注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

夫が何でも何とかなると思ってるのか、いつもギリギリまで行動しません。自分から調べ…

回答5 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/02/10 09:35(更新日時)

夫が何でも何とかなると思ってるのか、いつもギリギリまで行動しません。自分から調べたりもしないで当日になって今日は区役所やってないから行けないとかになります。私が色々と気をつけてあげればいいのでしょうが、頼りない面にうんざりしてしまいます。例を挙げれば、引越しの準備(彼氏だった頃の夫の部屋の)もろくにしていなくて引越し前日の明け方まで荷造りを手伝いました。それから1ヶ月の間に何度か元の家に通って片付けて引渡しました。

計画性が無さすぎる人はどうしたら変わりますか?離婚しろとかそういう話ではないのでアドバイス頂ければ幸いです。

No.2794098 19/02/09 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 19-02-09 15:21
通行人4 ( )

削除投票

性格です
旦那もそう
だから私がやっちゃいます

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/09 14:45
匿名さん1 

得意な方がやればいいです

No.2 19/02/09 14:46
匿名さん2 

ギリギリになったらやるなら
期限をあえて早目に伝えるのはどうでしょう?

私達もよくあるあるなんですけど、
まぁどうにかなるもんですよ(笑)

No.3 19/02/09 15:06
匿名さん3 

うちの夫も同じです。で、今まで何とかなってきたんです。私も含めて周りのお陰で、、。でも、夫はそんな事に気付かず、自分で何でもやってきたと思ってるようです(ーー;)。
そんな夫も50を過ぎて、やっと 逆算できるようになってきたみたいで、私が先に気を回す事が少なくなってきたように思います。夫は家業を継いでいますが、義父が亡くなり、自分しかいないーとなり、少し変わってきたみたいです。やはり、何か大きな事が無いとダメなのかもしれません。大したアドバイスが出来なくて、すみません。なんだか、夫に似ているなーと思い、書き込ませていただきました。

No.4 19/02/09 15:21
通行人4 

性格です
旦那もそう
だから私がやっちゃいます

No.5 19/02/10 09:35
通行人5 

主さんが、こなすしかないかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧