注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

人を使うって難しいですね。Aさん、Bさんといて、どちらも使える面と使えない面があ…

回答3 + お礼2 HIT数 401 あ+ あ-

先輩
19/02/09 10:28(更新日時)

人を使うって難しいですね。Aさん、Bさんといて、どちらも使える面と使えない面があって、どちらを選んでも不満が残る感じ。
こういった場合好き嫌いで選ぶ人が多いでしょうか?その好き嫌いも常識があるかないかぐらいの感覚的なものであって、決定的なものではない場合、あなたならどうする?でも他の能力等はどうあれ、人として安心できる「常識の有無」って何よりも大事でしょうか?

No.2793527 19/02/08 15:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/08 16:23
通行人1 

上の立場としたら、仕事ができるように教えますが、やる気もなく
同じミスをする人は見放そうかなって思う時があります。
主さんの考えは普通ですよ。

No.2 19/02/08 16:32
匿名さん2 

できれば、また新しい人を面接できたらいいですよね。
A,Bで選ぶなら、話してて気が合いやすい方を選ぶのがいいんじゃないですかね?

No.3 19/02/08 17:09
お礼

>> 1 上の立場としたら、仕事ができるように教えますが、やる気もなく 同じミスをする人は見放そうかなって思う時があります。 主さんの考えは普通で… アドバイスありがとうございます。
人柄があまり信頼できないと、他の良い点も帳消しにしてしまう気がします。
人柄がまあまあ信頼できると、他の欠点も許せるような気がしてしまいます。
どちらを選んだ方がうまくいくかという視点で考えると、本当に選べません。

No.4 19/02/08 17:14
お礼

>> 2 できれば、また新しい人を面接できたらいいですよね。 A,Bで選ぶなら、話してて気が合いやすい方を選ぶのがいいんじゃないですかね? アドバイスありがとうございます。
新しい人を面接する話は出ています。
話していて気が合いやすい人の方が、人としては信頼できる気もしますが
仕事と言う面ではどちらが良いのか本当にわかりません。

No.5 19/02/09 10:28
通行人5 

割り切って部分的にしか関わらないみたいな、距離感が重要なのかもしれないと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧