注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

現在2歳の子どもなんですが、一歳半の検診で積み木つみができませんでした。 まー…

回答2 + お礼0 HIT数 1037 あ+ あ-

匿名さん
19/03/11 17:34(更新日時)

現在2歳の子どもなんですが、一歳半の検診で積み木つみができませんでした。
まー!とかあー!とか声は発するけど、会話は全然できません。
同じところをぐるぐる回ったりもします。
検診の時に保健師さんにどこか医療機関で見てもらうことも考えたらどうでしょうか?と言われました。
一歳の甥っ子の方が活発に走り回りニコニコして声を発することも多いので色々心配です。。
発達障害とか自閉症とか…😢

No.2813419 19/03/11 16:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/11 17:01
通行人1 

確かに自閉症かもしれませんが

3歳くらいにならないとなんとも言えないかもしれないけど。
療育の相談やもう少ししたら障害の検査みたいなのを専門に相談した方がいいかも。

うちも2歳
まずハイハイやつかまり立ちは一歳過ぎてから、歩くのは1歳4ヶ月、それまではズリバイでした。
まあ全てがゆっくり。
ちなみに一歳半検診
かろうじて歩けましたが、積み木は投げました💦ずっと泣いてて、指差し、
単語どころじゃなかったよ…

2歳になりようやく単語が出てきた
会話にはあまりならないけど、自我が強く、よく泣くし、怒る、喃語も多い。


ちなみに2歳で単語なし、喃語もなし、
5歩くらいしか歩けない子を知ってます。
療育と専門家の受診を勧められてました。
ママ友は自閉症かもと疑ってますが、
分からないより分かる方がいいと前向きにその子の為に動いてます

No.2 19/03/11 17:34
匿名さん2 

他の子と比べたりしないで本人が何に興味があるのか。何を喜ぶのか。

色んな物に触れさせてみたり外出してみてはどうですか?

話しかけや本を読んだり、子供の好きそうな歌で体を動かすとか。TV見ながら踊ってみせるとか、抱っこしたまま踊るとか。

まだちっちゃいんだし、思い詰めないで色々体験させてみて下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧