注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

昨年流産しました。 6週だったので、おそらく染色体異常だっただろうと言われまし…

回答5 + お礼0 HIT数 465 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 18:15(更新日時)

昨年流産しました。
6週だったので、おそらく染色体異常だっただろうと言われました。
最近立ち直り始め、また妊活しようかと思っていたのですが、主人からあのとき○○(私の名前)お酒のんじゃってたもんね。今度は気をつけてねと言われました。
確かに早めの忘年会などが重なり、あまりお酒は強くないので、乾杯の一杯のみでしたが飲んでいました。
全部私のせいなんだと思っていたと思うと悲しくて何も言えなかったし妊活にも踏み出せません。
主人だって忘年会に行っていたし、週末は一人で家で飲んでいました。
正直、さーっと主人への気持ちも冷めてきているように感じます。
私はまだ立ち直れず、マイナス思考になっているだけでしょうか?いずれ気にならなくなる事でしょうか。

No.2793101 19/02/07 21:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/07 21:24
通行人1 

まあなんでもたられば
あの時こうしてたらなんて。

6週ならなんとも言えない。
赤ちゃんが原因がほとんど。
妊活するならお酒やタバコはやめるのは
まあ当たり前ですが。
置いといて、
どんなニュアンスでダンナが言ったかは知らないけど、流産したのを妻のせいにしてるような旦那なら私なら冷めるし
妊活したくなくなる。

旦那には妊娠中飲むなとは言わないけど
妻への気遣い、自分の酒を控えたりとか
気持ちなんだよねーそれがあるかないかで随分違う。

No.2 19/02/07 21:25
働く主婦さん2 

気になさらないでください。初期の流産は赤ちゃんに障害がある、または染色体異常があると言われています。主さんがお酒を飲んだからダメだったんだと言われ、責任を感じることはありません。(気にしてしまうけどね。)彼になんと言われようと無視で大丈夫。私なら、よくそんなこと言えるなぁと逆に嫌悪感で一杯です。気にしなくて大丈夫ですよ!

No.3 19/02/10 17:12
匿名さん3 

主さんのせいじゃないですよ。旦那さんの発言は無神経ですね、傷ついたってはっきり言ってから先に進んだ方がいいですよ

No.4 19/02/10 17:30
匿名さん4 

気にしない、気にしない。
なにしようが妊娠するときはする。
私は流産のあとは「弱い子はいりません」とお腹に話しかけてました。
今考えるとひどいなぁ。

No.5 19/02/10 18:15
匿名さん5 

旦那への気持ちがさめたんですか?なら妊活しないほうがいいんでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧