注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

振込させてIDとパスワードを教えてから、少ししてから運営に第三者に乗っ取りされた…

回答2 + お礼0 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
19/01/28 21:11(更新日時)

振込させてIDとパスワードを教えてから、少ししてから運営に第三者に乗っ取りされたと連絡してアカウントを取り戻す手口は詐欺罪になりますか?
取引は一旦は終了し、売り手に現金、買い手にアカウントがそれぞれ渡っています。

取引に使用したサイトはrmt.clubという所で、先払いした現金を運営がお預かりして、データの受け渡しが完了して受け渡し確認が終わると売り手に現金が振り込まれます。
因みに取引内容はGREEのアカウントです。

IDとパスワードを教えてもらいログインし、IDとパスワードを変更したのですが、数日経ってログイン出来なくなり、確認してみると、どうやら売り手にアカウントが戻っているのです。証拠としてはログインした時のハンドルネームとアカウントが売り手に戻っていた時のハンドルネームが一致していた為です。

この場合警察に被害届は出せますか?

運営は警察や弁護士から捜査依頼があれば売り手の個人情報を開示すると言い、警察や弁護士はその情報を元に捜査や損害賠償請求が出来ると言われ、捜査関係事項紹介書にチャットID、売り手、買い手のハンドルネームを記入し、運営にも掲示すればいいそうなんですが。

被害額は18万です。警察や弁護士は動いてくれますか?

No.2786812 19/01/28 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/28 20:49
通行人1 

詐欺で警察が動くことは稀です。
今回も恐らくは動かないでしょう。
弁護士費用はかかりますが、あなたの被害額なら見合うでしょう。

No.2 19/01/28 21:11
通行人2 

同じスレ何度も立てるより、警察に行った方が早いと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧