注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

なんか、、、 何でもかんでも、発達障害って言い過ぎって思うのは、私だけでしょう…

回答12 + お礼10 HIT数 1318 あ+ あ-

匿名さん
19/05/21 18:48(更新日時)

なんか、、、
何でもかんでも、発達障害って言い過ぎって思うのは、私だけでしょうか?

タグ

No.2848478 19/05/14 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 19/05/14 19:29
お礼

>> 1 実際発達障害者多いんだもの仕方ない。 医者の診断なら。
でも、相手の意見を納得できないだけで、発達障害って言う人が多い気がして。

No.6 19/05/14 19:31
お礼

>> 2 分かる。何でも当てはめようとしてるかんじ。 そうなんですよね。

No.7 19/05/14 19:32
お礼

>> 3 そういう人は発達障害って言葉を使いたいだけだろ。 何とかの一つ覚え的な。 なるほど。
そうなのかも。

No.9 19/05/14 19:36
お礼

>> 4 例えばどういう時にそう思いますか? 本当に病気かどうか分からない、曖昧だから、世の中にあまり今まで出てきてなかっただけかも。難しいですよね… まさしく、ここの掲示板を読むようになって、スレもレスも。
「えっ、そんなのが発達障害?病名あるの?????」
って、本当によく思います。

No.11 19/05/14 19:42
お礼

>> 8 それが病気なのか性格なのか、特徴を読んだだけでは理解できませんでした。
発達障害ってレスされたことがある方?

No.14 19/05/14 19:47
お礼

>> 10 ほんとそれ、 もう言いたいだけ?と思う。 失礼だし、地味に不快。 他人のスレとかレスとかも、参考によく読むんですが、それ発達障害?って違和感を感じてて。

No.15 19/05/14 19:53
お礼

>> 12 >11 違いますよ。ネットでよくそういう病気の人の話が載っていて偶然読んだのですが、どういう風に暮らしにくいのかいまいちよくわかりませんで… そうなんですね。
失礼いたしました。

No.16 19/05/14 19:59
お礼

>> 13 投稿者さんの生活に影響がなければ無視。 影響があれば、なんとも言えませんが、ここで愚痴ったらいいと思いますよ。 発達障害と書かれても、それだけで生活にまでは、影響しないでしょうね。
あまりにも、発達障害って表現があちこちに多すぎて、質問してみました。

No.18 19/05/14 21:05
お礼

>> 17 確かに発達障害を持ってて生きづらさがある人もいるかも知れないけど、単に自分と違うから発達障害だって言ってのける人の感覚が怖いなー。って、ずっと思ってたので、思い切って質問してみました。

No.20 19/05/14 23:14
お礼

発達障害って、正常と明確に境界線引けないものも多かったはずなのに、意見や雰囲気の相違だけをとって、発達障害と簡単に表現する。
医者でさえ慎重に診断下すはずなのに。
それを、悩み抱えてて平常でないスレ読んだだけとか、学校、職場、街中で、発達障害なんて枠にはめることで、分けようとしてるの怖いなーって思ったんです。
あの人は自分と合わないなーじゃなくて、あの人は障害って、なんか怖いなーって、、、
でも、思いを吐き出せただけでも、良かったです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧