注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

鼻水の引越し。 鼻水って引っ越すことないですか? 朝、「今日は右の鼻の穴が詰…

回答3 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
19/02/15 02:21(更新日時)

鼻水の引越し。
鼻水って引っ越すことないですか?
朝、「今日は右の鼻の穴が詰まってるな〜」って思うけど
気づいたら左の穴が詰まってて右はスッキリしてるんです。
ありますよね?なんででしょう?

No.2794886 19/02/10 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/10 19:13
匿名さん1 

両方だと苦しいよねー。横向きでねていると、たまにあるけれど。

No.2 19/02/10 19:20
匿名さん2 

鼻詰まりは基本的に鼻の内側の粘膜が浮腫んだり腫れたりして鼻腔が狭くなって詰まってるように思うんです。
炎症を起こしてる方に鼻水は出るから、実は鼻水の量はさほど左右で変わらず、その日その日で鼻の穴が狭い方が変わるだけなんですよね。

No.3 19/02/15 02:21
匿名さん3 

実は人間の鼻は同時に呼吸せず、平常時は左右どちらか一方でのみ呼吸しています。つまりこれは数時間おきに空気を通す鼻の穴が入れ替っているということですね。
もちろん、意識して鼻呼吸するときは両方から吸ったり吐いたりできますが、意識していないときは片方のみなんです。

詰まっている方の鼻はおそらく空気を通していない方の鼻だと思います。
時間が経過してそれが入れ替わったとき、自然と狭くなっていた鼻孔が膨らみ空気が通るようになります。その代わり反対は狭くなり通りにくくなります。
きっとこれが鼻水の引っ越しのメカニズムでしょう。

もうひとつだけ鼻に関する豆知識を書いておきますね。
鼻が詰まっていると感じるときは、詰まっている方の「反対側の」脇にこぶしを入れ、体温計を挟むように脇を絞め数十秒から数分待つと、鼻の通りが良くなることがあります!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧