注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

親になって初めて親の苦労がわかりました。?

回答9 + お礼0 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
19/04/16 11:05(更新日時)

親になって初めて親の苦労がわかりました。😌

タグ

No.2833246 19/04/15 22:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/15 23:02
通行人1 

そーでもないな。

うち貧乏だったから苦労してたよ💸

No.2 19/04/15 23:22
匿名さん2 

そうだね。
親になってから初めて『無償の愛の本当の意味』が分かる。
可愛がるだけが愛では無い事も、愛する事は忍耐も必要だって事も。
綺麗事の部分でしか分かってなかった、分かってるつもりだった、愛の本当の意味を初めて知るよな。

No.3 19/04/15 23:27
専業主婦さん3 

そうですね。

赤ちゃんが泣きやまなかったり熱を出したり、離乳食を食べなかったり夜泣きが酷かったり、こんな苦労をして親は私をよく育ててくれたな、と思いました。
子どもが大きくなっても、苦労は絶えません。
ずっとこうして育ててくれたのだな、と思いました。

母はいまだに、私の事を心配してくれます。
子どもがいくつになっても親は親なのだと、子どもがいる今強く感じます。

親は、ありがたいです。

No.4 19/04/15 23:40
通行人4 

自分の親がまともしまゃないので、彼女の事なんて分からないね。

テストで、100点取って「よし許す」と言われ、70点で「なんだこの点は~!!」と、どつきまわされ、立てなくなるまで、足にグーパンするような女の気持ちなんて分からん。一生分からんでも良い。

No.5 19/04/16 00:10
匿名さん5 

分かりません。
親のようにはなるまいと決めていたので。

No.6 19/04/16 02:24
匿名さん6 

みーとぅ

No.7 19/04/16 06:19
匿名さん7 

私は親になって、改めて自分の親の無責任さを実感した

No.8 19/04/16 09:25
匿名さん8 

私も7さんと同じく、 親になって自分の親の酷さを再認識しました。

No.9 19/04/16 11:05
匿名さん9 

 自分もまだそれほど感じていません。作業中に邪魔されるとイラッとすることもあるけど、子供のペースに合わせていたら、一人の時ではなかなか気づけなかったぬくもりや、豊かな時を教えてくれるので、すごくありがたいですよ。想像していたよりつらくはなく、むしろ楽しいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧