注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

花粉症が辛くて、寝る時も鼻詰まりやくしゃみが酷く眠れない事を通院している医師に相…

回答3 + お礼0 HIT数 1155 あ+ あ-

匿名さん
19/03/18 23:21(更新日時)

花粉症が辛くて、寝る時も鼻詰まりやくしゃみが酷く眠れない事を通院している医師に相談した所、ここでは数が出せないから心療内科とかで睡眠障害が起きてると話して行ってみた方が良いと紹介状を書いて貰いました。
心療内科に行き、紹介状もあった為、先生が理解した状態で少し問診をしたのですが、睡眠薬が初めてで、飲んで起きれなくなってしまうのが困るという事だけ強く希望しました。
貰った薬は飲むと30分以内に眠気があり、今の所朝も起きれています。
このまま花粉症の時期は飲み続けていこうと考えていますが、下剤等のように薬に慣れてしまって飲む量が増えるって事は有り得るでしょうか。
以前下剤を飲む量を増やさないと効果が出なくなってしまった経験があり不安です。
次に心療内科に行くのは月末なので、もちろんこの不安は伝えますが、それ以外にも気をつけておく事等あれば教えて頂きたいです。

No.2817694 19/03/18 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/18 23:10
匿名さん1 

慣れてくることはありますが、年単位で常用している場合です。
花粉症シーズンにだけなら大丈夫だと思いますよ。

No.2 19/03/18 23:13
匿名さん2 

1~2ヶ月くらいなら大丈夫ですよ。
花粉症の薬はいくつか試しました?耳鼻咽喉科で相談すると内科とは違う処方してもらえますよ。

No.3 19/03/18 23:21
匿名さん3 

長期服薬ではないことと、精神的症状から来る不眠症ではないことから、少量でもシーズン中いけそうな気はします

不眠症の場合、少量から始めて効かなくて段階をあげるのはありますが、そもそも頭が休まってない不眠なので主さんとは不眠の理由が違いますよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧