注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

人生は幸せになる為にあります。 幸せって何? 人それぞれ違う。 でも、幸せ…

回答6 + お礼1 HIT数 324 あ+ あ-

sho( 35 ♂ 9BTSCd )
19/01/16 08:44(更新日時)

人生は幸せになる為にあります。
幸せって何?
人それぞれ違う。
でも、幸せになる為にあります。
人は色々な環境、色々な境遇。
その中で生きています。
良い時ばっかりではない、悪い時もある。
それが人生。
でも、それでも、人は幸せになりたい。
その為に生きているのだ。
その為に何をすれば良いか?
そこが人生で大事な事。
そこが単純にとっても大事なこと。
学校で、幸せの勉強はない。
それがおかしい。
幸せは、人生にとって一番大事なこと。

ぼくは、心理学を学んでいるので、
幸せはこうであると言える。
健康の欲求。
人間関係の欲求。
仕事の欲求。
お金、時間の欲求。
楽しみの欲求。
5つの欲求を満たす。
それが幸せ。
その、為にどう人生を計画すべきか?
それが大事。
まず、幸せの計画を使用。

これは、学校教育で習っていない分野。
でも、超大事。
考えて、人生を幸せに生きましょう。

No.2778872 19/01/15 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 19/01/16 08:44
お礼

選択理論心理学という教えです。
ちなみに、楽しみには、人への貢献があります。
人への貢献に楽しみを見出すことが大事とあるので、
皆さんは、そこを言われていると思います。
しかし、それだけでは、本当の幸せとは乖離していて、
健康管理
人間関係管理
仕事の管理
金銭管理
時間管理
それらがしっかりされていて、
その上で、人への貢献という形が理想という
ことです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧