注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

自分を変えたくて転校したけど昔みたいに明るく誰とでも話ができなくなってしまい、2…

回答2 + お礼0 HIT数 117 あ+ あ-

匿名さん
19/01/07 22:52(更新日時)

自分を変えたくて転校したけど昔みたいに明るく誰とでも話ができなくなってしまい、2ヶ月が経つのにクラスに馴染むことができず友達という友達もできていません。すぐ下を向いてしまい暗くなってしまい、人見知りもあり人に話しかけることができません。話しかけられるのを待ってしまいます。家に帰っても明日への不安でいっぱいになってしまいます。親に相談したくてもうまく言えず一人で抱え込んでしまいます。学校にいる時は息苦しかったり気分が悪くなったりしてしまい、不安でいっぱいなのでセルフチェックのうつ病の診断をしたら「パニック障害」と出ました。私はどうしたらいいんですか。(中学2年生女子です)

No.2773813 19/01/07 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/07 21:15
匿名さん1 

とにかく親に相談することから始めてみては。中学生の場合セルフチェックも大人用のものなので当てにならないこともあります。
中高生は思春期もあるのでほとんどの人がセルフチェックでなにか当てはまってしまうからです。

No.2 19/01/07 22:52
匿名さん2 

昔から人間関係が上手くいかなかったり、友達ができないのであれば発達障害の可能性は高いですけどね。
その場合は中学からでも療育受けて対人能力伸ばせないかな?

そうでないなら一過性のものだと思います。
私も中学までは友達できなかったけど高校になってから変わって友達も増えたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧