようと思います。
的確なアドバイス感謝感激です。ありがとうございました。

No.9 18/11/05 14:14
匿名さん3 

再びすみません。

宿題をしなくてもいいという考えに驚きを隠せません。宿題も授業のうち、学習の大切な1つなのに、親がそういう認識だとは…驚きます。

宿題は成績にももちろん響きますし、学習の習慣づくりも大切です。量が多いなら担任に相談するなりしないと、ただのワガママですよ?夕方遊んでから夜に勉強すれば普通に宿題って終わりますよね?夜はテレビや遊びで時間使ってるだけですか??

私は教師ではないですが、教育学部でしたし、小学校と中学校で教育実習や教育活動をしてきた身です。
特に小学校では宿題をしてこない子はほとんどいませんよ。いてもクラスに一人か二人です。時々忘れるってレベルですし、連絡帳に親御さんから「宿題終わらずすみません。明日からは一緒に頑張りたいと思います。」とコメントも頂きます。

なんの理由があって宿題はいらないんですか?子供が嫌がるからですか?それは正当な理由なんでしょうか。子供のためになりますかね…甚だ疑問です。

No.10 18/11/05 15:50
匿名さん6 

6です。

主さん、お返事ありがとうございます。

また、3さんのおっしゃることはわかります。
宿題を習慣にすることはとても大事ですよね。

ただ、集中出来なくてお母さんに『やりなさい』って怒られて、親も子もストレスになったり、夕飯をしっかり食べたりする時間や寝る時間を削って体調崩してしまったり、授業に集中出来なければ本末転倒だと私は思うんです。

子供の成長期に充分な睡眠をとることも大切だと思います。

主さんの娘さんは二年生でありながら出来なかったら朝早くに宿題をやる。
えらいじゃないですか。

私も先生に懇談会などで宿題をやらずに行くってどうなんでしょう?って相談したことがありますが、家庭環境(例えば親の帰りが遅いとか、塾とか)により、宿題が出来ない子は朝休みに宿題したり、高学年になると1週間の間で自分で調整する子もいたりすることを聞きました。

私は宿題は必要無い。と言っているのではなく、宿題にしばられて体を壊したり泣くほどのストレスになるときは宿題くらいいいじゃないって言ってあげる大人が居てもいいと思うんです。実際忘れていくのは恥ずかしいってわかっているのだから、できない日もあるよね。って言ってあげなきゃ小さな子どもには辛いよねって思うんです。

私の上の娘も宿題がすごく辛かったから、私は『出来なくてもいいじゃない』って言いましたが、結局忘れていくことは無かったですよ。
真面目で手を抜くことが嫌いでちゃんとやろうと思う性格から余計に時間がかかったり、スイッチ入らないと集中出来なかったり。
今はやっとあまり言わなくても宿題やるようになってきました。
学校では成績も良い方です。

主さんのお子さんも学校ではちゃんと出来ているタイプかな?と思ったので、どうしても宿題しなきゃいけないって思うと学校でも家でも辛いから、やらなくても大丈夫って言いました。

違ったらすみません💦

No.11 18/11/05 16:07
匿名さん3 

それぞれの家庭環境があるのは当然です。

まずはできないのは何故か、つらくなるのは何故かをしっかり分析してから先生に相談するなり、解決に行くべきです。テレビやゲームなどが理由で勉強する気にならない、量が多すぎて頑張っても終わらない…理由は多様ですよね。家庭の事情やその子それぞれの言い分は、教師に伝えなければ宿題をやらない児童と認識されて、もったいないですよね。

睡眠不足になるのは我が子だけなのか、同級生の親御さんに聞くのも手です。教師の配分も正しいとは言い切れませんので…。

毎日宿題をやりきれないのか、苦手な教科だと嫌がるのか、観察してください。

No.12 18/11/06 00:14
専業主婦さん12 

匿名6さんへ

主です。フォローありがとうございます。6さんのアドバイス、ご真意通りに理解しています。娘も真面目で几帳面な性格で、成績はよいです。まだ8歳で体力がついていかず、ジレンマの中にいるようでした。学校は第2の居場所だと思うので、娘が安心して通えるように声をかけてやりたいです。もちろん先生にも今度の個人懇談で家での様子をお話しする予定です。

匿名3さんへ

宿題の大切さを説いてくださり、有難うございます。ごもっともなご意見だと思います。私も宿題をやらなくていいと言っているわけではないのです。
実は私も中学高校で教職についていた時期があります。中学校勤務時代、クラブと大量の塾の宿題のせいで寝るのは深夜、その分学校で寝る生徒がたくさんいました。寝る余裕がある程ヒマなのかというと違って、塾で中2なのに中3のことを詰め込まれ、理解出来ていないから夜中まで宿題をしていて疲れて学校で寝ているのです。「塾で分からんかったけど、今日の授業でやっとわかった」と言ってくる生徒もいました。そんな生活で心身のバランスが崩れている生徒が何人もいました。特に女子が多かった。

今は子育ての中で、生活リズムやルールを守るなど躾はしながら、子どもが心身ともに健康であることの大切さを教えたいと思っています。

これにて締めさせていただきます。貴重なご意見をありがとうございました。

No.13 18/11/06 12:01
匿名さん13 

うちはそれプラス家庭教師つけてるのと、公文もやって、スイミングと習字ダンスもさせてる。習い事の宿題もあるから平日はテレビみるのニュースだけ、とか。でもみんなそんな感じだよ。放課後ダラダラしてる暇全くない。今の小学生は忙しい。自分達が子供の頃とは違う。体力がないのがまず問題かもね。毎日3キロ半歩くし、休みの日は山を駆け回ってるよ。頭良くても身体弱かったり体力なかったら、社会生活で苦労するから。男の子も少年野球とかミニバス、女の子もサッカーとか柔道とか平日8時まで週三とかやってる家も多いし。それに比べたらうちはかなり楽な方。だから宿題もキチンとやるのは当たり前かな。体力つけさせるのが1番かも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧