注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

入社一年目、今の部署に配属されてから半年が経ちましたが、肩身がせまいです。 今…

回答3 + お礼3 HIT数 434 あ+ あ-

匿名さん( 22 ♀ )
19/03/18 22:54(更新日時)

入社一年目、今の部署に配属されてから半年が経ちましたが、肩身がせまいです。
今日は先輩の机に私が使いたいファイルがあったので、「すみません、これちょっといいですか?」と声をかけてからもらいました。しかし教育係の女性が自分が聞こえていなかっただけなのにもかかわらず「こういう時、すみませんって声かけて」と言われました。すかさずファイルを持っていた先輩が「いえ、言いましたよ」と言ってくれたのですが、「あ、そうなの?聞こえなかった」とちょっと不満げに言われました。
私は勝手に人の机から無言で物を持っていくような人間じゃないし、いちいち細かい行動を見られているのも辛いです😂
私の部署は長く勤めている人が多く、年も離れているため、あまり馴染めません。
最近違う部署にいた仲のいい同期の子たちが辞めて言ってしまったため、会社での唯一の楽しい時間もなくなってしまいました。
とにかく会社の人間関係が辛いです。
今日は誰とも会話せずに家に帰ってきました。
何かアドバイスなどいただけると嬉しいです😂

19/03/18 22:33 追記
説明が下手ですみません。
ファイルをもらおうとした先輩本人には聞こえていましたが、その一連のやりとりを見ていた私の教育係の先輩が、私が何も声をかけていないと思い込んで指摘されたということでした。
本人だけに聞こえる声じゃいけないということですか?

No.2817629 19/03/18 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/18 21:59
匿名さん1 

言いたくなくても私の声が小さくてすいませんとか下手に出ていたら間違いないかもしれないです。

No.2 19/03/18 22:04
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。
社会ってそんなものなのでしょうか?😣

No.3 19/03/18 22:24
匿名さん3 

聞こえてなければ言ってないことになりますからね。
他の先輩がフォローしてくれても、下手にでるのが良かったりします、自己防衛のために。

No.4 19/03/18 22:30
お礼

>> 3 説明が下手ですみません💦
ファイルをもらおうとした先輩本人には聞こえていたので、フォローしてくれました。そのやりとりを見ていた先輩が言っていないと思い込んで指摘されたと言うことでした💦
本人だけに聞こえる声じゃいけないということでしょうか?

No.5 19/03/18 22:40
匿名さん3 

そういうことなら、気にしない、が良いかな。
教育係の人は、立場上言わざるを得ないだけだから。
ある意味、よく見てくれていて良いと思いますよ。
言われるうちが華ですしね。
私なら、声はかけました、ご指導ありがとうございます、とさらーっと返します。
言いたいタイプには受けるつもりで居るのが楽だから。

No.6 19/03/18 22:54
お礼

>> 5 ありがとうございます。
よく見てくれているんだと前向きに考えるように努力しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧